2015年09月06日
ときがわに架ける橋
東京マルイさんのイベントで発表された「グロック 34」が気になるボクです。

こんなの作りたいなぁ… マッチに使える、何の問題もないプラスライドでね。
さて、日本最大のスピードシューティングマッチ
「ジャパンスティールチャレンジ」まであと2週間ちょい。

撃ってないと落ちつかないので、
今週末は度々お世話になってます埼玉のサバゲー&シューティングスペース
「フォリッジグリーン ときがわ」さんで
アフター5 練習です。
本戦近しとあって、賑やかなフォリッジさんレンジ。
おいでになってたフリーダムアート Dr.あみーごさんに一緒にラウンドしていただきました。

ピストンコントロールシステムやリポバッテリー等フルチューンの、フリーダムアートコンプリートカスタム
”ハイキャパE レースガン”

ドットサイトは実銃用 「XT-6」
Smoke & Hope等の超高速ステージにも完璧に追随するトリガーレスポンスで、
いや〜練習ほとんどやってないから〜と言いつつも
89秒→86秒とかなりの好タイムを出してらっしゃいました。
先日のJSC出場権をかけて主催された「セカンドチャンス」マッチで、ご自身の分を含めたスポンサー出場枠を全部入賞者の方に提供してしまったとの事で、
今年のJSCはブース出店&取材のみのご参加らしいですが
「もったいない!」と思ってしまう好パフォーマンスでした。
チューンド電ハン、撃ち易すぎてコワイ…
もうお一方、WEBショップで有名な「G.W.A」のアラキさんも熱心に練習撃ち込んでらっしゃいました。
アラキさんのタナカ S&W M327 R8 レースガン

大口径で見やすいドットは、あのマボロシの銘器、コクサイの「シャノン」だそうです。
一枚レンズとの事で、ほとんど素通しと同じようなクリアな視界。
皆さん、こだわりがすごいですね〜
お写真撮らせていただきありがとうございました。
備忘録的に…あみーごさんとのツーマンラウンド、
ボクは90秒→100秒と散々(T_T)
100秒叩いたのは2号機。
もうバレルのせいだ! バレル‼︎ (笑)
…すいません取り乱しました。
早くTN パーフェクトバレル着けたいな〜(笑)
2周目の途中でもう全く当たる気がしなくなりました(^^;;
あまりにヤバいと思って、最後に居残り独りで3周目。

※クリックで元ファイル開くけどクリックしなくていいよ〜(笑)
なんとか初号機で84秒と持ち直したものの、
独りでタイム出してもしょーがねぇんだよな!(笑)
波ありすぎ。
今頃になってもまだ課題山積ですが(^^;;
Dr.あみーごさん、お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
追記…前回、写真撮れなかったので、フォリッジグリーン ときがわさんの二階
受付カウンター回りを御紹介。
カウンターのショウケースには、都内のショップもかくやというほどのガチレースガンやパーツが。

フリーダムアート グロック 17 アキュコンプ G
シューティングを始めたいという方向けの、
すでに出来上がってるレースガンのコンプリートモデル。
ノーベルアームズ コンバット 80もセットのお買い得モデルですね。
コレも撃ち易そう〜
ノーマルの新品ハンドガンもズラリ。

壁には様々なカスタムパーツ。
サバゲーマーの方の需要もガッツリ満たしますね。

個人的にツボったのが、カスタムサンプルとして見せていただいた、
スタッフさん自らチューンしたという 電動
「G&G CM 16 カスタム」

VLTORのアッパーにマグプルのロア。

伺ったところ、マグプルが自社のコンプリートモデルとして出してる実物がこの組み合わせなんだとか。
ハンドガードはイマドキなイカすKeymod

ガワもカッコいいけどボクが驚いたのは、
ガスブロをも上回るほどのシャープ&クイックな
トリガーレスポンス。
定評あるBig-Outさんの「DTM」を組み込み、さらに各所チューンしてあるとか。
フォッリッジグリーンときがわさんのブログでも紹介されてましたが、G&G CM 16シリーズは構造上、トリガーワークのチューンがし易いらしいですね。
これでマッチ出たら、すげぇ当たりそう…(こればっか)
ユーザーさんのニーズに合わせて、サバゲー用でもシューティングマッチ用でも、
お好みのカスタマイズを承ってるとの事でした。
ほ、欲しい…(こればっか)
フォリッジグリーンときがわのスタッフさん、今回も色々ありがとうございましたm(_ _)m
次回のJSC練こそ、(人前で)80秒前半目指すぞ! (と言ってハードルあげとく。)

〜おわり〜

こんなの作りたいなぁ… マッチに使える、何の問題もないプラスライドでね。
さて、日本最大のスピードシューティングマッチ
「ジャパンスティールチャレンジ」まであと2週間ちょい。

撃ってないと落ちつかないので、
今週末は度々お世話になってます埼玉のサバゲー&シューティングスペース
「フォリッジグリーン ときがわ」さんで
アフター5 練習です。
本戦近しとあって、賑やかなフォリッジさんレンジ。
おいでになってたフリーダムアート Dr.あみーごさんに一緒にラウンドしていただきました。

ピストンコントロールシステムやリポバッテリー等フルチューンの、フリーダムアートコンプリートカスタム
”ハイキャパE レースガン”

ドットサイトは実銃用 「XT-6」
Smoke & Hope等の超高速ステージにも完璧に追随するトリガーレスポンスで、
いや〜練習ほとんどやってないから〜と言いつつも
89秒→86秒とかなりの好タイムを出してらっしゃいました。
先日のJSC出場権をかけて主催された「セカンドチャンス」マッチで、ご自身の分を含めたスポンサー出場枠を全部入賞者の方に提供してしまったとの事で、
今年のJSCはブース出店&取材のみのご参加らしいですが
「もったいない!」と思ってしまう好パフォーマンスでした。
チューンド電ハン、撃ち易すぎてコワイ…
もうお一方、WEBショップで有名な「G.W.A」のアラキさんも熱心に練習撃ち込んでらっしゃいました。
アラキさんのタナカ S&W M327 R8 レースガン

大口径で見やすいドットは、あのマボロシの銘器、コクサイの「シャノン」だそうです。
一枚レンズとの事で、ほとんど素通しと同じようなクリアな視界。
皆さん、こだわりがすごいですね〜
お写真撮らせていただきありがとうございました。
備忘録的に…あみーごさんとのツーマンラウンド、
ボクは90秒→100秒と散々(T_T)
100秒叩いたのは2号機。
もうバレルのせいだ! バレル‼︎ (笑)
…すいません取り乱しました。
早くTN パーフェクトバレル着けたいな〜(笑)
2周目の途中でもう全く当たる気がしなくなりました(^^;;
あまりにヤバいと思って、最後に居残り独りで3周目。
※クリックで元ファイル開くけどクリックしなくていいよ〜(笑)
なんとか初号機で84秒と持ち直したものの、
独りでタイム出してもしょーがねぇんだよな!(笑)
波ありすぎ。
今頃になってもまだ課題山積ですが(^^;;
Dr.あみーごさん、お付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m
追記…前回、写真撮れなかったので、フォリッジグリーン ときがわさんの二階
受付カウンター回りを御紹介。
カウンターのショウケースには、都内のショップもかくやというほどのガチレースガンやパーツが。

フリーダムアート グロック 17 アキュコンプ G
シューティングを始めたいという方向けの、
すでに出来上がってるレースガンのコンプリートモデル。
ノーベルアームズ コンバット 80もセットのお買い得モデルですね。
コレも撃ち易そう〜
ノーマルの新品ハンドガンもズラリ。

壁には様々なカスタムパーツ。
サバゲーマーの方の需要もガッツリ満たしますね。

個人的にツボったのが、カスタムサンプルとして見せていただいた、
スタッフさん自らチューンしたという 電動
「G&G CM 16 カスタム」

VLTORのアッパーにマグプルのロア。

伺ったところ、マグプルが自社のコンプリートモデルとして出してる実物がこの組み合わせなんだとか。
ハンドガードはイマドキなイカすKeymod

ガワもカッコいいけどボクが驚いたのは、
ガスブロをも上回るほどのシャープ&クイックな
トリガーレスポンス。
定評あるBig-Outさんの「DTM」を組み込み、さらに各所チューンしてあるとか。
フォッリッジグリーンときがわさんのブログでも紹介されてましたが、G&G CM 16シリーズは構造上、トリガーワークのチューンがし易いらしいですね。
これでマッチ出たら、すげぇ当たりそう…(こればっか)
ユーザーさんのニーズに合わせて、サバゲー用でもシューティングマッチ用でも、
お好みのカスタマイズを承ってるとの事でした。
ほ、欲しい…(こればっか)
フォリッジグリーンときがわのスタッフさん、今回も色々ありがとうございましたm(_ _)m
次回のJSC練こそ、(人前で)80秒前半目指すぞ! (と言ってハードルあげとく。)

〜おわり〜
この記事へのコメント
34は欲しいかも。
M9はいつでんるんだろ?
GBB M4は今月でるかも。って?
M9はいつでんるんだろ?
GBB M4は今月でるかも。って?
Posted by みっくん
at 2015年09月07日 07:48

ガス風呂M4は出る出る詐欺じゃないすかね(笑)
今月末のホビーショーでは次世代のニューモデルも発表とか。
なんでしょーね?
今月末のホビーショーでは次世代のニューモデルも発表とか。
なんでしょーね?
Posted by suepurio
at 2015年09月07日 09:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。