2017年11月28日
2017 Shootgraphy 〜Chapter2
2017シューティングライフ
総括の続き。
第2章はちょっと頑張ったお話。
春に参加したアクションシューティング
「N-IDPA Japan National 2017」

アメリカなどで盛んなハンドガンによる
セルフディフェンスをベースとした
シューティングマッチをエアソフトアレンジ

本家公認の日本支部「N-IDPA」が主催する
アクティブなアクションシューティングです。

年イチでN-IDPAの総本山、
越生シューティングレンジで開催される
全国大会“Japan National”は
「オトナの遊園地」と呼ばれるほど
越生スタッフの皆さんの手による
ギミック満載でとっても楽しく
チャレンジングなステージをたっぷり
堪能できます。


ボクは2015年に初参加。
土日掻き入れ時のシューティングレンジに
就職した手前、今年は無理かな〜と
思っていたら、縁あってお店が協賛させて
いただくという事で、便乗して
2回目お邪魔する事が出来ました。


前回に続いて今年もミリタリーオタクな
ガスマスク芸人
らんまるぽむぽむさんがゲスト参戦!


便乗して2ショット撮らせて
いただきました

今年はお店のフレッシュヤングシューター
ナガトモくんと一緒に楽しんできました。

ヤツも便乗して2ショット(笑)
待ち合わせ場所にBMWに乗った
ナガトモくんが迎えに来てくれて
思わず白目剥きました(余談)
仕掛け満載のステージの数々はもう
文字では書ききれないのでコレ見て↓
ちなみに2015版はこちら↓
今回はアクション系が得意な
ベテランシューターT兄さん主催で
お店で直前体験練習会なんかも
やっていただいて

それに参加したメンバーが本戦でも
大活躍!
戦うデザイナー、ナカジーさんは
プチカスタムOKなESPクラスで2位!

ナカジーさんは一番ペナルティーの少ない
「ベストアキュラシー賞」とW受賞!
練習会でインストラクターを務めて
くれたT兄さんはESP堂々の1位!

ちなみにT兄さんはサブカテゴリーの
カービンクラスでも3位入賞でした。
練習会には来てないけど、我が塾長
T.Ishii氏は、主に45口径シングルスタックが
使用されるCDPクラス2位!

…そして一番のサプライズは、
ウチのお店でシューティングを初めて
一年くらいのやんちゃで人懐っこい
ヤングシューター、ナガトモくんが
多少のペナルティーをものともしない
キレキレの動きと勢いで、
カスタム不可のSSPクラス、初出場で
いきなりの初優勝!


これにはオジサンまいったな。
ホント心からおめでとうと思ったよ。
でもナガトモくん、頑張った後かなりの
確率で足つるんだよね。
鼻血も出すし、喉も弱いし、
春の越生の花粉攻撃で死にかけるし
ホント身体は大事にしてほしい。


練習会仲間でパシャリ
んで他にも嬉しかったのは、自分も
ESPクラスで3位に食いこめた事。

初っ端のステージでバカみたいなミスして
(頭わるいので前回もやりました)
後はなるべくノーミスを心がけて
手堅く撃ちました。
シューティング始めてこの方、入賞とか
さっぱり無縁だったから、
盾を持って帰れたのは密かに嬉しかったなぁ

ウマシカ団長ことアヤナさん、
ジュニアシューターカイトくん
個性派シューターカマタさん


右はN-IDPAメンバー金子さん。
腕のいいカイデックス職人さんでも
あります。

無敵超人サメシマさん
アクション系ベテランシューター
JINNさん

ボクの使用ガンはマルイ GLOCK34

実銃ではわざわざIDPAの規定にそった大きさ
(ハコにキレイに収まらないとダメ)
にリサイズされたIDPA御用達ガン。

ホントピッタリ。
ちなみにマグプルレンジャープレートなど
厚いバンパーだと入りません。
一緒に参戦したナガトモ氏は
マグバンパー➡分厚くて外す
ホルスター➡チャンバー付近の切込みが深すぎて
ホンマさんに借りる
マグポ➡縦スリットがNGでホンマさんに(以下略)
IDPAはイクイップメントの縛りも結構細かいのです
みんなの助けで見事優勝できてよかったね
プチカスタムOKのESPクラス参加なので
フレームはステップリング&リダクション
トリガーもSAIタイプに替えてます。
34は良く中る&使い易い!
リアサイトとアウターバレルのガタつきを
抑えさえすれば最強のアクション
シューティングガンだと思います。
個人的意見だけど、スピード系でも
アクション系でも、アイアンサイトの
リミテッドガンは5inchのスライドサイズ
がちょうどいいかも。
バレル長云々より、サイトレディアスの
僅かな差でかなり精度が違ってくる気が
します。

ファイアフライうましか団!
いつも仲いいですね〜

群馬Kit-Boyシダラくんに因縁ふっかける
コワモテホンマさん


らんまるさんも持ち前のガッツで
頑張ってました
…とまあまとまりがなくなってきましたが
今さらですが越生N-IDPAの皆さん
その節はお世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m


次回に続く!

総括の続き。
第2章はちょっと頑張ったお話。
春に参加したアクションシューティング
「N-IDPA Japan National 2017」

アメリカなどで盛んなハンドガンによる
セルフディフェンスをベースとした
シューティングマッチをエアソフトアレンジ

本家公認の日本支部「N-IDPA」が主催する
アクティブなアクションシューティングです。

年イチでN-IDPAの総本山、
越生シューティングレンジで開催される
全国大会“Japan National”は
「オトナの遊園地」と呼ばれるほど
越生スタッフの皆さんの手による
ギミック満載でとっても楽しく
チャレンジングなステージをたっぷり
堪能できます。


ボクは2015年に初参加。
土日掻き入れ時のシューティングレンジに
就職した手前、今年は無理かな〜と
思っていたら、縁あってお店が協賛させて
いただくという事で、便乗して
2回目お邪魔する事が出来ました。


前回に続いて今年もミリタリーオタクな
ガスマスク芸人
らんまるぽむぽむさんがゲスト参戦!


便乗して2ショット撮らせて
いただきました

今年はお店のフレッシュヤングシューター
ナガトモくんと一緒に楽しんできました。

ヤツも便乗して2ショット(笑)
待ち合わせ場所にBMWに乗った
ナガトモくんが迎えに来てくれて
思わず白目剥きました(余談)
仕掛け満載のステージの数々はもう
文字では書ききれないのでコレ見て↓
ちなみに2015版はこちら↓
今回はアクション系が得意な
ベテランシューターT兄さん主催で
お店で直前体験練習会なんかも
やっていただいて

それに参加したメンバーが本戦でも
大活躍!
戦うデザイナー、ナカジーさんは
プチカスタムOKなESPクラスで2位!

ナカジーさんは一番ペナルティーの少ない
「ベストアキュラシー賞」とW受賞!
練習会でインストラクターを務めて
くれたT兄さんはESP堂々の1位!

ちなみにT兄さんはサブカテゴリーの
カービンクラスでも3位入賞でした。
練習会には来てないけど、我が塾長
T.Ishii氏は、主に45口径シングルスタックが
使用されるCDPクラス2位!

…そして一番のサプライズは、
ウチのお店でシューティングを初めて
一年くらいのやんちゃで人懐っこい
ヤングシューター、ナガトモくんが
多少のペナルティーをものともしない
キレキレの動きと勢いで、
カスタム不可のSSPクラス、初出場で
いきなりの初優勝!


これにはオジサンまいったな。
ホント心からおめでとうと思ったよ。
でもナガトモくん、頑張った後かなりの
確率で足つるんだよね。
鼻血も出すし、喉も弱いし、
春の越生の花粉攻撃で死にかけるし
ホント身体は大事にしてほしい。


練習会仲間でパシャリ
んで他にも嬉しかったのは、自分も
ESPクラスで3位に食いこめた事。

初っ端のステージでバカみたいなミスして
(頭わるいので前回もやりました)
後はなるべくノーミスを心がけて
手堅く撃ちました。
シューティング始めてこの方、入賞とか
さっぱり無縁だったから、
盾を持って帰れたのは密かに嬉しかったなぁ

ウマシカ団長ことアヤナさん、
ジュニアシューターカイトくん
個性派シューターカマタさん


右はN-IDPAメンバー金子さん。
腕のいいカイデックス職人さんでも
あります。

無敵超人サメシマさん
アクション系ベテランシューター
JINNさん

ボクの使用ガンはマルイ GLOCK34

実銃ではわざわざIDPAの規定にそった大きさ
(ハコにキレイに収まらないとダメ)
にリサイズされたIDPA御用達ガン。

ホントピッタリ。
ちなみにマグプルレンジャープレートなど
厚いバンパーだと入りません。
一緒に参戦したナガトモ氏は
マグバンパー➡分厚くて外す
ホルスター➡チャンバー付近の切込みが深すぎて
ホンマさんに借りる
マグポ➡縦スリットがNGでホンマさんに(以下略)
IDPAはイクイップメントの縛りも結構細かいのです

みんなの助けで見事優勝できてよかったね

プチカスタムOKのESPクラス参加なので
フレームはステップリング&リダクション
トリガーもSAIタイプに替えてます。
34は良く中る&使い易い!
リアサイトとアウターバレルのガタつきを
抑えさえすれば最強のアクション
シューティングガンだと思います。
個人的意見だけど、スピード系でも
アクション系でも、アイアンサイトの
リミテッドガンは5inchのスライドサイズ
がちょうどいいかも。
バレル長云々より、サイトレディアスの
僅かな差でかなり精度が違ってくる気が
します。

ファイアフライうましか団!
いつも仲いいですね〜

群馬Kit-Boyシダラくんに因縁ふっかける
コワモテホンマさん


らんまるさんも持ち前のガッツで
頑張ってました
…とまあまとまりがなくなってきましたが
今さらですが越生N-IDPAの皆さん
その節はお世話になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m


次回に続く!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。