2014年11月17日
たまには星座など眺めてみる
ここ数日で一気に冬の気配ですが、皆さん風邪など引いてませんか〜
さて今週のサザエさんは…早くも来年に向けて追い込みが始まった「JSC(ジャパン・スティールチャレンジ)練習記録会」です!

今月から月例となった記録会の初回。お馴染みさんが集ってタイムアタックに挑戦です。

今回、主宰のイシイ塾長はなんと珍しくもオープンレースガンでチャレンジ。

1911シングルスタックのフレームにハイキャパスライド。なんだかカッコいいマウントにはタスコのプロポイントが載ってました。
一緒に参加したTeam Swendy's総帥、Andyアニキもブログに書いてましたが、アメリカでイシイ塾長が使ってる実銃1911レースガンと同じ仕様だそうです。
Andyアニキのグロックアキュコンプと、魔改造シューターかぢやんのXDMレースガン。

みんな、なかなかの腕前でタイムを刻んでました。


今回は忙しい中を縫って、Swendy'sの参謀みっ◯くんさんがご一緒に。


肌寒い気温の中、マガジンウォーマーを駆使しながらシングルスタック1911で頑張ってました!
チーム結成以来初のメンバー勢ぞろい練習です(笑)
6人でJSCの8ステージ一周。かぢやんは95秒のトップタイムを叩きだし、Andyアニキはレースガンに慣れてきて自己ベスト更新。
みんな着実に上達してる中、ワタクシ100.55秒。

今年のJSC本戦とほぼ同じ。成長が見られませーん!(T_T)
やっぱインナーバレル変えようかな? それともレプリカC-MOREのせいか…?(笑)
腕ですね。(キッパリ)

この後、11/30(日)にBLUE TARGETさんで開催される「JWCSポスタルマッチ」に向けてのプライベート練もやったのですが、2周して80秒、81秒と自己ベストに及ばず。
やっぱインナーバレルかなぁ(しつこい)
…もっと精進しますm(_ _)m
さて、この日のお楽しみはもう一つ。9月にBLUE TARGETさんで復活開催されたあの伝説のシューティングマッチ「プラチナカップ」
高低差がありチャレンジングなターゲット“カシオペア・プレート”を使ってスコアを競うこのマッチが、「カシオペア・プレートチャレンジ=C.P.C」として来年1月からBLUE TARGETさんの月例マッチになるそうです。

プレシュートお試し会にも関わらず、プラチナ体験組も初チャレンジ組も皆さんガチで勝負してました(笑)


シンプルだけど、精度とスピードの両方が必要なこのマッチ。ボクは初体験でしたが、なんかまたハマりそうな予感です(^^;;
エントリーフィーも円安の影響で(?)激安価格に設定との事。
フツーのハンドガンとホルスターがあれば気軽に参加できるので、皆さん是非一度お試しあれ(^-^)/
シューティングレンジ「BLUE TARGET」さん イベント情報
11/30(日) 「JWCSポスタルマッチ」
詳しくはコチラ↓
http://jwcs.militaryblog.jp/e605705.html
当日はサイドマッチとして、先述のカシオペア・プレートチャレンジも開催。お腹いっぱいになりそうですね〜(笑)
12/7(日) 「達JINN君 ローライトマッチ」
http://berserker.militaryblog.jp/e603740.html
N-IDPAでもお馴染みのJINNさん主催。ハンドガンと手持ちのフラッシュライトを使ったタクティカルな葉隠れ系マッチです。シュアファイア買いにいこっと(笑)
12/13(土) ライフルマッチ 「PMC-R 2014ファイナル」
http://takeoishii.militaryblog.jp/e606160.html
長物を使って、4〜16mの距離から制限時間内に6枚のプレートを倒す競技です。スナイパーならハマること請け合い。16mから点数を競うムーバーサイドマッチもあり!
12/14(日) 月例「JSC練習記録会」
参加費 ¥2000 AM10:00〜
来年に向けて、今から追い込みかけましょう!
他にも色々楽しい企画ありとの事。詳しくはBLUE TARGETさんブログをご覧ください〜
http://bluetarget.militaryblog.jp
P.S…お馴染みのシューター仲間、魔改造かぢやんから、グロック26用スライドを頂きましたm(_ _)m
いつも色々ありがとう(^-^) グロックのスライドは割れやすいけど、スペアがあれば安心だね〜

このお礼は、上達する事でお返しするね(いらねーって)
〜おわり〜
さて今週のサザエさんは…早くも来年に向けて追い込みが始まった「JSC(ジャパン・スティールチャレンジ)練習記録会」です!

今月から月例となった記録会の初回。お馴染みさんが集ってタイムアタックに挑戦です。

今回、主宰のイシイ塾長はなんと珍しくもオープンレースガンでチャレンジ。

1911シングルスタックのフレームにハイキャパスライド。なんだかカッコいいマウントにはタスコのプロポイントが載ってました。
一緒に参加したTeam Swendy's総帥、Andyアニキもブログに書いてましたが、アメリカでイシイ塾長が使ってる実銃1911レースガンと同じ仕様だそうです。
Andyアニキのグロックアキュコンプと、魔改造シューターかぢやんのXDMレースガン。

みんな、なかなかの腕前でタイムを刻んでました。


今回は忙しい中を縫って、Swendy'sの参謀みっ◯くんさんがご一緒に。


肌寒い気温の中、マガジンウォーマーを駆使しながらシングルスタック1911で頑張ってました!
チーム結成以来初のメンバー勢ぞろい練習です(笑)
6人でJSCの8ステージ一周。かぢやんは95秒のトップタイムを叩きだし、Andyアニキはレースガンに慣れてきて自己ベスト更新。
みんな着実に上達してる中、ワタクシ100.55秒。

今年のJSC本戦とほぼ同じ。成長が見られませーん!(T_T)
やっぱインナーバレル変えようかな? それともレプリカC-MOREのせいか…?(笑)
腕ですね。(キッパリ)

この後、11/30(日)にBLUE TARGETさんで開催される「JWCSポスタルマッチ」に向けてのプライベート練もやったのですが、2周して80秒、81秒と自己ベストに及ばず。
やっぱインナーバレルかなぁ(しつこい)
…もっと精進しますm(_ _)m
さて、この日のお楽しみはもう一つ。9月にBLUE TARGETさんで復活開催されたあの伝説のシューティングマッチ「プラチナカップ」
高低差がありチャレンジングなターゲット“カシオペア・プレート”を使ってスコアを競うこのマッチが、「カシオペア・プレートチャレンジ=C.P.C」として来年1月からBLUE TARGETさんの月例マッチになるそうです。

プレシュートお試し会にも関わらず、プラチナ体験組も初チャレンジ組も皆さんガチで勝負してました(笑)


シンプルだけど、精度とスピードの両方が必要なこのマッチ。ボクは初体験でしたが、なんかまたハマりそうな予感です(^^;;
エントリーフィーも円安の影響で(?)激安価格に設定との事。
フツーのハンドガンとホルスターがあれば気軽に参加できるので、皆さん是非一度お試しあれ(^-^)/
シューティングレンジ「BLUE TARGET」さん イベント情報
11/30(日) 「JWCSポスタルマッチ」
詳しくはコチラ↓
http://jwcs.militaryblog.jp/e605705.html
当日はサイドマッチとして、先述のカシオペア・プレートチャレンジも開催。お腹いっぱいになりそうですね〜(笑)
12/7(日) 「達JINN君 ローライトマッチ」
http://berserker.militaryblog.jp/e603740.html
N-IDPAでもお馴染みのJINNさん主催。ハンドガンと手持ちのフラッシュライトを使ったタクティカルな葉隠れ系マッチです。シュアファイア買いにいこっと(笑)
12/13(土) ライフルマッチ 「PMC-R 2014ファイナル」
http://takeoishii.militaryblog.jp/e606160.html
長物を使って、4〜16mの距離から制限時間内に6枚のプレートを倒す競技です。スナイパーならハマること請け合い。16mから点数を競うムーバーサイドマッチもあり!
12/14(日) 月例「JSC練習記録会」
参加費 ¥2000 AM10:00〜
来年に向けて、今から追い込みかけましょう!
他にも色々楽しい企画ありとの事。詳しくはBLUE TARGETさんブログをご覧ください〜
http://bluetarget.militaryblog.jp
P.S…お馴染みのシューター仲間、魔改造かぢやんから、グロック26用スライドを頂きましたm(_ _)m
いつも色々ありがとう(^-^) グロックのスライドは割れやすいけど、スペアがあれば安心だね〜

このお礼は、上達する事でお返しするね(いらねーって)
〜おわり〜
2014年11月10日
限界を超えろ
え〜、日本エアガンシューティングの最高峰と言われる「JANPS」。参戦の皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m 色んな悲喜こもごもがあったんでしょうね〜
掛川まで行けない自分は最近ご無沙汰だったアキバのシューティングレンジTARGET-1さんに、珍しく2連チャンでお邪魔してきました。

土曜のスナイパーコンテストに続き、日曜は来年春に2daysで開催される人気シューティングマッチ“アンリミテッド”に向けた練習会。
アンリミはスティールチャレンジ系のスピードシューティングマッチで、5枚のスチールプレートを撃つ速さを競い、5つのステージを周って総合タイムで順位が決まります。
ジャパンスティールチャレンジよりターゲットまでの距離が近く、ライフルクラスやカウボーイクラスといった使用可能銃の幅広さが特徴。
皆真剣にタイムアタックする中でも、よりお祭り的なバラエティに富んだ雰囲気がありますね。(出た事ないがな)

TEAM Swendy's総帥、Andyアニキのシュート。
つい最近オープンクラスに転向。グロックレースガンで頑張ってます。

自分で施したというステッピング&ビーバーテイル。丁寧でキレイだね!
タゲワン店長にして、JSCでも上位にくいこむ爆速シューターShowちゃん。

最近は電ハングロックがお気に入り? 銃が変わっても速さは変わらず。2秒切るストリングも連発だから凄いよな〜
TEAM タゲワンの若手ホープ、SHIROくんも電ハングロックのフルカスタム。

アキュコンプにアサルトフレーム、FET&リポバッテリーのフルハウスカスタム。ネーム入りのレッドラインがワンポイント!
ちなみにタゲワンシューター、グロック&XT-6 ドットサイトの使用率が異常に高い(笑)
…な訳で恒例のサイトチェック(笑)

コンパクトな本体をアキュコンプに直載せなので、サイトラインが低くて狙いやすそうだな。思ったよりコーティングが青みがかってるけど、視野も広いしシャープ&クリアなドットはさすがホンモノ。欲しい〜(笑)
JSCで同じスクワッドだったワダさん。彼もグロック。

そして待ってました、アメリカ人シューターMr.ブランドン。

英語で話しかけるAndyアニキに、流暢な日本語で応えてました(笑)

皆の期待に応え、ROを務めるブランドン。
Are you ready? Stand by…
もう一気に気分はU.S.A(笑) 「サードラン」とか「フォースラン」の発音が素晴らしい(あたりまえ)

映画「ダイハード」の1コマじゃないですよ。マルイM92F タクティカルマスターを撃つブランドン。マルイがモノホンに見えるわ(^^;;
途中のブレイク、タゲワン名物のオヤツタイム。

ブルタゲでもよくお会いするタクティカルシューターzanzoさん。美味しそうに頬張ってますね。

…な訳で、10名を超えるシューターが集って、楽しくも真剣なタイムアタックが行われたのでした〜
結果、5ステージのリザルト。

1位、さすがのShow店長! まだ慣れないと言っていた電ハングロックでの50秒切りはさすが。
2位オレ!(笑) 52.07秒はアンリミ自己ベストです。春頃タゲワンでやった時は60秒台後半〜70秒台前半くらいだったから、我ながら成長したもんだ。
実は久々のアンリミだから、我がホームグラウンドBLUE TARGETさんでちょっと練習して行ったんだけどね(^^;;
とにかく前日振るわなかったスナイパーコンテストのリベンジを気分的に果たしました(笑)

この調子で来年春までやってりゃ、ひょっとして50秒斬りも夢ではないかな(目標は高くと言うことでカンベンしてね)
途中、JANPSから帰ってきたザイチェフさんが差し入れを持って参上。
この人も凄いバイタリティだね。ほとんど全てのシューティングマッチに参加してるんじゃないかな? お疲れ様でした!
という訳で、2日連続でTARGET-1の皆さんお世話になりましたm(_ _)m

P.S…みっくんさんに触発されて、狙撃拳銃風な26アドヴァンスカスタム。
誰かコレが入るカイデックスホルスター作ってくんねーかな(笑)
〜おわり〜
掛川まで行けない自分は最近ご無沙汰だったアキバのシューティングレンジTARGET-1さんに、珍しく2連チャンでお邪魔してきました。

土曜のスナイパーコンテストに続き、日曜は来年春に2daysで開催される人気シューティングマッチ“アンリミテッド”に向けた練習会。
アンリミはスティールチャレンジ系のスピードシューティングマッチで、5枚のスチールプレートを撃つ速さを競い、5つのステージを周って総合タイムで順位が決まります。
ジャパンスティールチャレンジよりターゲットまでの距離が近く、ライフルクラスやカウボーイクラスといった使用可能銃の幅広さが特徴。
皆真剣にタイムアタックする中でも、よりお祭り的なバラエティに富んだ雰囲気がありますね。(出た事ないがな)

TEAM Swendy's総帥、Andyアニキのシュート。
つい最近オープンクラスに転向。グロックレースガンで頑張ってます。

自分で施したというステッピング&ビーバーテイル。丁寧でキレイだね!
タゲワン店長にして、JSCでも上位にくいこむ爆速シューターShowちゃん。

最近は電ハングロックがお気に入り? 銃が変わっても速さは変わらず。2秒切るストリングも連発だから凄いよな〜
TEAM タゲワンの若手ホープ、SHIROくんも電ハングロックのフルカスタム。

アキュコンプにアサルトフレーム、FET&リポバッテリーのフルハウスカスタム。ネーム入りのレッドラインがワンポイント!
ちなみにタゲワンシューター、グロック&XT-6 ドットサイトの使用率が異常に高い(笑)
…な訳で恒例のサイトチェック(笑)

コンパクトな本体をアキュコンプに直載せなので、サイトラインが低くて狙いやすそうだな。思ったよりコーティングが青みがかってるけど、視野も広いしシャープ&クリアなドットはさすがホンモノ。欲しい〜(笑)
JSCで同じスクワッドだったワダさん。彼もグロック。

そして待ってました、アメリカ人シューターMr.ブランドン。

英語で話しかけるAndyアニキに、流暢な日本語で応えてました(笑)

皆の期待に応え、ROを務めるブランドン。
Are you ready? Stand by…
もう一気に気分はU.S.A(笑) 「サードラン」とか「フォースラン」の発音が素晴らしい(あたりまえ)

映画「ダイハード」の1コマじゃないですよ。マルイM92F タクティカルマスターを撃つブランドン。マルイがモノホンに見えるわ(^^;;
途中のブレイク、タゲワン名物のオヤツタイム。

ブルタゲでもよくお会いするタクティカルシューターzanzoさん。美味しそうに頬張ってますね。

…な訳で、10名を超えるシューターが集って、楽しくも真剣なタイムアタックが行われたのでした〜
結果、5ステージのリザルト。

1位、さすがのShow店長! まだ慣れないと言っていた電ハングロックでの50秒切りはさすが。
2位オレ!(笑) 52.07秒はアンリミ自己ベストです。春頃タゲワンでやった時は60秒台後半〜70秒台前半くらいだったから、我ながら成長したもんだ。
実は久々のアンリミだから、我がホームグラウンドBLUE TARGETさんでちょっと練習して行ったんだけどね(^^;;
とにかく前日振るわなかったスナイパーコンテストのリベンジを気分的に果たしました(笑)

この調子で来年春までやってりゃ、ひょっとして50秒斬りも夢ではないかな(目標は高くと言うことでカンベンしてね)
途中、JANPSから帰ってきたザイチェフさんが差し入れを持って参上。
この人も凄いバイタリティだね。ほとんど全てのシューティングマッチに参加してるんじゃないかな? お疲れ様でした!
という訳で、2日連続でTARGET-1の皆さんお世話になりましたm(_ _)m

P.S…みっくんさんに触発されて、狙撃拳銃風な26アドヴァンスカスタム。
誰かコレが入るカイデックスホルスター作ってくんねーかな(笑)
〜おわり〜
2014年11月09日
狙撃って目が疲れる
さてさて、世間(?)では静岡、掛川で行われている日本版ビアンキカップこと“JANPS”の話題で盛り上っております中、ワタクシ久々アキバの有名なシューティングレンジ「TARGET-1」さんに遊びに行ってきました。

今回は記念すべき“第一回 スナイパーコンテスト”にエントリー。
14mと10mでグルーピング競争やムーバーやら色々競って楽しむという真剣な中にも和気あいあいなタゲワンさんらしいマッチ。
事前に我がホーム、埼玉は戸田の「BLUE TARGET」さんで調整です。

いつもはこのブルタゲさんでの月例ライフルマッチ「PMC-R」で、16mから6cmプレートを撃ってる訳ですが、今回はピンポイントな着弾が要求されるとあって、APSターゲットをお借りして14mのグルーピングチェック。

いざ細かい着弾を見ると、やっぱ結構バラけるもんですね(^^;;
APSターゲットの丸の直径は約5cmなので、14mでだいたい6cmってとこかな。オレのSIG552は。
プレートは辛うじて倒せるが、はたして得点を競うとなるとこれいかに…?
調整を終えてブルタゲ→タゲワン ブル・タゲワンに着くと、すでに腕自慢の皆さんが余裕の談笑。
このシューティングサークルみたいな和やかさ好きです。
マッチディレクターのご存知「ザイチェフ」さん。

マルゼンのAPSカップ用精密狙撃ライフル“TYPE 96 ODフレーム”でバシバシ真ん中に当てるザイチェフさん。狙撃マニアの面目躍如ですね〜

同じく“TYPE 96 ブラックフレーム”で挑むピロくん。
スピードシューティングでもなかなかの腕前の持ち主。狙撃もかなりイケてました。
タゲワンの新たな常連らしい、ブランドンさん。

異人さんです。アンリミテッド練習会で彼がRO役でコールする時は、発音よすぎて(笑)まるで本場のマッチみたいな雰囲気を味わえるとか。一度聞いてみたいなぁ
14mのターゲットは、センサーで着弾が表示され即座に得点やグルーピングも表示されるというハイテクターゲット。

ロビーの大型モニターでも結果が手に取る様にわかります。

タゲワンの常連さん、クライムハンターさん。なんと並み居るライフル勢の中、APS-3で参戦。

「マック堺」さんも最近レビュー動画上げてましたけど、実物カッコいいね!
ヘタな長もの真っ青のアキュラシーを発揮してました!
そしてアンリミテッドのカウボーイクラス等でも有名なウェスタン・ガンマン「トルネード吉田」さん


期待を裏切らないウィンチェスターM1887(あってるかな?)レバーアクションエアコキでチャレンジ。キャラがブレませんね〜
個人的にツボったのが、このグレネードランチャーみたいなリアサイト。

お話伺ったところ、ホンモノのウィンチェスター遠距離射撃用だとか(!)
この時代は燃焼効率の悪い黒色火薬を使用していた為、口径をデカくして威力を稼いでいたとか。
当然弾速は遅くなるので遠距離での弾道はかなり放物線を描く事となり、まさにグレネードランチャーの様な仰角をつけるサイティング方法だったそうです。
へー‼︎ 面白い(^-^)
…んで、ボクはいつものICS SIG552 LB

結果から言うと、見事に惨敗してきました‼︎

健闘できた種目もひとつふたつあったけど、やっぱピンポイント射撃は荷が重かったか(-。-;
でも、なかなか楽しめました! タゲワンの西原さん、Show店長、ニュースタッフTSUBAKIさんありがとうございましたm(_ _)m

優勝はタゲワン常連筆頭の「コール9」くん。

ザイチェフさん協賛の賞品「M870 ブリーチャー」を見事ゲット。
あー、オレ優勝してコレもらったらどうカスタムしてやろうか妄想してたのに(オイ)
おめでとうございます(^-^)
ラストは皆の愛銃をズラッとならべて記念撮影。

これだけ並ぶと壮観だね〜 危険物準備集合罪だね!(笑)

シューターのおひとり、冷麺さんのSCAR。バレットみたいなゴツいマズルブレーキ。

優勝者コール9くんのドラグノフ&トルネード吉田さんのウィンチェスター。絵になる二丁。
オレの。え? どうでもいい?(笑)


ライフルに囲まれて異彩を放つ、クライムハンターさんのAPS-3。なんかちょっと欲しくなっちゃったなぁ(笑)
…な訳で参加させていただきありがとうございましたm(_ _)m
第一回という事でしたが、ザイチェフさん肝入りという事で定例化するといいですね〜
〜おわり〜
追記…前回、ブルタゲPMC-Rで導入したATLASバイポッド、ダイヤルを緩めたら左右の首振りのみならず、ボールジョイントで斜めにも可動出来る事に気づきました(笑)


オレ詳しくないもんでマイナーって書いたけど、結構使われてるみたいだな。
とにかくせっかく買ったからには、もちっと腕上げないとね(^^;;
次回はブルタゲライフルマッチ「PMC-R」でまた頑張るぞ〜

〜ホントにおわり〜

今回は記念すべき“第一回 スナイパーコンテスト”にエントリー。
14mと10mでグルーピング競争やムーバーやら色々競って楽しむという真剣な中にも和気あいあいなタゲワンさんらしいマッチ。
事前に我がホーム、埼玉は戸田の「BLUE TARGET」さんで調整です。

いつもはこのブルタゲさんでの月例ライフルマッチ「PMC-R」で、16mから6cmプレートを撃ってる訳ですが、今回はピンポイントな着弾が要求されるとあって、APSターゲットをお借りして14mのグルーピングチェック。

いざ細かい着弾を見ると、やっぱ結構バラけるもんですね(^^;;
APSターゲットの丸の直径は約5cmなので、14mでだいたい6cmってとこかな。オレのSIG552は。
プレートは辛うじて倒せるが、はたして得点を競うとなるとこれいかに…?
調整を終えてブルタゲ→タゲワン ブル・タゲワンに着くと、すでに腕自慢の皆さんが余裕の談笑。
このシューティングサークルみたいな和やかさ好きです。
マッチディレクターのご存知「ザイチェフ」さん。

マルゼンのAPSカップ用精密狙撃ライフル“TYPE 96 ODフレーム”でバシバシ真ん中に当てるザイチェフさん。狙撃マニアの面目躍如ですね〜

同じく“TYPE 96 ブラックフレーム”で挑むピロくん。
スピードシューティングでもなかなかの腕前の持ち主。狙撃もかなりイケてました。
タゲワンの新たな常連らしい、ブランドンさん。

異人さんです。アンリミテッド練習会で彼がRO役でコールする時は、発音よすぎて(笑)まるで本場のマッチみたいな雰囲気を味わえるとか。一度聞いてみたいなぁ
14mのターゲットは、センサーで着弾が表示され即座に得点やグルーピングも表示されるというハイテクターゲット。

ロビーの大型モニターでも結果が手に取る様にわかります。

タゲワンの常連さん、クライムハンターさん。なんと並み居るライフル勢の中、APS-3で参戦。

「マック堺」さんも最近レビュー動画上げてましたけど、実物カッコいいね!
ヘタな長もの真っ青のアキュラシーを発揮してました!
そしてアンリミテッドのカウボーイクラス等でも有名なウェスタン・ガンマン「トルネード吉田」さん


期待を裏切らないウィンチェスターM1887(あってるかな?)レバーアクションエアコキでチャレンジ。キャラがブレませんね〜
個人的にツボったのが、このグレネードランチャーみたいなリアサイト。

お話伺ったところ、ホンモノのウィンチェスター遠距離射撃用だとか(!)
この時代は燃焼効率の悪い黒色火薬を使用していた為、口径をデカくして威力を稼いでいたとか。
当然弾速は遅くなるので遠距離での弾道はかなり放物線を描く事となり、まさにグレネードランチャーの様な仰角をつけるサイティング方法だったそうです。
へー‼︎ 面白い(^-^)
…んで、ボクはいつものICS SIG552 LB

結果から言うと、見事に惨敗してきました‼︎

健闘できた種目もひとつふたつあったけど、やっぱピンポイント射撃は荷が重かったか(-。-;
でも、なかなか楽しめました! タゲワンの西原さん、Show店長、ニュースタッフTSUBAKIさんありがとうございましたm(_ _)m

優勝はタゲワン常連筆頭の「コール9」くん。

ザイチェフさん協賛の賞品「M870 ブリーチャー」を見事ゲット。
あー、オレ優勝してコレもらったらどうカスタムしてやろうか妄想してたのに(オイ)
おめでとうございます(^-^)
ラストは皆の愛銃をズラッとならべて記念撮影。

これだけ並ぶと壮観だね〜 危険物準備集合罪だね!(笑)

シューターのおひとり、冷麺さんのSCAR。バレットみたいなゴツいマズルブレーキ。

優勝者コール9くんのドラグノフ&トルネード吉田さんのウィンチェスター。絵になる二丁。
オレの。え? どうでもいい?(笑)


ライフルに囲まれて異彩を放つ、クライムハンターさんのAPS-3。なんかちょっと欲しくなっちゃったなぁ(笑)
…な訳で参加させていただきありがとうございましたm(_ _)m
第一回という事でしたが、ザイチェフさん肝入りという事で定例化するといいですね〜
〜おわり〜
追記…前回、ブルタゲPMC-Rで導入したATLASバイポッド、ダイヤルを緩めたら左右の首振りのみならず、ボールジョイントで斜めにも可動出来る事に気づきました(笑)


オレ詳しくないもんでマイナーって書いたけど、結構使われてるみたいだな。
とにかくせっかく買ったからには、もちっと腕上げないとね(^^;;
次回はブルタゲライフルマッチ「PMC-R」でまた頑張るぞ〜

〜ホントにおわり〜