2015年07月28日
UAC M&P Tactical Trigger

27日、皆さんお楽しみガン&ミリタリー系雑誌が書店の店頭に並ぶ日でしたね。
そんな中、コア系に人気の「ストライク&タクティカルマガジン」

※SAT 第2編集部様 ブログより転載。
http://sat.militaryblog.jp/e679802.html
自衛隊 水陸両用車両の特集から始まり、
あのイチロー・ナガタさんのフォトによる
往年の銘銃 コルト・ナショナルマッチレポート
田村装備開発による戦闘射撃レクチャー
師匠 T.ISHII氏の、「グアム リアル2ガンマッチレポート」
などなど、特濃記事満載でした!
我らTeam Swendy`sが今年頭から主催させていただいている2ガンマッチ
「PK WAVE cup RUN & GUN」も、3月号に続いてちょこっとですが紹介していただいてます!

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんよろしければご一読くださいね(^^)
さて本題…
去年の今頃、マルイさんからM&Pが発売されたんですけど、
その頃からずーっと欲しかったアイテム
「カスタムトリガー」
つけてみました!
最近ちょいちょい出回り始めた
UAC製 マルイ M&P用 Tactical Trigger

WE-Tech M&P用のカスタムトリガーはいくつかありますが、マルイ用は恐らく現在これ一択のみ。
実銃用の“APEX”製が元ネタかなぁ? でもだいぶストレート形状になってますね。

オリジナルは樹脂の曲がる感触がするとか、
遊びが多いとか、色々言われてますが(笑)
コイツはマッチカスタムっぽいストレート形状のアルミ削り出し&グロックと同じようなトリガーセイフティを備えていて、
かつイモネジでプレトラベル量を調整できるスグレモノ。

加工精度は高し。ポン漬けで作動問題なし。
ココにイモネジが仕込まれていて、六角レンチを使ってネジ込むと遊びを調節できます。

トリガーワークはこんな感じです↓

トリガーセイフティのかかるギリまでファーストステージを詰めると、
引き始めからすぐにシアにかかります。
本体メカの構造上、シアとハンマーがかかる
区間が長いのですが、引っかかりなくストンとキレますね。

ちなみにレットオフ位置でトリガーガード内のトリガーストップに当たりました。
やっと役に立ってるトリガーストップ(笑)
5mm程戻すとリセット。
アルミの硬質感や形状と相まって、結構シャープなトリガーワークになった気がします。
いや、大して変わんなかろうがそう思いたい! なにしろ¥6800もしたのだから(^^;;
まぁ能書きは別にしても、いかにもカスタムしました感なルックスで自己満なんですけど

…でもホントに引きやすいですよ〜
注意…このUACカスタムトリガーは、いわゆる「M&P 初期ロット」仕様だそうです。
トリガーバーがマイナーチェンジしたM&P Vカスタムや、ノーマルのセカンドロットに
取り付ける場合、専用のトリガーバーとセットでお使いくださいだそうです…

トリガー&トリガーバーセットだと、一万円超えるんだよね(ー ー;)
銃一丁買えるよ。
よーするに、ハンマーレットオフ位置が早い
旧型のトリガーバー形状ならOKって事なので、
自分で加工できる方はそれも手ですよね!

※ マルイ M&P 初期ロットとVカスタム含むセカンドロット以降の違いはコチラを参照↓
http://suepurio.militaryblog.jp/e620409.html
追記…ボクの買ったモノには、ネジ穴だけ空いていて、肝心のアジャストイモネジがありませんでした(爆)
どっかに落としたか、袋に同梱されてるかと探したんだけどドコにもなし‼︎
買ったお店まで行くのも面倒なんで、ウチにあった3mmのイモネジをぶっこんだらピッタリ。
なんとかなったけど、コレは普通なのか?
製品そのものは素晴らしいのに、勿体無いですよね。検品漏れかなぁ?
まぁとにかく、なにやら当たるオーラむんむん(と思いたい)
になったコイツで、来週は人気2ガンマッチ
「エリートオペレーターズ」にチャレンジです!

玉砕してきまーす(^^)
〜おわり〜
2015年07月26日
Revolver
雰囲気満点だけど、普段はなかなか使いどころに悩む銃、リボルバーで思いっきり楽しく遊びましょという射撃会
「Revolver Match」があると聞きつけ、
久々に引っ張り出した、マルイ コルトパイソン 4inch シルバー

とりあえずしばらくいじってなかったので、
前の晩に夜なべしてカートを全バラ&緩み防止にネジロック塗りたくり。いやー時間かかるわ(^^;; 気分はモデルガン


以外とパーツ点数あって、各所ネジがすぐ緩むんですよね。しっかり締めないと、すぐシリンダーロック等を引き起こします(^^;;
そしてお世話になってるGunsmithバトンさんのレンジをお借りして調子を確認。

以前データ取りをしたのですが、改めてグルーピングや初速、撃ち味などなど再確認です。
とりあえず6mから10㎝のターゲットを射撃。


ちょっとお高いキャロムショット アキュラシーカートは、
以前と変わらずなかなかの集弾性。
シングルで横に散ってるのはボクのせい?
2回目はガス圧の関係か下目に着弾するも、集弾はまずまず。

レインボーラグーンも、5m以内とかならそんなに悪くないですよね。

6mで10㎝内に満遍なく散らばる感じかな。
ガスガンにはいい季節になったので、初速チェック。

以前3月くらいにレビューした時と比べて、特にあっためなくても
10mpsくらい上がってました。
過去レビュー記事はコチラ↓
http://suepurio.militaryblog.jp/e638575.html
リロードも練習して、ガチ準備万端(笑)

バトン金子店長、ありがとうございましたm(_ _)m
そして久々にやってまいりました、東京は秋葉原の人気シューティングレンジ
「TARGET-1」

ご無沙汰すぎて追い返されないかドキドキしましたが、無事入店成功。皆さん相変わらずの和気あいあいムードで盛り上がってました!
エントリー枠いっぱいの19名と大盛況。
4チームに分かれての、打ち上げ呑み代半額を賭けた熾烈なバトルが開始されました(笑)

Show店長を囲んでチーム分けするの図
着弾がバッチリ表示される電子ターゲットを
使ってのアキュラシー系あり


スティール風スピードシューティングあり

IDPAやATPF風の、アクションシューティングありと…

産まれてこのかた、こんなにリヴォルバーを撃ち倒したのは初めてっつーくらい
お腹いっぱいの回転式弾倉拳銃祭りでした!
アキュラシー系の電子ムーバー等はダメダメだったけど、グルーピングやアクション系はまあまあなボクとパイソン。
最後のチーム対抗シュートオフは、プレートマスターズ風のスピード&アキュラシー対決だったのですが、

タゲワン強力外国人枠“Mr.ブランドン”に
僅差で敗れました(T_T)

ブランドンうめえーッ!(笑)
そしてこれでもかと言わんばかりに集ったリヴォルバーの数々。
ピロくんのマルシン コルト アナコンダ


リヴォルバー談義に花が咲くピロくん&ワダさん
でかッ!
タゲワントップシューター“尾川屋くん”所蔵のタナカ S&W M500 2 3/4inch

色々でかーッ‼︎ バランス変(笑)
デッサンの狂った絵みたいな、シュールな迫力。
タゲワンスタッフ“Dog サトウくん”のM500 10.5inchとツーショット。

10.5inchはもはや長モノと呼んでもいい貫禄。
M500って、程よいさじ加減とは無縁の振り切った銃ですね(^^;;
他にもS&W R8やPC フラットサイド…

こちらは“歩く武器庫”イノウエさんの
タナカ S&W シリーズ

ロマン汁つゆだくのマルシン スーパーブラックホーク シルバーやら…

可愛い顔で見切れるワダさん
紅一点、まお様もマルシン スタームルガー
スーパーレッドホーク


女子がデカい銃ってなんかよいね
しかしタゲワン勢って、いかついマグナムリヴォルバー好きね(笑)
尾川屋くんのメインガンは、タナカ スマイソン 6inch


美しい表面仕上げ。トリガー&ハンマーのケースハードゥン処理や、トリガーシューあたりも萌え度高し。
そして有名人“ザイチェフさん”

ザイチェフコレクション。

今回は「インディージョーンズ」でお馴染みのタナカ S&W M1917が大活躍。
渋ーッ!
ラストは全員のエモノを広げて記念撮影。


よくまあこんだけリヴォルバー集まったね
よく見たらマテバもいる…

さて、我らが“チームセブン”は、健闘及ばず4チーム中 総合3位→シュートオフで敗れて
最下位と、なかなかの成績でした(^^;;

…打ち上げ呑み会 半額は逃しましたが(笑)、楽しかったです。チームの皆さん、参加の皆さん、
Target-1スタッフの皆さんありがとうございましたm(_ _)m
ガチマッチもいいですが、こーいう思いっきり楽しむ射撃会も素敵な企画だと思います。


ちなみに来月のタゲワンシューティングマッチは、「スナイパーコンテスト」だそうです!

こちらも盛り上がりそうですね(^^)
http://www.target-1.com
〜おわり〜
「Revolver Match」があると聞きつけ、
久々に引っ張り出した、マルイ コルトパイソン 4inch シルバー

とりあえずしばらくいじってなかったので、
前の晩に夜なべしてカートを全バラ&緩み防止にネジロック塗りたくり。いやー時間かかるわ(^^;; 気分はモデルガン


以外とパーツ点数あって、各所ネジがすぐ緩むんですよね。しっかり締めないと、すぐシリンダーロック等を引き起こします(^^;;
そしてお世話になってるGunsmithバトンさんのレンジをお借りして調子を確認。

以前データ取りをしたのですが、改めてグルーピングや初速、撃ち味などなど再確認です。
とりあえず6mから10㎝のターゲットを射撃。


ちょっとお高いキャロムショット アキュラシーカートは、
以前と変わらずなかなかの集弾性。
シングルで横に散ってるのはボクのせい?
2回目はガス圧の関係か下目に着弾するも、集弾はまずまず。

レインボーラグーンも、5m以内とかならそんなに悪くないですよね。

6mで10㎝内に満遍なく散らばる感じかな。
ガスガンにはいい季節になったので、初速チェック。

以前3月くらいにレビューした時と比べて、特にあっためなくても
10mpsくらい上がってました。
過去レビュー記事はコチラ↓
http://suepurio.militaryblog.jp/e638575.html
リロードも練習して、ガチ準備万端(笑)

バトン金子店長、ありがとうございましたm(_ _)m
そして久々にやってまいりました、東京は秋葉原の人気シューティングレンジ
「TARGET-1」

ご無沙汰すぎて追い返されないかドキドキしましたが、無事入店成功。皆さん相変わらずの和気あいあいムードで盛り上がってました!
エントリー枠いっぱいの19名と大盛況。
4チームに分かれての、打ち上げ呑み代半額を賭けた熾烈なバトルが開始されました(笑)

Show店長を囲んでチーム分けするの図
着弾がバッチリ表示される電子ターゲットを
使ってのアキュラシー系あり


スティール風スピードシューティングあり

IDPAやATPF風の、アクションシューティングありと…

産まれてこのかた、こんなにリヴォルバーを撃ち倒したのは初めてっつーくらい
お腹いっぱいの回転式弾倉拳銃祭りでした!
アキュラシー系の電子ムーバー等はダメダメだったけど、グルーピングやアクション系はまあまあなボクとパイソン。
最後のチーム対抗シュートオフは、プレートマスターズ風のスピード&アキュラシー対決だったのですが、

タゲワン強力外国人枠“Mr.ブランドン”に
僅差で敗れました(T_T)

ブランドンうめえーッ!(笑)
そしてこれでもかと言わんばかりに集ったリヴォルバーの数々。
ピロくんのマルシン コルト アナコンダ


リヴォルバー談義に花が咲くピロくん&ワダさん
でかッ!
タゲワントップシューター“尾川屋くん”所蔵のタナカ S&W M500 2 3/4inch

色々でかーッ‼︎ バランス変(笑)
デッサンの狂った絵みたいな、シュールな迫力。
タゲワンスタッフ“Dog サトウくん”のM500 10.5inchとツーショット。

10.5inchはもはや長モノと呼んでもいい貫禄。
M500って、程よいさじ加減とは無縁の振り切った銃ですね(^^;;
他にもS&W R8やPC フラットサイド…

こちらは“歩く武器庫”イノウエさんの
タナカ S&W シリーズ

ロマン汁つゆだくのマルシン スーパーブラックホーク シルバーやら…

可愛い顔で見切れるワダさん
紅一点、まお様もマルシン スタームルガー
スーパーレッドホーク


女子がデカい銃ってなんかよいね
しかしタゲワン勢って、いかついマグナムリヴォルバー好きね(笑)
尾川屋くんのメインガンは、タナカ スマイソン 6inch


美しい表面仕上げ。トリガー&ハンマーのケースハードゥン処理や、トリガーシューあたりも萌え度高し。
そして有名人“ザイチェフさん”

ザイチェフコレクション。

今回は「インディージョーンズ」でお馴染みのタナカ S&W M1917が大活躍。
渋ーッ!
ラストは全員のエモノを広げて記念撮影。


よくまあこんだけリヴォルバー集まったね
よく見たらマテバもいる…

さて、我らが“チームセブン”は、健闘及ばず4チーム中 総合3位→シュートオフで敗れて
最下位と、なかなかの成績でした(^^;;

…打ち上げ呑み会 半額は逃しましたが(笑)、楽しかったです。チームの皆さん、参加の皆さん、
Target-1スタッフの皆さんありがとうございましたm(_ _)m
ガチマッチもいいですが、こーいう思いっきり楽しむ射撃会も素敵な企画だと思います。


ちなみに来月のタゲワンシューティングマッチは、「スナイパーコンテスト」だそうです!

こちらも盛り上がりそうですね(^^)
http://www.target-1.com
〜おわり〜
2015年07月19日
激録‼︎ 虎穴堂24時
おはようフェルプスくん。

さて、今回の指令だが、謎のプロレス団体…じゃなくて、シューティング組織
「虎穴堂」のアジトが東京某所にあるらしいと判明した。
名うてのシューター達が潜伏しているらしい。
このアジトに潜入し、全容を解明してきて欲しい。
なお君が拘束されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。
このブログ記事は3分後に消滅…しません(笑)
…な訳で、ほぼ一年振りくらいに、親しくさせていただいてます兄貴分チーム
「虎穴堂」さんの練習会に極秘潜入捜査してきました!(この振り、前も使ったな)

あれ〜、先週潜入してきたという我がチーム Swendy's総帥、
Andyアニキから女子がいるって聞いてきたのに、ガセだったか!(笑) 騙されたッ‼︎
この日は、8/2にシューティングのメッカ
“横浜PCM”で開催される人気2ガンマッチ
「エリートオペレーターズ」の特訓が繰り広げられてました。

距離と制限時間を変えつつライフルとハンドガンを駆使して6枚のプレートを撃つ、
シンプルな中にもタクティカル要素満載の競技です。
ライフルからハンドガンへのトランジション。


これが難しいんだな〜(^^;;


ウィークハンドへスイッチングもあり…

ライフルは6㎝、ハンドガンは10㎝のプレートを最短4m〜最長7mで射撃。
フツーに撃つと皆けっこう当たるんだけど、
競技となると何故か激ムズですね(ー ー;)
この日は虎穴堂総帥 タイガーバームさん、

タクティカル隊長 よっちゃんさん、

そして虎穴堂の皆さんと古くからのお知り合いという若手、Nくんが参戦。

重鎮 おーちゃんさんは病み上がりらしく、ちょこっとご来訪。

※JWCSポスタルマッチより。虎穴一家そろい踏みの図
暑さも続きますし、どうかご自愛くださいm(_ _)m
シューティング界では知らぬ者のいない、
あの昆さんもお顔を出されてました。

実銃 MP5のお話や、ライトテクニック等
貴重なお話伺いました。ありがとうございますm(_ _)m
タイガーさんが衝動買いしたという、WA MEUピストル


リコイルがガッツンガッツン。迫力ある〜
ちょいホップキツめでしたが、アキュラシーも上々!
日本89式振興会のお二人。けして使いやすいとは言えない89式で
ガンバっておられました!

ロングライフルってやっぱカッコいいね!
Nくんはエリオペ初体験との事でしたが、メキメキ上達。若いって素晴らしい〜
ボクはいつものICS SIG552LB とM&Pカスタム。

つっきゃげさん製作の特注カイデックスホルスターはドロウもスムーズで、
かなり使いやすかったです。

…自分の腕はともかく。
皆さんでなんとエリオペ計4周(笑)
一回目 44-45 の89枚。
二回目 43-40 の83枚(T_T)

三回目 43-45 の88枚。
ラスト 45-42で87枚。

ちっとも上手くなってねぇーッ‼︎
ちなみに96枚で満点です。90枚台に乗せれば大健闘かな?
ライフルは丁寧に撃てばそんなに
大コケしないから、個人的には、ハンドガンが課題かな…


体幹だな体幹(笑)
ともあれ、やっぱり2ガンは面白いですね(^^)
虎穴堂の皆さんありがとうございました!m(_ _)m

また潜入させてくださいね(^^)

…以上、ミッション終了報告でした。

さて、今回の指令だが、謎のプロレス団体…じゃなくて、シューティング組織
「虎穴堂」のアジトが東京某所にあるらしいと判明した。
名うてのシューター達が潜伏しているらしい。
このアジトに潜入し、全容を解明してきて欲しい。
なお君が拘束されても、当局は一切関知しないからそのつもりで。
このブログ記事は3分後に消滅…しません(笑)
…な訳で、ほぼ一年振りくらいに、親しくさせていただいてます兄貴分チーム
「虎穴堂」さんの練習会に極秘潜入捜査してきました!(この振り、前も使ったな)

あれ〜、先週潜入してきたという我がチーム Swendy's総帥、
Andyアニキから女子がいるって聞いてきたのに、ガセだったか!(笑) 騙されたッ‼︎
この日は、8/2にシューティングのメッカ
“横浜PCM”で開催される人気2ガンマッチ
「エリートオペレーターズ」の特訓が繰り広げられてました。

距離と制限時間を変えつつライフルとハンドガンを駆使して6枚のプレートを撃つ、
シンプルな中にもタクティカル要素満載の競技です。
ライフルからハンドガンへのトランジション。


これが難しいんだな〜(^^;;


ウィークハンドへスイッチングもあり…

ライフルは6㎝、ハンドガンは10㎝のプレートを最短4m〜最長7mで射撃。
フツーに撃つと皆けっこう当たるんだけど、
競技となると何故か激ムズですね(ー ー;)
この日は虎穴堂総帥 タイガーバームさん、

タクティカル隊長 よっちゃんさん、

そして虎穴堂の皆さんと古くからのお知り合いという若手、Nくんが参戦。

重鎮 おーちゃんさんは病み上がりらしく、ちょこっとご来訪。

※JWCSポスタルマッチより。虎穴一家そろい踏みの図
暑さも続きますし、どうかご自愛くださいm(_ _)m
シューティング界では知らぬ者のいない、
あの昆さんもお顔を出されてました。

実銃 MP5のお話や、ライトテクニック等
貴重なお話伺いました。ありがとうございますm(_ _)m
タイガーさんが衝動買いしたという、WA MEUピストル


リコイルがガッツンガッツン。迫力ある〜
ちょいホップキツめでしたが、アキュラシーも上々!
日本89式振興会のお二人。けして使いやすいとは言えない89式で
ガンバっておられました!

ロングライフルってやっぱカッコいいね!
Nくんはエリオペ初体験との事でしたが、メキメキ上達。若いって素晴らしい〜
ボクはいつものICS SIG552LB とM&Pカスタム。

つっきゃげさん製作の特注カイデックスホルスターはドロウもスムーズで、
かなり使いやすかったです。

…自分の腕はともかく。
皆さんでなんとエリオペ計4周(笑)
一回目 44-45 の89枚。
二回目 43-40 の83枚(T_T)

三回目 43-45 の88枚。
ラスト 45-42で87枚。

ちっとも上手くなってねぇーッ‼︎
ちなみに96枚で満点です。90枚台に乗せれば大健闘かな?
ライフルは丁寧に撃てばそんなに
大コケしないから、個人的には、ハンドガンが課題かな…


体幹だな体幹(笑)
ともあれ、やっぱり2ガンは面白いですね(^^)
虎穴堂の皆さんありがとうございました!m(_ _)m

また潜入させてくださいね(^^)

…以上、ミッション終了報告でした。
タグ :虎穴堂エリートオペレーターズ
2015年07月19日
都幾川の夜
台風一過、スッキリ晴れたと思ったら
またグズついた週末でしたが、割と過ごしやすかったですね。

さて、シューティング界では老若男女問わず人気のある
「APSカップ」
年に一度の本大会が開かれている週末ですが、
皆さんいかがな感じでしょうか。


聞くところによると、外とリニューアル会場の気温、湿度の差もろもろで、
弾道に影響が出て結構荒れ気味の初日 ライフルクラスだったとか。
あそこまでアキュラシーを追求する競技だと、
ちょっとした外的要因にかなり影響を受けるんですね(ー ー;)
試合って怖い…
恩師、T.ISHII塾長は、ライフルクラス2位だったそうです。おめでとうございます!
でもきっとAPSの人は自分の目標点数に達しないと
悔しいんでしょうね。
日曜日のハンドガンクラスも、皆さんのご健闘お祈りしておりますm(_ _)m
さて、性格的にマルチタスクの処理スペックが低いボクは、とりあえず無事エントリー出来た9月のスピードシューティングマッチ
「ジャパン・スティール・チャレンジ」中毒になってまして、
一週間以上撃たないと禁断症状が出るので、
土曜日は先々週お邪魔した
「フォリッジグリーン ときがわ」さんへ。

http://foliagegreen.web.fc2.com/index.htm
2週間の間に、更に機材も充実して、一階レンジにはなんとJSC 4ステージが一度に設営出来る状態となってました。
以前お世話になってたレンジで常連さんだった
お仲間の方々

すでにときがわさんのハードユーザーだそうです(笑)
シューティング仲間 ℹ︎さんのタナカ リヴォルバーシリーズ

エアウェイトやM60 パフォーマンスセンター3inch
しっかり撃てば、スティールチャレンジのステージでも通用しますね!
…余談だけど、この黄色い机も見覚えあるわー(笑)
ズッシリ、カッチリの手触りと、スムーズなトリガープルはタナカならでは。
一丁欲しくなっちゃったなぁ…
さて、ボクは遅めに行ったので、今回は一周と7ステージ。

一周目。初号機で84秒。

2周目、同じく初号機で、終電がヤバかったんで(笑)アウターリミッツ抜きの76秒。

アウターが約10秒としたら、86秒くらいかな。
10時に無くなるんですよ、終電ね。
最近は自己のスペックをわきまえずに飛ばして雑になる傾向があるので(^^;;
ちょっとだけ丁寧さを心がけて撃ちました。
とりあえず本戦まではこんな感じをデフォルトに出来たらいいなぁと。
なんか以前のお店のお仲間がいて嬉しかったし、電車で行くときがわさんは、ちょっとした夏休み小旅行気分で新鮮でした。
さて、日曜日はご無沙汰してましたあの有名シューティングチーム総本山
「虎穴堂道場」に久々の潜入捜査に行ってまいろうと思います。
こちらも来月に迫った、人気2ガンマッチ
「エリート・オペレーターズ」の練習だそうです(^^)

ライトがライドオンで使える特注ホルスター
実戦投入! 楽しみ〜

虎穴堂の皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
またグズついた週末でしたが、割と過ごしやすかったですね。

さて、シューティング界では老若男女問わず人気のある
「APSカップ」
年に一度の本大会が開かれている週末ですが、
皆さんいかがな感じでしょうか。


聞くところによると、外とリニューアル会場の気温、湿度の差もろもろで、
弾道に影響が出て結構荒れ気味の初日 ライフルクラスだったとか。
あそこまでアキュラシーを追求する競技だと、
ちょっとした外的要因にかなり影響を受けるんですね(ー ー;)
試合って怖い…
恩師、T.ISHII塾長は、ライフルクラス2位だったそうです。おめでとうございます!
でもきっとAPSの人は自分の目標点数に達しないと
悔しいんでしょうね。
日曜日のハンドガンクラスも、皆さんのご健闘お祈りしておりますm(_ _)m
さて、性格的にマルチタスクの処理スペックが低いボクは、とりあえず無事エントリー出来た9月のスピードシューティングマッチ
「ジャパン・スティール・チャレンジ」中毒になってまして、
一週間以上撃たないと禁断症状が出るので、
土曜日は先々週お邪魔した
「フォリッジグリーン ときがわ」さんへ。

http://foliagegreen.web.fc2.com/index.htm
2週間の間に、更に機材も充実して、一階レンジにはなんとJSC 4ステージが一度に設営出来る状態となってました。
以前お世話になってたレンジで常連さんだった
お仲間の方々

すでにときがわさんのハードユーザーだそうです(笑)
シューティング仲間 ℹ︎さんのタナカ リヴォルバーシリーズ

エアウェイトやM60 パフォーマンスセンター3inch
しっかり撃てば、スティールチャレンジのステージでも通用しますね!
…余談だけど、この黄色い机も見覚えあるわー(笑)
ズッシリ、カッチリの手触りと、スムーズなトリガープルはタナカならでは。
一丁欲しくなっちゃったなぁ…
さて、ボクは遅めに行ったので、今回は一周と7ステージ。

一周目。初号機で84秒。

2周目、同じく初号機で、終電がヤバかったんで(笑)アウターリミッツ抜きの76秒。

アウターが約10秒としたら、86秒くらいかな。
10時に無くなるんですよ、終電ね。
最近は自己のスペックをわきまえずに飛ばして雑になる傾向があるので(^^;;
ちょっとだけ丁寧さを心がけて撃ちました。
とりあえず本戦まではこんな感じをデフォルトに出来たらいいなぁと。
なんか以前のお店のお仲間がいて嬉しかったし、電車で行くときがわさんは、ちょっとした夏休み小旅行気分で新鮮でした。
さて、日曜日はご無沙汰してましたあの有名シューティングチーム総本山
「虎穴堂道場」に久々の潜入捜査に行ってまいろうと思います。
こちらも来月に迫った、人気2ガンマッチ
「エリート・オペレーターズ」の練習だそうです(^^)

ライトがライドオンで使える特注ホルスター
実戦投入! 楽しみ〜

虎穴堂の皆様、よろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
2015年07月13日
ISKY Hi !
いや〜日曜日も夏日でしたね。
と、いうわけで夏の遠征レンジ訪問シリーズ(いつの間に) 第二弾、
千葉にありますミリタリーセレクトショップ
「ISKY.DEPO」さんにお邪魔してきました。

ショップとレンジ併設というなんとも贅沢なこのお店。


まずはでっかいワンコがお出迎え。

TUFFのアイテムも充実。

お得感満載の米軍放出品がズラリと並ぶ店内。


BDU上下セットも大特価でした。
色々掘り出し物がありそうな中古品コーナーも。

もちろんGUNもあります。


中古コーナーには、レースガンから懐かしの
固定スライドガスガンまでありました。
光学機器やグリップ等のアクセサリー系も。

BDUを買う方の為の試着室も完備。
ちなみにこの鏡も米軍放出品だとか。

そしてお店の奥にズズズィ〜ッと進みますと…
出ました広々としたシューティングレンジ。

5×8m が3面、仕切りをとれば最大15×8mで使用可能とか。

価格設定もかなりリーズナブルですね(^^)
週替わりで月2回ほど、タクトレやスティール系マッチが開催されているそうです。
この日はフリープランで、一面をお借りして
もちろん「ジャパン・スティール・チャレンジ」の練習。


お世話になってる石井ご夫妻とご一緒です(^^)
ターゲットのポールが木なんですけど、
なんか本場のスティールっぽくていいなと
思ったのはボクだけ?(笑)
風通しがよく比較的涼しい中、
みっちり3周回りました(またかよ)

一周目、初号機で86秒。
2周目、2号機でまさかの103秒(T_T)
ラスト3周目、再び初号機で92秒。

…ベストとワーストの差が17秒(^^;;
ムラっ気のある人間性がよく現れてます。
タクティカル石井塾長は、このところ85秒斬りを伺う勢いで練習をこなしていました。


今年も本戦でのご活躍を願ってます(^^)
…てな訳で「ISKY.DEPO」さん、
ショップもレンジも充実の、いいスポットでした!
http://www.isky-depo.jp
東西線 八千代緑ヶ丘駅から4㎞程、

駅からは路線バスでアクセス出来るそうです。
都内から距離はありますが、中央 総武線沿いの方は割とアクセスしやすいんじゃないかと。
またお邪魔できたらいいなと思います(^^)
追記…ジャパン・スティール・チャレンジ
一般エントリーはものの5分もしないうちに
締め切りになってしまいましたね。
ここからレースはすでに始まっているんですね…
自分はなんとかエントリー完了出来ました。
せっかくなので思い切り楽し苦しんでこようと思います。
本戦ご一緒する方々、よろしくお願いしますm(_ _)m
追記の追記(笑)
ご無沙汰していた新宿のインドアサバゲー&シューティングスペース「MMS」さんで
ナイト枠のスティール練習会をやってると知り、
帰りに途中下車して無謀にもお邪魔(^^;;
お馴染みの皆さんに交ぜていただきました。


deliさんは、おろしたてのナイトウォリアーでチャレンジ。 相変わらず速かったです。
ボクはどーしても85秒斬りたかったんですけど、
結果は逆に惨敗でした(^O^)
徒労に終わった”4周目”

でも久々の方々にお会い出来てよかったです。Dさん、deliさんお世話になりましたm(_ _)m
いい加減寝ます(笑)

〜おわり〜
と、いうわけで夏の遠征レンジ訪問シリーズ(いつの間に) 第二弾、
千葉にありますミリタリーセレクトショップ
「ISKY.DEPO」さんにお邪魔してきました。

ショップとレンジ併設というなんとも贅沢なこのお店。


まずはでっかいワンコがお出迎え。

TUFFのアイテムも充実。

お得感満載の米軍放出品がズラリと並ぶ店内。


BDU上下セットも大特価でした。
色々掘り出し物がありそうな中古品コーナーも。

もちろんGUNもあります。


中古コーナーには、レースガンから懐かしの
固定スライドガスガンまでありました。
光学機器やグリップ等のアクセサリー系も。

BDUを買う方の為の試着室も完備。
ちなみにこの鏡も米軍放出品だとか。

そしてお店の奥にズズズィ〜ッと進みますと…
出ました広々としたシューティングレンジ。

5×8m が3面、仕切りをとれば最大15×8mで使用可能とか。

価格設定もかなりリーズナブルですね(^^)
週替わりで月2回ほど、タクトレやスティール系マッチが開催されているそうです。
この日はフリープランで、一面をお借りして
もちろん「ジャパン・スティール・チャレンジ」の練習。


お世話になってる石井ご夫妻とご一緒です(^^)
ターゲットのポールが木なんですけど、
なんか本場のスティールっぽくていいなと
思ったのはボクだけ?(笑)
風通しがよく比較的涼しい中、
みっちり3周回りました(またかよ)

一周目、初号機で86秒。
2周目、2号機でまさかの103秒(T_T)
ラスト3周目、再び初号機で92秒。

…ベストとワーストの差が17秒(^^;;
ムラっ気のある人間性がよく現れてます。
タクティカル石井塾長は、このところ85秒斬りを伺う勢いで練習をこなしていました。


今年も本戦でのご活躍を願ってます(^^)
…てな訳で「ISKY.DEPO」さん、
ショップもレンジも充実の、いいスポットでした!
http://www.isky-depo.jp
東西線 八千代緑ヶ丘駅から4㎞程、

駅からは路線バスでアクセス出来るそうです。
都内から距離はありますが、中央 総武線沿いの方は割とアクセスしやすいんじゃないかと。
またお邪魔できたらいいなと思います(^^)
追記…ジャパン・スティール・チャレンジ
一般エントリーはものの5分もしないうちに
締め切りになってしまいましたね。
ここからレースはすでに始まっているんですね…
自分はなんとかエントリー完了出来ました。
せっかくなので思い切り楽し苦しんでこようと思います。
本戦ご一緒する方々、よろしくお願いしますm(_ _)m
追記の追記(笑)
ご無沙汰していた新宿のインドアサバゲー&シューティングスペース「MMS」さんで
ナイト枠のスティール練習会をやってると知り、
帰りに途中下車して無謀にもお邪魔(^^;;
お馴染みの皆さんに交ぜていただきました。


deliさんは、おろしたてのナイトウォリアーでチャレンジ。 相変わらず速かったです。
ボクはどーしても85秒斬りたかったんですけど、
結果は逆に惨敗でした(^O^)
徒労に終わった”4周目”

でも久々の方々にお会い出来てよかったです。Dさん、deliさんお世話になりましたm(_ _)m
いい加減寝ます(笑)

〜おわり〜
2015年07月11日
G線上のAREA
東京は梅雨の長雨も小休止かと思いきや、
いきなりの夏日復活でしたね。
たまには週末に呑んでみるかって事で、シューティング仲間KJYN氏と一緒に
オープンして間もないという立川のシューティングBAR
”G.AREA”さんに行ってみました。

https://m.facebook.com/pages/CafeBeer-Bar-Shooting-Space-GAREA/373097706225057
すでにKJYN氏のブログでも紹介されてますが、
オーナーさんがガン好きと言う事で、オトナのオサレ〜な雰囲気の中に
渋〜くディスプレイされたガン達。


ちなみにコレらはレンタルガン。店内のレンジで撃って楽しむ事ができます。
今度クリスベクター撃ってみよかな(笑)
マイガンも持ち込み可と言う事で、KJYN氏と早速レンジイン。

7m、2レーンのローライトなレンジの先に浮かび上がる蛍光色のターゲット達。
コップや達人くん、ペーパーマンターゲットが設置してありました。
持ち込みの場合は、ガスと弾100発をお店から¥500で購入というカタチ。

100発を10秒程で撃ち尽くすトリガーハッピー刑事 KJYN氏


ボクはウェポンライトでビカビカ照らしながらガチ射撃

ヘッドがグロック、ボディがM&P

グルーピングが…などと不粋な事はこの際抜きで(笑)
酔ってる割にはまぁまぁでしょ?(^^;;

レンジインの際にはシューティンググラス着用&初速チェックが義務付けられてます。
お酒の種類も豊富で、ガン好きでなくても
充分くつろげますね。
17時〜深夜2時まで営業らしいです。
場所はアレですよ、駅出てアングスに向かう通りの途中右手側、一階がラーメン屋さんの
ビルの4階です
(ザックリ)
KJYN氏は、早速常連となって酒浸りの日々とか(笑)
カップルでもムサいお友達同士でも楽しめる
いいお店でした〜

〜おわり〜
いきなりの夏日復活でしたね。
たまには週末に呑んでみるかって事で、シューティング仲間KJYN氏と一緒に
オープンして間もないという立川のシューティングBAR
”G.AREA”さんに行ってみました。

https://m.facebook.com/pages/CafeBeer-Bar-Shooting-Space-GAREA/373097706225057
すでにKJYN氏のブログでも紹介されてますが、
オーナーさんがガン好きと言う事で、オトナのオサレ〜な雰囲気の中に
渋〜くディスプレイされたガン達。


ちなみにコレらはレンタルガン。店内のレンジで撃って楽しむ事ができます。
今度クリスベクター撃ってみよかな(笑)
マイガンも持ち込み可と言う事で、KJYN氏と早速レンジイン。

7m、2レーンのローライトなレンジの先に浮かび上がる蛍光色のターゲット達。
コップや達人くん、ペーパーマンターゲットが設置してありました。
持ち込みの場合は、ガスと弾100発をお店から¥500で購入というカタチ。

100発を10秒程で撃ち尽くすトリガーハッピー刑事 KJYN氏


ボクはウェポンライトでビカビカ照らしながらガチ射撃

ヘッドがグロック、ボディがM&P

グルーピングが…などと不粋な事はこの際抜きで(笑)
酔ってる割にはまぁまぁでしょ?(^^;;

レンジインの際にはシューティンググラス着用&初速チェックが義務付けられてます。
お酒の種類も豊富で、ガン好きでなくても
充分くつろげますね。
17時〜深夜2時まで営業らしいです。
場所はアレですよ、駅出てアングスに向かう通りの途中右手側、一階がラーメン屋さんの
ビルの4階です
(ザックリ)
KJYN氏は、早速常連となって酒浸りの日々とか(笑)
カップルでもムサいお友達同士でも楽しめる
いいお店でした〜

〜おわり〜
2015年07月06日
都幾川は雨
なかなか梅雨らしい天気が続きますが…
日本最大級のエアガン・スピードシューティングマッチ
「ジャパン・スティール・チャレンジ」
毎年1時間と経たずに枠が埋まってしまう人気ぶりなので、
今年のエントリー開始日も日付けが変わる夜中に
準備万端で待ち構えていたのですが…
昨年に引き続きエントリーフォームのエラーで延期になってしまいました(^^;;

大きい大会の運営も、さぞ御苦労がおありと思います。
エントリーが再開されて無事登録できたなら、
微力ながらお手伝いしたいですね。
…というわけで、気分も新たに練習を再開すべく、最近オープンしたという
「フォリッジグリーン ときがわ」さんに
お邪魔してきました。

各種シューティング可能な屋内レンジと、
少人数でのサバゲにぴったりという
コンパクトな野外フィールド併設のシューティングスポット。
この日はJSCステージが3つ設営してある屋内レンジで、たくさん遊ばせてもらいました。

1時間 ¥500 1日撃って¥3000と、かなり
リーズナブルなお値段。
お住まいの地域によっては、アクセスが
少し大変かなと思いますが、
ガッツリ1日練習したいという方にはいいレンジだと思います。
お仲間何人かと連れ立って、おクルマで遠征練習なんてのもいいかもしれません。
オープンして間もないという事で、まだまだこれから色々発展させていきたいと
お店の方もおっしゃってました(^^)
フォリッジグリーンときがわさん ホームページ↓
http://foliagegreen.web.fc2.com
ここからは超個人的な話…(笑)
エントリーが肩透かしに終わった鬱憤を
晴らさんが如く(ウソ) またまたJSC全8ステージを3周。
1周目…初号機で89.85秒。スピードオプションと5 to Goでちょいコケ。

2周目…久々に引っ張り出した2号機で87.27秒。またもやスピオプでコケる。

3周目…初号機に戻って88.44秒。ペンデュラムで大コケ、三たびスピオプで半コケ…

スコアシートがJWCS用なのはご愛嬌(^^;;
と、遠征で意気込んだ割にはパッとしない感じで終わりましたが
必ずどっかでコケるこのやるせなさが、今の地力という事で、
まだまだやれば出来る子! オレは!…と
自己暗示かけて頑張ります。
ちなみに初号機と2号機は、ドットサイトのマウント方式もスライドの作動モーメントも違う
(いいのかそれは)、まだまだ煮詰め中の段階ですが(^^;;

両方とも似通ったタイムという事で、
2号機は充分スペアガンとして使えるなと
改めて安心しました。

そのうち二挺いっぺんに壊れたりしてね‼︎ (^^)
…というわけで、ホームを失った流浪の民の
僕ですが、
お邪魔でなければまた色々楽しそうな練習会に
お邪魔したいなーと思いますので、
よ、よろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
日本最大級のエアガン・スピードシューティングマッチ
「ジャパン・スティール・チャレンジ」
毎年1時間と経たずに枠が埋まってしまう人気ぶりなので、
今年のエントリー開始日も日付けが変わる夜中に
準備万端で待ち構えていたのですが…
昨年に引き続きエントリーフォームのエラーで延期になってしまいました(^^;;

大きい大会の運営も、さぞ御苦労がおありと思います。
エントリーが再開されて無事登録できたなら、
微力ながらお手伝いしたいですね。
…というわけで、気分も新たに練習を再開すべく、最近オープンしたという
「フォリッジグリーン ときがわ」さんに
お邪魔してきました。

各種シューティング可能な屋内レンジと、
少人数でのサバゲにぴったりという
コンパクトな野外フィールド併設のシューティングスポット。
この日はJSCステージが3つ設営してある屋内レンジで、たくさん遊ばせてもらいました。

1時間 ¥500 1日撃って¥3000と、かなり
リーズナブルなお値段。
お住まいの地域によっては、アクセスが
少し大変かなと思いますが、
ガッツリ1日練習したいという方にはいいレンジだと思います。
お仲間何人かと連れ立って、おクルマで遠征練習なんてのもいいかもしれません。
オープンして間もないという事で、まだまだこれから色々発展させていきたいと
お店の方もおっしゃってました(^^)
フォリッジグリーンときがわさん ホームページ↓
http://foliagegreen.web.fc2.com
ここからは超個人的な話…(笑)
エントリーが肩透かしに終わった鬱憤を
晴らさんが如く(ウソ) またまたJSC全8ステージを3周。
1周目…初号機で89.85秒。スピードオプションと5 to Goでちょいコケ。

2周目…久々に引っ張り出した2号機で87.27秒。またもやスピオプでコケる。

3周目…初号機に戻って88.44秒。ペンデュラムで大コケ、三たびスピオプで半コケ…

スコアシートがJWCS用なのはご愛嬌(^^;;
と、遠征で意気込んだ割にはパッとしない感じで終わりましたが
必ずどっかでコケるこのやるせなさが、今の地力という事で、
まだまだやれば出来る子! オレは!…と
自己暗示かけて頑張ります。
ちなみに初号機と2号機は、ドットサイトのマウント方式もスライドの作動モーメントも違う
(いいのかそれは)、まだまだ煮詰め中の段階ですが(^^;;

両方とも似通ったタイムという事で、
2号機は充分スペアガンとして使えるなと
改めて安心しました。

そのうち二挺いっぺんに壊れたりしてね‼︎ (^^)
…というわけで、ホームを失った流浪の民の
僕ですが、
お邪魔でなければまた色々楽しそうな練習会に
お邪魔したいなーと思いますので、
よ、よろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
2015年07月02日
M&P & X400 カイデックスホルスター
M&P X400 カイデックスホルスター

先日第3戦が終了し、現在新たな展開にむけて充電中の
チームSwendy's 主催 2ガン・マッチ
「PK WAVE cup RUN & GUN」には、
色々なトイガンファンの方が遊びに来てくださいましたが、
その中のお一人、「つっきゃげさん」


カッコいいカイデックス装備を身につけておられたのでお話伺ったところ、
なんとご自身で製作されているとの事。
その完成度の高さに、思わず発注させていただきました
「X400装着 M&P対応 カイデックスパンケーキホルスター」

ついに届きました!
発注から納品まで神速でした。ありがとうございますm(_ _)m
ライト装着で収納できる既製品のホルスターはいくつかありますが、
X400対応となるとかなり少ないんですよね。

しかもニッチな需要の海外輸入品だから、ネットでめっけても売り切れとか再入荷未定とか…
そんな折、カイデックスマイスターつっきゃげさんと知り合い、もうお頼みするしかないと(笑)
すいません他力本願寺 住職ですがなにか
オーダーメイドなので、StormLakeタイプ サプレッサー対応のちょい長アウターバレルにも完全対応形状。

しっかりしたホールド感で、逆さにしても
落ちません。

サバゲやタクトレマッチ等で走りまわっても
大丈夫な安心感。
装着部分はベルトループで、一般的なリガーベルト幅に対応してるそうです。

ボクがシューターだと知ってか知らずか(笑)
ドロウし易い様にホルスター本体が
若干下にオフセットされています。
タクトレ系マッチなどに、ライト付きハンドガンで出てみたいと思っていた願望が
やっと叶いそうです。

改めてつっきゃげ様、ありがとうございました‼︎
オマケ…お頼みついでにもう一つ、
リボルバースピードローダー用のカイデックスホルダーもあわせて購入。

HKS、コクサイ、両方のスピードローダーに
対応する優れものです。
こっちも二個揃ったぞ(^^)
つっきゃげさんは、ホルスター等のカイデックスアイテムを
もう50以上も製作されているとか。
気になった方は、ご依頼してみてはいかがでしょうか?

つっきゃげさんのブログ
「てげてげKydex工房」 ↓
http://hogehoge.militaryblog.jp
※注 つっきゃげ様からいただいたコメントのとおり、面識のある方のご依頼に限るそうです。
失礼致しましたm(_ _)m
〜おわり〜

先日第3戦が終了し、現在新たな展開にむけて充電中の
チームSwendy's 主催 2ガン・マッチ
「PK WAVE cup RUN & GUN」には、
色々なトイガンファンの方が遊びに来てくださいましたが、
その中のお一人、「つっきゃげさん」


カッコいいカイデックス装備を身につけておられたのでお話伺ったところ、
なんとご自身で製作されているとの事。
その完成度の高さに、思わず発注させていただきました
「X400装着 M&P対応 カイデックスパンケーキホルスター」

ついに届きました!
発注から納品まで神速でした。ありがとうございますm(_ _)m
ライト装着で収納できる既製品のホルスターはいくつかありますが、
X400対応となるとかなり少ないんですよね。

しかもニッチな需要の海外輸入品だから、ネットでめっけても売り切れとか再入荷未定とか…
そんな折、カイデックスマイスターつっきゃげさんと知り合い、もうお頼みするしかないと(笑)
すいません他力本願寺 住職ですがなにか
オーダーメイドなので、StormLakeタイプ サプレッサー対応のちょい長アウターバレルにも完全対応形状。

しっかりしたホールド感で、逆さにしても
落ちません。

サバゲやタクトレマッチ等で走りまわっても
大丈夫な安心感。
装着部分はベルトループで、一般的なリガーベルト幅に対応してるそうです。

ボクがシューターだと知ってか知らずか(笑)
ドロウし易い様にホルスター本体が
若干下にオフセットされています。
タクトレ系マッチなどに、ライト付きハンドガンで出てみたいと思っていた願望が
やっと叶いそうです。

改めてつっきゃげ様、ありがとうございました‼︎
オマケ…お頼みついでにもう一つ、
リボルバースピードローダー用のカイデックスホルダーもあわせて購入。

HKS、コクサイ、両方のスピードローダーに
対応する優れものです。
こっちも二個揃ったぞ(^^)
つっきゃげさんは、ホルスター等のカイデックスアイテムを
もう50以上も製作されているとか。
気になった方は、ご依頼してみてはいかがでしょうか?

つっきゃげさんのブログ
「てげてげKydex工房」 ↓
http://hogehoge.militaryblog.jp
※注 つっきゃげ様からいただいたコメントのとおり、面識のある方のご依頼に限るそうです。
失礼致しましたm(_ _)m
〜おわり〜