2014年12月24日
2GUN MATCH "RUN & GUN" 【改訂版】
皆さん明けましておめでとうござい(フライング)
先日、シューティングレンジBLUE TARGETさんでテストマッチを行いました、新企画 2ガンマッチ 「RUN & GUN」

テストマッチの結果や色々なご意見を受けまして、この度改訂版を確定しました。
2015年スタートの公式戦は、こちらの確定ルールで行います!
大枠やレギュレーションはそのままに、より皆さんに楽しんでいただけるよう、ステージレイアウトに小改良を加えました。

ポップアップターゲットや
バリケードステージも追加。


リロードや移動、




ライフルからハンドガンへのトランジション(持ち替え)も取り入れた、アクティブなタイムトライアルマッチになっています(^-^)


ショットガンクラスもあります!


ステージレイアウトはこんな感じです。
STAGE1 「BASIC」

STAGE 2 「TRIGGER HAPPY」 & STAGE 3 「DOUBLE RELOAD」

STAGE 4 「BARRICADE」

詳しいレギュレーションと新ステージ概要は、Swendy's ホームページに記載してありますので、是非ご覧くださいね(^-^)
“コチラをクリック‼︎” (詐欺じゃないよ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー告知ー
2GUN MATCH "RUN & GUN" 第一回 公式戦
2015.1.11 (日) 14:00〜 受付開始
シューティングレンジ「BLUE TARGET」 Eレンジ
参加費 ¥2000
事前エントリー絶賛受付中(^-^)
このブログのコメント欄 (非公開にします) もしくは
Swendy's ホームページ 問い合わせメール↓
collinsfeeling@gmail.com
BLUE TARGETさんの予約受付TEL ↓
048-212-9932
BLUE TARGETさんの問い合わせメール↓
info@blue-target.net
のいずれかに、「お名前」「使用銃」(長物&拳銃) 「差し支えない連絡先」を記入、(電話の場合は口頭で) お伝えください。
もちろん当日エントリーも大歓迎!
新たにスタートするシューティングイベントです。
ガチなマッチシューターの方、サバゲーマーの方、お座敷鑑賞派の方々、ビギナーの方、色んなガンファンの皆さんと一緒に盛り上げていけたらと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m


最後になりましたが、今年一年色々なシューティングマッチ、練習会等でご一緒させていただいた皆さん、
大変お世話になりましたm(_ _)m
シューティング歴2年目にして、またまた素敵なお知り合いがたくさん増えて嬉しかったです。
2015年もよろしくお願いします!
ブルタゲさんの宣伝で締めます(`_´)ゞ
JR埼京線 戸田公園駅 徒歩10分
シューティングレンジ「BLUE TARGET」

http://blue-target.net/index.html
先日、シューティングレンジBLUE TARGETさんでテストマッチを行いました、新企画 2ガンマッチ 「RUN & GUN」

テストマッチの結果や色々なご意見を受けまして、この度改訂版を確定しました。
2015年スタートの公式戦は、こちらの確定ルールで行います!
大枠やレギュレーションはそのままに、より皆さんに楽しんでいただけるよう、ステージレイアウトに小改良を加えました。

ポップアップターゲットや
バリケードステージも追加。


リロードや移動、




ライフルからハンドガンへのトランジション(持ち替え)も取り入れた、アクティブなタイムトライアルマッチになっています(^-^)


ショットガンクラスもあります!


ステージレイアウトはこんな感じです。
STAGE1 「BASIC」

STAGE 2 「TRIGGER HAPPY」 & STAGE 3 「DOUBLE RELOAD」

STAGE 4 「BARRICADE」

詳しいレギュレーションと新ステージ概要は、Swendy's ホームページに記載してありますので、是非ご覧くださいね(^-^)
“コチラをクリック‼︎” (詐欺じゃないよ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ー告知ー
2GUN MATCH "RUN & GUN" 第一回 公式戦
2015.1.11 (日) 14:00〜 受付開始
シューティングレンジ「BLUE TARGET」 Eレンジ
参加費 ¥2000
事前エントリー絶賛受付中(^-^)
このブログのコメント欄 (非公開にします) もしくは
Swendy's ホームページ 問い合わせメール↓
collinsfeeling@gmail.com
BLUE TARGETさんの予約受付TEL ↓
048-212-9932
BLUE TARGETさんの問い合わせメール↓
info@blue-target.net
のいずれかに、「お名前」「使用銃」(長物&拳銃) 「差し支えない連絡先」を記入、(電話の場合は口頭で) お伝えください。
もちろん当日エントリーも大歓迎!
新たにスタートするシューティングイベントです。
ガチなマッチシューターの方、サバゲーマーの方、お座敷鑑賞派の方々、ビギナーの方、色んなガンファンの皆さんと一緒に盛り上げていけたらと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m


最後になりましたが、今年一年色々なシューティングマッチ、練習会等でご一緒させていただいた皆さん、
大変お世話になりましたm(_ _)m
シューティング歴2年目にして、またまた素敵なお知り合いがたくさん増えて嬉しかったです。
2015年もよろしくお願いします!
ブルタゲさんの宣伝で締めます(`_´)ゞ
JR埼京線 戸田公園駅 徒歩10分
シューティングレンジ「BLUE TARGET」

http://blue-target.net/index.html
2014年12月22日
P.M.C 2014 FINAL@横浜PCM
今年もあと10日を切りましたね〜
21日は今年最後のシューティングマッチ、聖地横浜PCMさんで開催されたプレート・マスターズ・チャンピオンシップ「P.M.C 2014 FINAL@横浜PCM」に参加してきました!

プライベートミリタリーカンパニーの話題を期待した人ゴメンなさい(笑)

PMCとは、6枚の10cmプレートを距離や制限時間、ガンの持ち手を変えつつ1セット48枚×2=96枚中、何枚倒せるかを競うストイックなシューティングマッチです。

もともとはアメリカの有名なシューティングマッチ「ビアンキカップ」の4種目のうちの一つ“フォーリングプレート”を、石井 健夫さんがエアガン用にアレンジしたもの。

1セット目はフリースタイル(皆さん普通に両手&立射)
4m→4秒×2回 5m→5秒×2回
6m→6秒×2回 7m→7秒×2回 の48枚。

2セット目、片手ずつのワンハンドシュート
4m ストロングハンド(利き手)オンリー 6秒
ウィークハンドオンリー 秒数同じ
5m ストロングハンドオンリー 7秒
ウィークハンドオンリー秒数同じ
…てな具合で以下 6m→8秒、7m→9秒と続きます。

ドットサイト搭載のオープンレースガンを使うクラスの他に、レースカスタムだけど光学照準機器なしのアイアンサイトクラス、ほぼノーマルで挑むタクティカルクラスがあります。

タケオ師匠のアイアンクラスレースガン
ウィチタというゴツいアライメントサイト搭載。昔よくリボルバーにこーいうサイトついたカスタムあったなぁ。
この競技、やった事なくてハタから見てるだけだと「なんか簡単そうじゃね? すぐクリア出来そう!」
…なんて思う人もいるかもしんない地味な見た目。
ところが実際やってみると、96回正確な射撃を繰り返すというのは相当な練習とメンタルが必要なシビアな競技というに気づきます。

96枚ノーミスでクリアすると、「名人」の称号が与えられます。最終戦開催時点での名人位は11人。
今年は3月、Gunsmithバトン秋葉原店の開幕戦から始まり、埼玉、群馬、新潟、名古屋、茨城などなど、まるでF-1みたいに全国を巡回するスケジュール。
コアな射撃好きが集った最終戦、横浜PCMでは「何枚倒したか」というより、「何枚外してしもーた!(T_T)」って感じのハイレベルな戦いが繰り広げられます。


実行委員会、おサムライさんによる開会式と、名人目指して集った猛者シューターの皆さん。
横浜PCMさんは、スペースの関係とシューターさんが集中しやすくする為に、自分の撃ち順以外は上の喫茶店スペースをお借りして待機&モニター観戦。

モニター越しにも緊張が伝わります。

横浜PCMの顔、待機中でもドロウ練習に余念がないT兄さん。
やれ、誰が何枚ミスったやらクリーンしたやらワイワイ盛り上がる中、前半フリースタイル終了時点で48枚クリアは8人。
さて最終戦にして満射は出るか…? そして新たな名人は誕生するのか…⁈
お昼はタケオ師匠イチ押しの地元老舗の定食屋さんへ。


メインディッシュがお盆に乗らない程の付け合わせ小皿の数々(笑)
なんかコース料理を堪能した気分です。味も美味しいよ(^-^)
昼休みも終わり、後半アンビデクストラウススタート。
皆さん善戦の中、最後にはたった2人だけが96枚満射を達成!
雌雄を決すべく、より難易度の高いシュートオフに突入です‼︎
さすがは最後まで残ったお二人、シュートオフに入ってもなかなか勝負がつく気配がありません。
上の階でモニター越しに皆が手に汗握る中、最後の最後まで高い集中力をキープして見事優勝を勝ち取ったのは…

横浜PCMの常連シューター、“黒いサウスポー”の異名をとるオザワさんでした‼︎
すでに過去に名人位を獲得、他のシューティングマッチでも存在感を見せつけるヒラノさんを下しての優勝。
オザワさんは初の満射達成で、今回めでたく12人目の新名人誕生となりました! おめでとうございます!

オザワさん96枚満射と、息詰まるシュートオフ勝利の瞬間は、上のギャラリーの皆さんもまるで我が事の様に大盛り上がり。
シンプルだけど難しい。競技の奥深さを自ら知ってるだけに、それを達成したシューターには最大の賛辞を送りたくなるんでしょうね。

戦い終わって閉会式。運営やスコア入力で最終戦を仕切っていただいたおサムライさん、RO等でお手伝いされた虎穴堂の方々、他にもスタッフの方々お疲れ様でしたm(_ _)m
虎穴堂のおーちゃんさん、タイガーバームさんには今回横浜への道中ご一緒させていただき大変感謝ですm(_ _)m
今年は色々なマッチでもお世話になりました。

上位御三方。でも、多分完全パーフェクトのオザワさん以外の人は悔しさのほうが大きいだろうなぁ…マゾヒスティックな競技だね、P.M.C(笑)

最終戦リザルト。石井 健夫さんBLOGより転載
来年、2015年は3月、埼玉は戸田のシューティングレンジ「BLUE TARGET」さんで開幕戦開催予定だそうです。
え? オレ…?
自分は特筆すべき事は何もございませーん!
修行してまた挑戦しまーす‼︎
皆さん今年もお疲れ様でした(^-^)
来年もまたよろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
21日は今年最後のシューティングマッチ、聖地横浜PCMさんで開催されたプレート・マスターズ・チャンピオンシップ「P.M.C 2014 FINAL@横浜PCM」に参加してきました!

プライベートミリタリーカンパニーの話題を期待した人ゴメンなさい(笑)

PMCとは、6枚の10cmプレートを距離や制限時間、ガンの持ち手を変えつつ1セット48枚×2=96枚中、何枚倒せるかを競うストイックなシューティングマッチです。

もともとはアメリカの有名なシューティングマッチ「ビアンキカップ」の4種目のうちの一つ“フォーリングプレート”を、石井 健夫さんがエアガン用にアレンジしたもの。

1セット目はフリースタイル(皆さん普通に両手&立射)
4m→4秒×2回 5m→5秒×2回
6m→6秒×2回 7m→7秒×2回 の48枚。

2セット目、片手ずつのワンハンドシュート
4m ストロングハンド(利き手)オンリー 6秒
ウィークハンドオンリー 秒数同じ
5m ストロングハンドオンリー 7秒
ウィークハンドオンリー秒数同じ
…てな具合で以下 6m→8秒、7m→9秒と続きます。

ドットサイト搭載のオープンレースガンを使うクラスの他に、レースカスタムだけど光学照準機器なしのアイアンサイトクラス、ほぼノーマルで挑むタクティカルクラスがあります。

タケオ師匠のアイアンクラスレースガン
ウィチタというゴツいアライメントサイト搭載。昔よくリボルバーにこーいうサイトついたカスタムあったなぁ。
この競技、やった事なくてハタから見てるだけだと「なんか簡単そうじゃね? すぐクリア出来そう!」
…なんて思う人もいるかもしんない地味な見た目。
ところが実際やってみると、96回正確な射撃を繰り返すというのは相当な練習とメンタルが必要なシビアな競技というに気づきます。

96枚ノーミスでクリアすると、「名人」の称号が与えられます。最終戦開催時点での名人位は11人。
今年は3月、Gunsmithバトン秋葉原店の開幕戦から始まり、埼玉、群馬、新潟、名古屋、茨城などなど、まるでF-1みたいに全国を巡回するスケジュール。
コアな射撃好きが集った最終戦、横浜PCMでは「何枚倒したか」というより、「何枚外してしもーた!(T_T)」って感じのハイレベルな戦いが繰り広げられます。


実行委員会、おサムライさんによる開会式と、名人目指して集った猛者シューターの皆さん。
横浜PCMさんは、スペースの関係とシューターさんが集中しやすくする為に、自分の撃ち順以外は上の喫茶店スペースをお借りして待機&モニター観戦。

モニター越しにも緊張が伝わります。

横浜PCMの顔、待機中でもドロウ練習に余念がないT兄さん。
やれ、誰が何枚ミスったやらクリーンしたやらワイワイ盛り上がる中、前半フリースタイル終了時点で48枚クリアは8人。
さて最終戦にして満射は出るか…? そして新たな名人は誕生するのか…⁈
お昼はタケオ師匠イチ押しの地元老舗の定食屋さんへ。


メインディッシュがお盆に乗らない程の付け合わせ小皿の数々(笑)
なんかコース料理を堪能した気分です。味も美味しいよ(^-^)
昼休みも終わり、後半アンビデクストラウススタート。
皆さん善戦の中、最後にはたった2人だけが96枚満射を達成!
雌雄を決すべく、より難易度の高いシュートオフに突入です‼︎
さすがは最後まで残ったお二人、シュートオフに入ってもなかなか勝負がつく気配がありません。
上の階でモニター越しに皆が手に汗握る中、最後の最後まで高い集中力をキープして見事優勝を勝ち取ったのは…

横浜PCMの常連シューター、“黒いサウスポー”の異名をとるオザワさんでした‼︎
すでに過去に名人位を獲得、他のシューティングマッチでも存在感を見せつけるヒラノさんを下しての優勝。
オザワさんは初の満射達成で、今回めでたく12人目の新名人誕生となりました! おめでとうございます!

オザワさん96枚満射と、息詰まるシュートオフ勝利の瞬間は、上のギャラリーの皆さんもまるで我が事の様に大盛り上がり。
シンプルだけど難しい。競技の奥深さを自ら知ってるだけに、それを達成したシューターには最大の賛辞を送りたくなるんでしょうね。

戦い終わって閉会式。運営やスコア入力で最終戦を仕切っていただいたおサムライさん、RO等でお手伝いされた虎穴堂の方々、他にもスタッフの方々お疲れ様でしたm(_ _)m
虎穴堂のおーちゃんさん、タイガーバームさんには今回横浜への道中ご一緒させていただき大変感謝ですm(_ _)m
今年は色々なマッチでもお世話になりました。

上位御三方。でも、多分完全パーフェクトのオザワさん以外の人は悔しさのほうが大きいだろうなぁ…マゾヒスティックな競技だね、P.M.C(笑)

最終戦リザルト。石井 健夫さんBLOGより転載
来年、2015年は3月、埼玉は戸田のシューティングレンジ「BLUE TARGET」さんで開幕戦開催予定だそうです。
え? オレ…?
自分は特筆すべき事は何もございませーん!
修行してまた挑戦しまーす‼︎
皆さん今年もお疲れ様でした(^-^)
来年もまたよろしくお願いしますm(_ _)m
〜おわり〜
2014年12月19日
六つ目のバイキング
ホントに寒い。と言うか空気が痛い(-。-;
こんな夜はカスタムパーツレビューに限ります。

前から気になってました、DETONATOR製 M&P V-TACサイト

二階建てデュアルドットのいかついヤツ。
上が通常用の集光ファイバー。下がローライト時対応のナイトサイト。
先行してWE-Tech用のがありましたが、最近やっとマルイ対応モデルが出ましたよね(^-^)

さすが評判のいいDETONATOR製。完全にポン漬け可能。ちゃんとV-TACのプリント入り。

反対側には“Trijicon H3 うんぬん…”
ナイトサイト部分、実物はトリチウム封入の発光ドットなんですね。これはフツーに蓄光パーツが埋め込まれてますね。
上の集光ファイバーは、まぁ、そこそこです(笑) 明るさは例えばフリーダムアートさんから出てる集光サイトの方が上かな?
でも照明直下だとこのくらいは明るいですね。

蓄光ナイトサイトの方は…なかなかしっかり光ります(^-^)


フラッシュライトで光を当てて蓄光させると、暗闇の中でも少しの間ドットがハッキリ見えます。
コリャいいね(^-^)/
ほんとは先日のローライトマッチの時に欲しかったんだけど、タイミングずれてしまいました(T_T)
JINNさんのローライト達JINN君マッチでは、暗闇でサイトを見ようと自分の銃を後方から照らして、前方にでっかく投影された自らの銃の影で標的が見えない…ってシチュエーションも結構ありました。
このサイトがあれば、ライトはターゲットを照らすのに専念できるかな?

12/25 クリスマスに発売が決まった、マルイさんの「M&P Vカスタム」にも、このV-TACをモデルとしたデュアルサイトが搭載されてるみたいですね!


Smith & Wesson Web sightより
ソイツを買って、黒とニコイチ2トーンにしようか考えてる人、自分を含めて全国に5億人くらいはいそうですね。
楽しみだなぁ〜(^-^)

追記…先日購入して装備した、シューティングマッチ用レースガン「GLOCK 26AD アサルトカスタム」のサムレスト。

いわゆる左手の親指乗っけてホールドを安定させるパーツなんですが、実際にジャパン・スティール・チャレンジの8ステージをフルで回って試したところ、なかなかいい感じでした(^-^)

変なグリップしちゃって「あわわわ…」みたいのが減って、安心感が増した様に思います。
だからタイムが飛躍的にのびるって訳じゃないですけど(^^;;
一年間共に闘ったコイツをひっさげて、今度の日曜には今年最後のメジャーマッチ 「PMC 2014ファイナル@横浜PCM」に参加してきます。
(ホントはプレート競技用のガン、別に作りたいんだけど (^^;;)
6枚の10cmプレートを、距離や制限時間、はたまた銃の持ち手を変えつつ1セット48枚×2 =96枚中 何枚クリア出来るかに挑戦するストイックでシビアなマッチ。



静かにヒシヒシ迫るプレッシャーがたまりません(^^;;
今年の3月にPMCデビューしてから、3回目のチャレンジ。
名だたるシューターの方々勢ぞろいの中、ちょっと気おくれしてますが(^^;;
自己ベストは更新出来たらいいなぁ。
〜おわり〜
こんな夜はカスタムパーツレビューに限ります。

前から気になってました、DETONATOR製 M&P V-TACサイト

二階建てデュアルドットのいかついヤツ。
上が通常用の集光ファイバー。下がローライト時対応のナイトサイト。
先行してWE-Tech用のがありましたが、最近やっとマルイ対応モデルが出ましたよね(^-^)

さすが評判のいいDETONATOR製。完全にポン漬け可能。ちゃんとV-TACのプリント入り。

反対側には“Trijicon H3 うんぬん…”
ナイトサイト部分、実物はトリチウム封入の発光ドットなんですね。これはフツーに蓄光パーツが埋め込まれてますね。
上の集光ファイバーは、まぁ、そこそこです(笑) 明るさは例えばフリーダムアートさんから出てる集光サイトの方が上かな?
でも照明直下だとこのくらいは明るいですね。

蓄光ナイトサイトの方は…なかなかしっかり光ります(^-^)


フラッシュライトで光を当てて蓄光させると、暗闇の中でも少しの間ドットがハッキリ見えます。
コリャいいね(^-^)/
ほんとは先日のローライトマッチの時に欲しかったんだけど、タイミングずれてしまいました(T_T)
JINNさんのローライト達JINN君マッチでは、暗闇でサイトを見ようと自分の銃を後方から照らして、前方にでっかく投影された自らの銃の影で標的が見えない…ってシチュエーションも結構ありました。
このサイトがあれば、ライトはターゲットを照らすのに専念できるかな?

12/25 クリスマスに発売が決まった、マルイさんの「M&P Vカスタム」にも、このV-TACをモデルとしたデュアルサイトが搭載されてるみたいですね!


Smith & Wesson Web sightより
ソイツを買って、黒とニコイチ2トーンにしようか考えてる人、自分を含めて全国に5億人くらいはいそうですね。
楽しみだなぁ〜(^-^)

追記…先日購入して装備した、シューティングマッチ用レースガン「GLOCK 26AD アサルトカスタム」のサムレスト。

いわゆる左手の親指乗っけてホールドを安定させるパーツなんですが、実際にジャパン・スティール・チャレンジの8ステージをフルで回って試したところ、なかなかいい感じでした(^-^)

変なグリップしちゃって「あわわわ…」みたいのが減って、安心感が増した様に思います。
だからタイムが飛躍的にのびるって訳じゃないですけど(^^;;
一年間共に闘ったコイツをひっさげて、今度の日曜には今年最後のメジャーマッチ 「PMC 2014ファイナル@横浜PCM」に参加してきます。
(ホントはプレート競技用のガン、別に作りたいんだけど (^^;;)
6枚の10cmプレートを、距離や制限時間、はたまた銃の持ち手を変えつつ1セット48枚×2 =96枚中 何枚クリア出来るかに挑戦するストイックでシビアなマッチ。



静かにヒシヒシ迫るプレッシャーがたまりません(^^;;
今年の3月にPMCデビューしてから、3回目のチャレンジ。
名だたるシューターの方々勢ぞろいの中、ちょっと気おくれしてますが(^^;;
自己ベストは更新出来たらいいなぁ。
〜おわり〜
2014年12月17日
”RUN & GUN” プレマッチ
お待たせしました(誰を)! 年末シューティングレポート第3弾!
BLUE TARGET with Swendy'sプレゼンツ ニュー・シューティングイベント
「RUN & GUN」プレマッチ
のリポートです。

すでにチームメンバーのブログでレポート上がってますが、まずは師走の忙しい中お集まりいただいた皆さん、ホントにありがとうございましたm(_ _)m
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。

いつも何かとよくしてくださり、イベントの話を持ちかけてくださったBLUE TARGET 海瀬オーナーにも感謝です。
去年、シューティングを始めて以来色々なマッチや練習会でお世話になっている石井 健夫さんご夫妻にも改めて感謝します。
今回も色々アドバイスいただきました。
今頃はグアムか〜⁈ ちくしょ〜(笑)
そして今年もJWCSシューティングマッチ等でお世話になりましたGunsmithバトン 出二夢カズヤさん。
このプレマッチの直前に、強力な秘密兵器を売っていただきました!
Swendy`sの制式採用装備として、大事に使わせていただきます。ありがとうございました!
さて、Swendy's初のマッチ主催となる今回。
貴様らごときペーペーがなにを生意気にというご意見もあるかと思われますが(^^;;
今年春先のオープン以来お世話になっているシューティングレンジBLUE TARGETさんで、
バリバリのマッチシューターの方はもちろん、サバゲーマーの方やお座敷派、
はたまたエアガンビギナーの方でも垣根なく参加しやすいイベントをひとつやれたらいいね〜と軽いノリから始まったこの企画。

Photo by Andy
「こんなのもあったら楽しいんじゃね?」っていう
スキマ産業的ポジションを狙ってみました(笑)
基本は「楽しもう!」の一言。
マッチとして必要不可欠な安全管理をしっかりやりつつ、色んなアクションを織り交ぜ、カッコよく決まった時の自分に酔い、でも真剣にタイムやテクニックを競いあえたらいいなと思ってます。

今回、来年からの定例化を踏まえた実験的なテストマッチだったのですが、色々楽しめた反面、ベテランの方々から貴重なアドバイスもいただきました。
より良くするための改良点も見えてきましたので、次回開催時にはまた皆さん是非お待ちしていますね!(^-^)
…さて、色んなガンでアクション&タイムアタックを楽しもうというこのマッチ。

あのザイチェフさんも参加していただきました! マルイ M870タクティカル ウッドストックカスタム & マルイ XDMで参戦。
寒くて吹いた生ガスが、ガンスモークみたいですね!
秋葉原「TARGET-1」さんで開催された「スナイパーコンテスト」ではお世話になりましたm(_ _)m
こちらはブルタゲ常連のイノウエさん

命中精度で定評のあるマルゼン CA870 & マルイ M&Pでのチャレンジ。
おうちには武器庫のように色んなガンをお持ちだそうです!
そんなお二人とショットガン対決に挑むのは、ブルタゲ マコトオーナー

パーカーにマルイ M3ショーティー& ガバメントS’70という、ストリートギャング風ないでたち(笑)
お店で忙しい中、プレマッチお付き合いいただきました。ありがとうございますm(_ _)m
午前中のJSC記録会から打ち上げ(?)の日高屋まで付き合ってくれた、もはやSwendy's準構成員のかぢやん

WE-TechのG39C (36ではない。あくまで)ガスブロライフル & マルイ SIG P226 E2 軽量ブリーチカスタムで挑む!
ガスブロライフルの重いマガジンを、リロードの際カンカン‼︎ って弾き飛ばす様に漢をみました! ガスブロライフルかっこいいね〜
そしてまさかの、タクティカル系に特に造詣が深いベテランシューターJINNさんが登場。

お忙しい中立ち寄ってくれました(^-^)
マルイ 次世代M4 マグプルカスタム & マルイ グロック17カスタムでさすがのシュート。リロードやトランジションが速い〜
色々アドバイスもいただきました。ありがとうございますm(_ _)m

最後は手前味噌ですが、我らがSwendy's IT担当 兼 事務局長のみっくん

チーム全員、いい歳こいて午前中のJSC記録会から丸一日エアガン漬け(笑)
みっくんさんはPCを駆使して、自動計算式のハイテクスコアシートを作ってきてくれました。なんかちゃんとしたシューティングマッチみたい!(笑)

Swendy'sの首領(ドン) 兼 総帥担当 Andyアニキ


去年一緒にシューティングの世界に足を踏み入れて以来、色んなマッチに参加して勉強させていただくかたわら、
自ら素晴らしいホームページを立ち上げて、エアガンシューティングを盛り上げたいと活動しています。チームもこの人あってこそ(^-^)
そしてワタクシ、Swendy's 広報担当事業部統括参謀副本部長代表代行代理(もういいって) suepurio

初主催で色々至らぬ点があったと思いますが、次回までに研鑽をつんでおきますのでヒラにご容赦をば…(^^;;
…以上の総勢8名で初のRUN & GUN 4ステージを無事に撃ち切りました。お疲れ様でした!

プレマッチですが、リザルト晒すぞ‼︎ (笑)

※サムネイルをクリックすれば拡大。
タイマーで計測した純粋なタイムに、ペナルティとボーナスを加えた数字がトータルタイムになります。
遠距離8cmプレートや、近距離ラクタングル(四角いマト)を撃ちもらすと、一発=+1秒のペナルティ。
今回、リカバー(撃ちなおし)の効く近距離プレートでのペナルティは皆無でした。
ペナルティの秒数は、ほぼ遠距離8cmプレートをミスした枚数と同じになってます。
(ちなみにリロードステージでリロードを忘れた場合は+5秒。)
8cmプレートを6枚クリーンした際のボーナス、-2秒は全ステージ通してわずか2回。
普段は割と当てれる距離とマトも、競技の流れの中で焦って撃つとなかなか難しいですよね(^^;;
以上の様に、RUN & GUNは速く撃つと同時に、8cmプレートを正確に倒さなければタイムが縮まらない仕組みです。
映えある優勝は…タクティカルマスターJINNさん!
トータルタイム 67.76秒。特にリロードステージでのスムーズなアクションが印象的でした。
ご本人は挨拶がわりに軽く撃ってみただけとおっしゃってました(^^;; 憎たらしいわ〜(笑)
2位は、手前味噌ですがボク! 69.36秒。
…くっそ〜 JINNさんさえいなければ…(笑)
ウソです! また是非来てください‼︎
自分で作ったくせにステージ3でライフルリロード忘れるわ、ハンドガンでリロードしたフレッシュマガジンに弾入ってないわの体たらく(T_T)
頑張ります!
3位 85.71秒で事務局長 みっくん!
集計用のPCもお持ちだったので、ライフルはAndyアニキから借りての参戦にも関わらず3位はご立派!
次回は是非マイガンで!
今回は8人中お三方がショットガンで挑戦。
ショットガンクラスを制したのは…
マコト店長! 109.84秒
ストック無しのM3ショーティーなのにすごいぞ!
クラス2位はザイチェフさん! 117.86秒!
当日寒くて、ガスショットガンには少し厳しい環境でしたね(^^;; でもタップリアクション堪能させていただきました!
も少しあったかければ、マルイM870 もっとパフォーマンス上がるんじゃないかなぁ!
クラス3位はイノウエさん! 125.71秒!
エモノはあのマルゼンCA870ですから、ポテンシャルは充分!
ブルタゲさんの平日イベント「THE リロード」でもメキメキ腕を上げてらっしゃるようです。目指すはショットガントップ!
てなわけで、改めて皆さんありがとうございましたm(_ _)m
今後若干の手直しをしつつ、最終的なレギュレーションを確定して1月には定例マッチ第1回が出来たらいいなと思ってます。
興味を持っていただけましたら、皆さんのご参加お待ちしています(^-^)/
詳しくはBLUE TARGETさんのブログ↓
http://bluetarget.militaryblog.jp
Swendy's ホームページ↓
http://swendys.jimdo.com
…で告知させていただきますので、よかったらチェックしてくださいね!
では、よいお年を‼︎(気が早い)
〜おわり〜
BLUE TARGET with Swendy'sプレゼンツ ニュー・シューティングイベント
「RUN & GUN」プレマッチ
のリポートです。

すでにチームメンバーのブログでレポート上がってますが、まずは師走の忙しい中お集まりいただいた皆さん、ホントにありがとうございましたm(_ _)m
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。

いつも何かとよくしてくださり、イベントの話を持ちかけてくださったBLUE TARGET 海瀬オーナーにも感謝です。
去年、シューティングを始めて以来色々なマッチや練習会でお世話になっている石井 健夫さんご夫妻にも改めて感謝します。
今回も色々アドバイスいただきました。
今頃はグアムか〜⁈ ちくしょ〜(笑)
そして今年もJWCSシューティングマッチ等でお世話になりましたGunsmithバトン 出二夢カズヤさん。
このプレマッチの直前に、強力な秘密兵器を売っていただきました!
Swendy`sの制式採用装備として、大事に使わせていただきます。ありがとうございました!
さて、Swendy's初のマッチ主催となる今回。
貴様らごときペーペーがなにを生意気にというご意見もあるかと思われますが(^^;;
今年春先のオープン以来お世話になっているシューティングレンジBLUE TARGETさんで、
バリバリのマッチシューターの方はもちろん、サバゲーマーの方やお座敷派、
はたまたエアガンビギナーの方でも垣根なく参加しやすいイベントをひとつやれたらいいね〜と軽いノリから始まったこの企画。

Photo by Andy
「こんなのもあったら楽しいんじゃね?」っていう
スキマ産業的ポジションを狙ってみました(笑)
基本は「楽しもう!」の一言。
マッチとして必要不可欠な安全管理をしっかりやりつつ、色んなアクションを織り交ぜ、カッコよく決まった時の自分に酔い、でも真剣にタイムやテクニックを競いあえたらいいなと思ってます。

今回、来年からの定例化を踏まえた実験的なテストマッチだったのですが、色々楽しめた反面、ベテランの方々から貴重なアドバイスもいただきました。
より良くするための改良点も見えてきましたので、次回開催時にはまた皆さん是非お待ちしていますね!(^-^)
…さて、色んなガンでアクション&タイムアタックを楽しもうというこのマッチ。

あのザイチェフさんも参加していただきました! マルイ M870タクティカル ウッドストックカスタム & マルイ XDMで参戦。
寒くて吹いた生ガスが、ガンスモークみたいですね!
秋葉原「TARGET-1」さんで開催された「スナイパーコンテスト」ではお世話になりましたm(_ _)m
こちらはブルタゲ常連のイノウエさん

命中精度で定評のあるマルゼン CA870 & マルイ M&Pでのチャレンジ。
おうちには武器庫のように色んなガンをお持ちだそうです!
そんなお二人とショットガン対決に挑むのは、ブルタゲ マコトオーナー

パーカーにマルイ M3ショーティー& ガバメントS’70という、ストリートギャング風ないでたち(笑)
お店で忙しい中、プレマッチお付き合いいただきました。ありがとうございますm(_ _)m
午前中のJSC記録会から打ち上げ(?)の日高屋まで付き合ってくれた、もはやSwendy's準構成員のかぢやん

WE-TechのG39C (36ではない。あくまで)ガスブロライフル & マルイ SIG P226 E2 軽量ブリーチカスタムで挑む!
ガスブロライフルの重いマガジンを、リロードの際カンカン‼︎ って弾き飛ばす様に漢をみました! ガスブロライフルかっこいいね〜
そしてまさかの、タクティカル系に特に造詣が深いベテランシューターJINNさんが登場。

お忙しい中立ち寄ってくれました(^-^)
マルイ 次世代M4 マグプルカスタム & マルイ グロック17カスタムでさすがのシュート。リロードやトランジションが速い〜
色々アドバイスもいただきました。ありがとうございますm(_ _)m

最後は手前味噌ですが、我らがSwendy's IT担当 兼 事務局長のみっくん

チーム全員、いい歳こいて午前中のJSC記録会から丸一日エアガン漬け(笑)
みっくんさんはPCを駆使して、自動計算式のハイテクスコアシートを作ってきてくれました。なんかちゃんとしたシューティングマッチみたい!(笑)

Swendy'sの首領(ドン) 兼 総帥担当 Andyアニキ


去年一緒にシューティングの世界に足を踏み入れて以来、色んなマッチに参加して勉強させていただくかたわら、
自ら素晴らしいホームページを立ち上げて、エアガンシューティングを盛り上げたいと活動しています。チームもこの人あってこそ(^-^)
そしてワタクシ、Swendy's 広報担当事業部統括参謀副本部長代表代行代理(もういいって) suepurio

初主催で色々至らぬ点があったと思いますが、次回までに研鑽をつんでおきますのでヒラにご容赦をば…(^^;;
…以上の総勢8名で初のRUN & GUN 4ステージを無事に撃ち切りました。お疲れ様でした!

プレマッチですが、リザルト晒すぞ‼︎ (笑)

※サムネイルをクリックすれば拡大。
タイマーで計測した純粋なタイムに、ペナルティとボーナスを加えた数字がトータルタイムになります。
遠距離8cmプレートや、近距離ラクタングル(四角いマト)を撃ちもらすと、一発=+1秒のペナルティ。
今回、リカバー(撃ちなおし)の効く近距離プレートでのペナルティは皆無でした。
ペナルティの秒数は、ほぼ遠距離8cmプレートをミスした枚数と同じになってます。
(ちなみにリロードステージでリロードを忘れた場合は+5秒。)
8cmプレートを6枚クリーンした際のボーナス、-2秒は全ステージ通してわずか2回。
普段は割と当てれる距離とマトも、競技の流れの中で焦って撃つとなかなか難しいですよね(^^;;
以上の様に、RUN & GUNは速く撃つと同時に、8cmプレートを正確に倒さなければタイムが縮まらない仕組みです。
映えある優勝は…タクティカルマスターJINNさん!
トータルタイム 67.76秒。特にリロードステージでのスムーズなアクションが印象的でした。
ご本人は挨拶がわりに軽く撃ってみただけとおっしゃってました(^^;; 憎たらしいわ〜(笑)
2位は、手前味噌ですがボク! 69.36秒。
…くっそ〜 JINNさんさえいなければ…(笑)
ウソです! また是非来てください‼︎
自分で作ったくせにステージ3でライフルリロード忘れるわ、ハンドガンでリロードしたフレッシュマガジンに弾入ってないわの体たらく(T_T)
頑張ります!
3位 85.71秒で事務局長 みっくん!
集計用のPCもお持ちだったので、ライフルはAndyアニキから借りての参戦にも関わらず3位はご立派!
次回は是非マイガンで!
今回は8人中お三方がショットガンで挑戦。
ショットガンクラスを制したのは…
マコト店長! 109.84秒
ストック無しのM3ショーティーなのにすごいぞ!
クラス2位はザイチェフさん! 117.86秒!
当日寒くて、ガスショットガンには少し厳しい環境でしたね(^^;; でもタップリアクション堪能させていただきました!
も少しあったかければ、マルイM870 もっとパフォーマンス上がるんじゃないかなぁ!
クラス3位はイノウエさん! 125.71秒!
エモノはあのマルゼンCA870ですから、ポテンシャルは充分!
ブルタゲさんの平日イベント「THE リロード」でもメキメキ腕を上げてらっしゃるようです。目指すはショットガントップ!
てなわけで、改めて皆さんありがとうございましたm(_ _)m
今後若干の手直しをしつつ、最終的なレギュレーションを確定して1月には定例マッチ第1回が出来たらいいなと思ってます。
興味を持っていただけましたら、皆さんのご参加お待ちしています(^-^)/
詳しくはBLUE TARGETさんのブログ↓
http://bluetarget.militaryblog.jp
Swendy's ホームページ↓
http://swendys.jimdo.com
…で告知させていただきますので、よかったらチェックしてくださいね!
では、よいお年を‼︎(気が早い)
〜おわり〜
2014年12月15日
月例 JSC記録会&C.P.C
年末シューティングレポート第二弾!
ベテランシューター石井 健夫さん主催の月イチ「JSC記録会」も2014ラストです。

ケイコ姐さん、風邪お大事に(^^;;
日本最大のエアガンシューティングマッチ「ジャパン・スティール・チャレンジ」本戦が終わって間も無い11月から早くも来年に向けてBLUE TARGETさんでスタートしたこの練習記録会。
練習会とはいえど、毎回激しいデッドヒートが繰り広げられるガチな記録会です(笑)
今回もTEAM Swendy'sはフルメンバーで参加


毎回少しずつタイムを刻む総帥、Andyアニキ
Swendy's IT担当兼事務局長のみっくんは、「ハイキャパ狙撃拳銃」でオープンクラス挑戦。



チーム準構成員(笑)、魔改造シューターかぢやんはド寒い状況の中、KJグロックリキッドチャージで果敢なチャレンジ。

ちなみにやはり気温的に厳しかったのか、途中からSIG P226E2にチェンジ(^^;;
そして最近オープンづいていた塾長タケオ師匠は、本来のタクティカルクラスでガチアタックです。


前日よく寝たボク(笑)、RoundAboutからスタートした前半はなかなかのまとまり。いつも大叩きするPendulumも堅実に撃ちきり、調子にのったSmoke & Hopeでは最速ストリング2.1秒台。もうちょっとで2秒切れそう!
といい感じのところで、しっかりランチタイム(^-^)

メシはちゃんと食わねばね! のんびり日曜シューティングです(^-^)
後半は少し調子が上がらず、逆に素晴らしいタイムを並べてきたタケオ師匠が最後のOuterLimitsを残して0.2秒のリード!
(タケオ師匠→タクティカル ボク→オープンのハンデつき 笑)

Photo by Takeo Ishii Blog
ここは落ち着いていきましょう! 狙えば当たる!
2人とも4秒台を交えながらのナイスラン。さて結果は…
たった0.08秒の僅差でボク勝利!
(ハンデつきだけどね)

石井さんブログより。
タケオさんはラスト間際でタイム差を公表して、自ら含めみんなにプレッシャーかけて奮い立たせるのが趣味のドS派なんですよね(^^;;
ベテランシューターはドSばっかりやなぁ…
一年もお世話になってるとさすがに慣れまして、かなりメンタルも鍛えられてきました!
今年ラストのJSCラウンド、98.55秒でまずまずでした。でも悔しいミスがいっぱいあるから、まだいけるはず! オレはやれば出来る子!(笑)
…そんなヒリヒリした勝負の後は、恒例となった「カシオペア・プレート・チャレンジ」ミニマッチ。
スティール系とはまたちょっと違う、制限時間の中での正確さが必要な渋いマッチです。
とにかく「落ちついて狙ってトリガーを絞る」を心がけました!

それが功を奏して、前回逃した満射達成(^-^)

石井さんブログより
タイムトライアルはちょっとミスって残念だったけど、いい今年の締めになりました。
ちなみにライフルとハンドガンを使用する「2ガン・クラス」はタケオ師匠とボクがチャレンジ。
フリースタイル5秒のトランジションが厳しいな〜と思っていたら、師匠はキッチリ時間内に6枚クリーンしてました(^^;;
…練習ですね。
でもウィークハンドとスイッチングは負けてないぞ!(笑)
この「カシオペア・プレート・チャレンジ」
ベテランでも意外と苦戦し、ビギナーさんでもしっかり狙えば満点も目指せるシンプルだけど楽しいマッチです。
来年からBLUE TARGETさんで随時開催されるみたいなので、未経験の方もぜひどうぞ(^-^)
参加費もお安くなってますよ〜
JSC記録会も、来年以降変わらず毎月第3日曜AM10:00からの開催です。
ベテランシューターの方、JSC未経験の方、どなたでも歓迎です。奮ってご参加くださいね〜
〜おわり〜
さて、年末シューティングレポート第3弾は
いよいよ初の開催となりましたTEAM Swendy's主催「RUN & GUN」プレマッチの模様をお届けします。
ベテランシューター石井 健夫さん主催の月イチ「JSC記録会」も2014ラストです。

ケイコ姐さん、風邪お大事に(^^;;
日本最大のエアガンシューティングマッチ「ジャパン・スティール・チャレンジ」本戦が終わって間も無い11月から早くも来年に向けてBLUE TARGETさんでスタートしたこの練習記録会。
練習会とはいえど、毎回激しいデッドヒートが繰り広げられるガチな記録会です(笑)
今回もTEAM Swendy'sはフルメンバーで参加


毎回少しずつタイムを刻む総帥、Andyアニキ
Swendy's IT担当兼事務局長のみっくんは、「ハイキャパ狙撃拳銃」でオープンクラス挑戦。



チーム準構成員(笑)、魔改造シューターかぢやんはド寒い状況の中、KJグロックリキッドチャージで果敢なチャレンジ。

ちなみにやはり気温的に厳しかったのか、途中からSIG P226E2にチェンジ(^^;;
そして最近オープンづいていた塾長タケオ師匠は、本来のタクティカルクラスでガチアタックです。


前日よく寝たボク(笑)、RoundAboutからスタートした前半はなかなかのまとまり。いつも大叩きするPendulumも堅実に撃ちきり、調子にのったSmoke & Hopeでは最速ストリング2.1秒台。もうちょっとで2秒切れそう!
といい感じのところで、しっかりランチタイム(^-^)

メシはちゃんと食わねばね! のんびり日曜シューティングです(^-^)
後半は少し調子が上がらず、逆に素晴らしいタイムを並べてきたタケオ師匠が最後のOuterLimitsを残して0.2秒のリード!
(タケオ師匠→タクティカル ボク→オープンのハンデつき 笑)

Photo by Takeo Ishii Blog
ここは落ち着いていきましょう! 狙えば当たる!
2人とも4秒台を交えながらのナイスラン。さて結果は…
たった0.08秒の僅差でボク勝利!
(ハンデつきだけどね)

石井さんブログより。
タケオさんはラスト間際でタイム差を公表して、自ら含めみんなにプレッシャーかけて奮い立たせるのが趣味のドS派なんですよね(^^;;
ベテランシューターはドSばっかりやなぁ…
一年もお世話になってるとさすがに慣れまして、かなりメンタルも鍛えられてきました!
今年ラストのJSCラウンド、98.55秒でまずまずでした。でも悔しいミスがいっぱいあるから、まだいけるはず! オレはやれば出来る子!(笑)
…そんなヒリヒリした勝負の後は、恒例となった「カシオペア・プレート・チャレンジ」ミニマッチ。
スティール系とはまたちょっと違う、制限時間の中での正確さが必要な渋いマッチです。
とにかく「落ちついて狙ってトリガーを絞る」を心がけました!

それが功を奏して、前回逃した満射達成(^-^)

石井さんブログより
タイムトライアルはちょっとミスって残念だったけど、いい今年の締めになりました。
ちなみにライフルとハンドガンを使用する「2ガン・クラス」はタケオ師匠とボクがチャレンジ。
フリースタイル5秒のトランジションが厳しいな〜と思っていたら、師匠はキッチリ時間内に6枚クリーンしてました(^^;;
…練習ですね。
でもウィークハンドとスイッチングは負けてないぞ!(笑)
この「カシオペア・プレート・チャレンジ」
ベテランでも意外と苦戦し、ビギナーさんでもしっかり狙えば満点も目指せるシンプルだけど楽しいマッチです。
来年からBLUE TARGETさんで随時開催されるみたいなので、未経験の方もぜひどうぞ(^-^)
参加費もお安くなってますよ〜
JSC記録会も、来年以降変わらず毎月第3日曜AM10:00からの開催です。
ベテランシューターの方、JSC未経験の方、どなたでも歓迎です。奮ってご参加くださいね〜
〜おわり〜
さて、年末シューティングレポート第3弾は
いよいよ初の開催となりましたTEAM Swendy's主催「RUN & GUN」プレマッチの模様をお届けします。
2014年12月15日
PMC-R 2014 FINAL
この週末はかなりの寒波到来らしいですね。東北の方は雪がすごいとか。東京も寒いですね…
土,日は2014年締めくくりと言わんばかりに、色々なシューティングイベントに参加させていただきました(^-^)
ネタがありすぎなのですが、腐らないうちに順次レポートしていきたいと思います。
さて、まずは今年の5月に始まったライフルを使って精度&スピードを競うシューティングマッチ「PMC-R」

BLUE TARGETさんならではの広さを活かして、最大16mから小さなプレートを狙うこのマッチも回を重ねる事8回。
師走のさなか、今年最後の狙撃王を決めるべく、6人のスナイパーが集いました!

ほぼ皆勤賞の常連、Kさん。ライブカートや電動が大好きなこだわり派です。
この日は外装がHK416Cで中身がTOP M4のショーティーカスタムを持参。16mでもなかなかのアキュラシーを見せてました。

こちらも常連のNさん。JWCSポスタルマッチにも参加され、ATPFマッチでも上位に食い込む手練れとの事。
キレのいい89式カスタムで自己ベスト更新目指します。

調子悪そな風邪っぴきのケイコ姐さん(^^;;
年末お忙しいそうです。ご自愛をば!

夏頃以来のPMC-R挑戦、JINNさん。
今年はJSC、N-IDPA練習会、そして先日のローライトマッチでもお世話になりました!
そして、マッチディレクタータケオ師匠。

今回、セミオートが前半絶好調の45枚。このままいけばファイナルにして記録更新かと思われたのですが…

後半はなぜか乱れてしまいました。師匠曰く「ライフルの美味しいところが過ぎた!」
確かに、この日はみんなある瞬間調子よくても、次にはふとした事で弾道が微妙に乱れるって感じでした。
タケオさんは「秋口あたりが一番いい時期だったね」と言ってましたが、16mのピンポイントシューティングともなると、気温、湿度等実銃みたいな回りの条件が如実に性能に影響するっつうのをこのPMC-Rを通じて体感しました(いやマジで。)
ボクは前半36ー後半39の75枚。自己ベストはおろか、今年の自己ワースト3に入るくらいの成績で撃沈!

セミオートクラス優勝はトータル82枚のタケオ師匠。
2位は78枚でNさんでした!
マニュアルアクションクラスは、Kさんとのタイマン勝負を制したJINNさんの勝利でした。

石井 健夫さんブログより。
来年のPMC-Rは、よりエッセンスを凝縮して年3〜4回くらいの開催となるそうです。
リベンジは春先かっ…(T_T)
自分もほぼ皆勤賞で参加させていただいたこのマッチ。
ライフルの面白さを味わわせていただきました。皆さん一年間お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m




来年は、マニュアルアクションにも挑戦か…⁈

〜終わり〜
次回予告…こちらも今年ラスト。最後まで激しい争いが繰り広げられた、「月例JSC記録会 & カシオペア・プレート・チャレンジ」の様子をお届けします(^-^)
土,日は2014年締めくくりと言わんばかりに、色々なシューティングイベントに参加させていただきました(^-^)
ネタがありすぎなのですが、腐らないうちに順次レポートしていきたいと思います。
さて、まずは今年の5月に始まったライフルを使って精度&スピードを競うシューティングマッチ「PMC-R」

BLUE TARGETさんならではの広さを活かして、最大16mから小さなプレートを狙うこのマッチも回を重ねる事8回。
師走のさなか、今年最後の狙撃王を決めるべく、6人のスナイパーが集いました!

ほぼ皆勤賞の常連、Kさん。ライブカートや電動が大好きなこだわり派です。
この日は外装がHK416Cで中身がTOP M4のショーティーカスタムを持参。16mでもなかなかのアキュラシーを見せてました。

こちらも常連のNさん。JWCSポスタルマッチにも参加され、ATPFマッチでも上位に食い込む手練れとの事。
キレのいい89式カスタムで自己ベスト更新目指します。

調子悪そな風邪っぴきのケイコ姐さん(^^;;
年末お忙しいそうです。ご自愛をば!

夏頃以来のPMC-R挑戦、JINNさん。
今年はJSC、N-IDPA練習会、そして先日のローライトマッチでもお世話になりました!
そして、マッチディレクタータケオ師匠。

今回、セミオートが前半絶好調の45枚。このままいけばファイナルにして記録更新かと思われたのですが…

後半はなぜか乱れてしまいました。師匠曰く「ライフルの美味しいところが過ぎた!」
確かに、この日はみんなある瞬間調子よくても、次にはふとした事で弾道が微妙に乱れるって感じでした。
タケオさんは「秋口あたりが一番いい時期だったね」と言ってましたが、16mのピンポイントシューティングともなると、気温、湿度等実銃みたいな回りの条件が如実に性能に影響するっつうのをこのPMC-Rを通じて体感しました(いやマジで。)
ボクは前半36ー後半39の75枚。自己ベストはおろか、今年の自己ワースト3に入るくらいの成績で撃沈!

セミオートクラス優勝はトータル82枚のタケオ師匠。
2位は78枚でNさんでした!
マニュアルアクションクラスは、Kさんとのタイマン勝負を制したJINNさんの勝利でした。

石井 健夫さんブログより。
来年のPMC-Rは、よりエッセンスを凝縮して年3〜4回くらいの開催となるそうです。
リベンジは春先かっ…(T_T)
自分もほぼ皆勤賞で参加させていただいたこのマッチ。
ライフルの面白さを味わわせていただきました。皆さん一年間お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m




来年は、マニュアルアクションにも挑戦か…⁈

〜終わり〜
次回予告…こちらも今年ラスト。最後まで激しい争いが繰り広げられた、「月例JSC記録会 & カシオペア・プレート・チャレンジ」の様子をお届けします(^-^)
2014年12月09日
2GUN MATCH "RUN & GUN"
またここ2、3日一段とお寒うございますm(_ _)m 連投ですいません(^^;;
え〜、だいぶ前から温めていた企画なんですが、この度なんとかカタチになりましたので発表させていただきます。
2GUN MATCH "RUN & GUN"

すでにTEAM Swendy's総裁のAndyアニキBLOGで発表されてますが、いつもお世話になってますシューティングレンジBLUE TARGETさんで、2015年からやらせていただきますオリジナル・シューティングマッチになります。

ライフルとハンドガンを駆使して、移動やリロードも取り入れながら近距離〜遠距離のターゲットを撃ちタイムを競うという、ありそでなかったアクティブ系タイムアタックシューティングです。

コンセプトは、「みんなで自分のアクションに酔っちゃおう!」(笑) 「普段サバゲーやマッチでは使わないような色んなガンで楽しもう!」

多くの皆さんに楽しんでいただきたいので、マッチとして必要な安全性は確保しつつかなり自由度の高いレギュレーションになっています。

ザックリと書きますと、法令順守の市販品であればライフル、ハンドガン共に規定はありません。
ショットガンやリボルバーも使用可能。

10〜12mからの8cmプレート射撃や近距離でのラクタングルダブルタップ、ライフルからハンドガンへのトランジションやリロード等があります。

全部で4ステージ撃ち、その合計タイムでランキングします。

詳しい概要とレギュレーションは、Swendy's ホームページに記載してありますので、是非ご覧になって下さい(^-^)
コチラをクリック
とりあえず、師走の忙しいさなかですが、12/14(日) にブルタゲさんでテストプレマッチを開催します。
2014.12/14(日) 2ガン・マッチ “RUN & GUN”
プレマッチ@BLUE TARGET
エントリー ¥2000 BLUE TARGET Eレンジ
16:00〜受付開始
参加者大募集中です。事前エントリーして下さる方は、
この日記のコメント欄(非公開にします)もしくは
Swendy'sホームページのQ&Aフォーム↓
collinsfeeling@gmail.com
BLUE TARGETさんの受け付けTEL ↓
048-212-9932
…のいずれかに「お名前、使用銃、差し支えない連絡先」を送信していただけると嬉しいですm(_ _)m
もちろん当日エントリーも大歓迎です。
なにしろヘッポコシューティングTEAM Swendy'sの主催ですので皆さんご不安かと思われますが(笑)、頑張りますのでご一緒に楽しみましょう(^-^)/

※ ゲーム内容を考えるにあたり、石井 健夫さん、ブルタゲ海瀬オーナーから色々貴重なアドバイスをいただき大変感謝です。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
※その他皆さんからのご意見、ご質問等どんどんよろしくお願いします。
シューティングレンジBLUE TARGET

048-212-9932
所在地:埼玉県戸田市本町5-7-2
JR埼京線『戸田公園』駅西口から徒歩10分
※なお14日、BLUE TARGETさんではAM10:00より、ベテランシューターにしてライター、コラムニスト、フォトグラファー石井 健夫さん主催による「月例 JSC記録会 & カシオペア・プレート・チャレンジ」が開催されます。

エントリー¥2000 当日エントリー可。
全員でジャパン・スティール・チャレンジの8ステージを撃ちきり記録をとります。
カシオペア・プレート・チャレンジの詳細はコチラ↓
こちらも皆さん是非お越しくださいね(^-^)
〜おわり〜
え〜、だいぶ前から温めていた企画なんですが、この度なんとかカタチになりましたので発表させていただきます。
2GUN MATCH "RUN & GUN"

すでにTEAM Swendy's総裁のAndyアニキBLOGで発表されてますが、いつもお世話になってますシューティングレンジBLUE TARGETさんで、2015年からやらせていただきますオリジナル・シューティングマッチになります。

ライフルとハンドガンを駆使して、移動やリロードも取り入れながら近距離〜遠距離のターゲットを撃ちタイムを競うという、ありそでなかったアクティブ系タイムアタックシューティングです。

コンセプトは、「みんなで自分のアクションに酔っちゃおう!」(笑) 「普段サバゲーやマッチでは使わないような色んなガンで楽しもう!」

多くの皆さんに楽しんでいただきたいので、マッチとして必要な安全性は確保しつつかなり自由度の高いレギュレーションになっています。

ザックリと書きますと、法令順守の市販品であればライフル、ハンドガン共に規定はありません。
ショットガンやリボルバーも使用可能。

10〜12mからの8cmプレート射撃や近距離でのラクタングルダブルタップ、ライフルからハンドガンへのトランジションやリロード等があります。

全部で4ステージ撃ち、その合計タイムでランキングします。

詳しい概要とレギュレーションは、Swendy's ホームページに記載してありますので、是非ご覧になって下さい(^-^)
コチラをクリック
とりあえず、師走の忙しいさなかですが、12/14(日) にブルタゲさんでテストプレマッチを開催します。
2014.12/14(日) 2ガン・マッチ “RUN & GUN”
プレマッチ@BLUE TARGET
エントリー ¥2000 BLUE TARGET Eレンジ
16:00〜受付開始
参加者大募集中です。事前エントリーして下さる方は、
この日記のコメント欄(非公開にします)もしくは
Swendy'sホームページのQ&Aフォーム↓
collinsfeeling@gmail.com
BLUE TARGETさんの受け付けTEL ↓
048-212-9932
…のいずれかに「お名前、使用銃、差し支えない連絡先」を送信していただけると嬉しいですm(_ _)m
もちろん当日エントリーも大歓迎です。
なにしろヘッポコシューティングTEAM Swendy'sの主催ですので皆さんご不安かと思われますが(笑)、頑張りますのでご一緒に楽しみましょう(^-^)/

※ ゲーム内容を考えるにあたり、石井 健夫さん、ブルタゲ海瀬オーナーから色々貴重なアドバイスをいただき大変感謝です。
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m
※その他皆さんからのご意見、ご質問等どんどんよろしくお願いします。
シューティングレンジBLUE TARGET

048-212-9932
所在地:埼玉県戸田市本町5-7-2
JR埼京線『戸田公園』駅西口から徒歩10分
※なお14日、BLUE TARGETさんではAM10:00より、ベテランシューターにしてライター、コラムニスト、フォトグラファー石井 健夫さん主催による「月例 JSC記録会 & カシオペア・プレート・チャレンジ」が開催されます。

エントリー¥2000 当日エントリー可。
全員でジャパン・スティール・チャレンジの8ステージを撃ちきり記録をとります。
カシオペア・プレート・チャレンジの詳細はコチラ↓
こちらも皆さん是非お越しくださいね(^-^)
〜おわり〜
2014年12月09日
ドSな達JINN君とドMな僕

こんなに天気のよかった日曜日。

真っ暗闇の中で懐中電灯片手にエアガンをパンパン撃ってきました!
…と書くと身も蓋もないですが(笑)、
N-IDPA練習会などでもお世話になりました、JINNさんと虎穴堂のもじゃもじゃさんが企画したという“ローライト達JINNくんマッチ”

フラッシュライトを使ったガチシューティングなんて人生初。たま〜に映画のシーンで見て憧れるくらいでしたからね。


会場の BLUE TARGETさん2階のMレンジは最大射程が余裕で20m取れる広さと完全調光照明って事で、まさにローライトタクティカルマッチにうってつけな設備。
16名のシューティング界に名だたる大御所の方々が集結。皆さんやっぱこういうのお好きなんですね(^-^)


メニューはそれぞれ趣向が凝らされた3ステージ。
どうやって参加者を悩ませてやろうかとJINNさんが手ぐすね引いていると聞いていたので、かなりドキドキでした(^^;;

1st ステージは「達人くんフォーリングプレート」
真っ暗闇の中、ライトを頼りにこのちっこいヤツを倒さねばなりません(-。-;
しかもマトまで真っ黒
まるで当たる気がしねえ。
ライト構えながらガンをちゃんとホールドするのって、思った以上に難しかったです。
2nd ステージは「イチローバリケード」

葉隠れマッチではお馴染みらしいですね。自分は以前1度遊びで試しただけです。
1st ステージの達人くんで苦杯を舐めさせられたので、とにかく落ち着いて狙うことを心がけました。
その甲斐あってか、なんとかクリーン!
…ならずだったようです(笑)
(JINNさんブログにてリザルトが発表されました。)
でも少しローライトでのガンとライトの感じがつかめてきた気がしました。
ちょっとリベンジ出来た気分です(笑)
モディファイドプローンで足つりそうになったけどね(^^;;
3rd ステージは「モンスターバリケード」


これも葉隠れシューターの皆さんにはお馴染みとか。自分はもちろん初体験。
ホステジターゲットも設定され、ライトを向けても反射材がギラギラ、ストロボがチカチカ、マトはよく見えず…
ドMの僕としては非常に楽しかったです!(笑)

とにかくやることなすこと初めての、無我夢中なマッチでしたが、色々勉強にもなりました。ライトとガンを使いこなせる様になったらカッコいいだろうね〜
今回またもやご一緒の、虎穴堂の皆さん

お約束のマスターヨーダさんと激しくつばぜり合いを展開(笑)

モディファイドプローンの練習に余念のないヨーダさん
先週のJWCSポスタルマッチでは涙を飲みましたが、今回はボクの勝ち!(笑)
またお相手よろしくお願いします。
ちなみにヨーダさん、ジャンケン大会で見事ライトをゲット!


これで今年の運は使い切りましたね(笑)
フリーダムアートのご存じあみ〜ご社長と、ファイヤーフライのワタナベさんも参戦。

色々お話出来て楽しかったです(^-^)
さて、難攻不落の暗闇ステージを制して優勝したのは、タクティカルマスターにして虎穴堂顧問の昆さんでした!

後ろから見てたんですが、とてもムダのない静かでスムーズなアクションと射撃。
一発一発が正確で落ち着いて撃ってらっしゃるのが印象的でした。
2位はカマタさん。

僕は面識ない方でしたが、おめでとうございます(^-^)
ボク3位。

Photo by JINN's BLOG
結構頑張ったぜ(^^;; でも色々悔しかった(笑)
賞品のリボルバーライター。コンシールドキャリーにぴったりだぜ。

JANPSで活躍したおサムライさんも上位入賞。


リザルトです。JINNさんブログより。
http://berserker.militaryblog.jp/e613117.html
ちなみに昆さん、おサムライさん、もじゃもじゃさん、見学にいらしたおーちゃんさん、皆さんウェスタンアームズのコンパクト1911、いわゆる「ちびガバ」お持ちでした。
見せていただいたんですが、小さいのにさすがヘビーウェイトのズッシリボディ。
なんか、マルイとはベクトルの違う存在感のある銃でした。
ボクもコンパクトガバ、昔から好きなんだよな。また欲しくなっちまった(笑)
…な訳で、設営も進行も大変なローライトマッチ、主催のJINNさんともじゃもじゃさんに感謝ですm(_ _)m
是非、第二回をお願いいたします!(笑)
P.S…
フリーダムアートさんから発売ホヤホヤの「マルイ M&P用 軽量樹脂ブリーチ」
http://freedomart.militaryblog.jp/e611138.html
ひょんな事から、発売前の試作品耐久テストをお手伝いさせていただいたのですが、BLUE TARGETさんの多大な協力で無事試験終了。
この度ご褒美として、あみ〜ご社長から量産版をいただきました‼︎

ありがとうございます‼︎
近々、早速装着してレポートしてみたいと思います。これでM&Pレースガンも実現可能だね!

次回予告。
いよいよ始動の我らがTEAM Swendy's Presents ニュー・シューティングマッチが秘密のベールを脱ぐ!
…って、もうAndyアニキがブログ書いちゃってるけど(笑)
皆さんよかったらご覧になって、ご都合よろしければ冷やかしにいらしてくださいね(^-^)
http://swendys.jimdo.com/2ガンマッチ-run-gun/
〜おわり〜
2014年12月07日
Light My Fire
12月になっちゃいましたね。
さて、日曜日はあのN-IDPAのふなっしーこと(本人談)JINNさん主催で、BLUE TARGETさんに於いて「ローライト達JINN君マッチ」が開催されます。

ザックリ言うと、完全調光可能なブルタゲさん2階のMレンジを使って、普段なかなかやる機会の少ないライトを使った暗がりタクティカルシューティングをやろうって訳ですね。
自分、手持ち型のライトといえばハロゲンランプのシュアファイア6Pしか(古〜)持ってなかったので、せっかくなんで今時のヤツでお手頃そうなのを買ってきました。

Fenixというメーカーの「TK 15」というモデル。
全く予備知識なしで、ベゼル部のギザギザストライクモールドやMAX 400ルーメンつう表示につられて買いました。
お店で点灯確認させてもらった時、やたら光が弱々しい気がして不安になったんですが、「お店が明るいからかな? それともテスト用電池が寿命なんかな…?」とそのままお持ち帰り。

帰ってから点けてみると、やっぱりホワ〜ッとした頼りない灯り。
「なっにィィー! やはり不良品つかまされたかーッ‼︎」
…な訳ではなく、このライトは最小6ルーメンから最大TURBOモードの400ルーメンまで、4段階の切り替え機能が付いていました(笑)
しかも、モード切り替えスイッチを長押しするとストロボモードのおまけ(?)つき。
あーよかった(笑) ハロゲン60ルーメンライト時代で止まってたボクが、いきなり現代にタイムスリップした気分です。
しかしライトも進化しましたね。
とりあえず今ハリスやFBIテクニックの真似事やって遊んでます(^^;;

さて人生初のローライトマッチ。ドS(本人談)のJINNさんがマッチメイクとあって、どんだけ捻った面白い(イヤらしい)ステージが待ってることやら…(笑) 楽しみです。
ちなみにFenixは中国本土のライトメーカーらしいですが、なかなかいい製品作りますね。
http://www.holkin.com/fenix-FNX-176.html
おまけ…ホントはマルイM&P用のデトネーター製 V-TAC 2階立てサイトも欲しかったんですが何処にも売ってない。
かわりに前からつけようと思ってた、グロック26ADレースガン用のサムレストをゲット。


AIP製でホントはハイキャパ用なんですが、カーボンマウントと穴の位置がピッタリだったので無加工で装着。
角度と位置がかなり広く微調整できる優れものでした。
サムレストデビューですが、シックリきますね〜! みんなが付けてるのもわかるわー(いまごろ)
次回、ブルタゲさんのJSC記録会が楽しみです(^-^)

〜おわり〜
次回は「ローライト達JINN君マッチ」の模様をお届けいたします。そうそうたるお歴々が参加予定との事。
真っ暗すぎて写真撮れないかもね(^^;;
さて、日曜日はあのN-IDPAのふなっしーこと(本人談)JINNさん主催で、BLUE TARGETさんに於いて「ローライト達JINN君マッチ」が開催されます。

ザックリ言うと、完全調光可能なブルタゲさん2階のMレンジを使って、普段なかなかやる機会の少ないライトを使った暗がりタクティカルシューティングをやろうって訳ですね。
自分、手持ち型のライトといえばハロゲンランプのシュアファイア6Pしか(古〜)持ってなかったので、せっかくなんで今時のヤツでお手頃そうなのを買ってきました。

Fenixというメーカーの「TK 15」というモデル。
全く予備知識なしで、ベゼル部のギザギザストライクモールドやMAX 400ルーメンつう表示につられて買いました。
お店で点灯確認させてもらった時、やたら光が弱々しい気がして不安になったんですが、「お店が明るいからかな? それともテスト用電池が寿命なんかな…?」とそのままお持ち帰り。

帰ってから点けてみると、やっぱりホワ〜ッとした頼りない灯り。
「なっにィィー! やはり不良品つかまされたかーッ‼︎」
…な訳ではなく、このライトは最小6ルーメンから最大TURBOモードの400ルーメンまで、4段階の切り替え機能が付いていました(笑)
しかも、モード切り替えスイッチを長押しするとストロボモードのおまけ(?)つき。
あーよかった(笑) ハロゲン60ルーメンライト時代で止まってたボクが、いきなり現代にタイムスリップした気分です。
しかしライトも進化しましたね。
とりあえず今ハリスやFBIテクニックの真似事やって遊んでます(^^;;

さて人生初のローライトマッチ。ドS(本人談)のJINNさんがマッチメイクとあって、どんだけ捻った面白い(イヤらしい)ステージが待ってることやら…(笑) 楽しみです。
ちなみにFenixは中国本土のライトメーカーらしいですが、なかなかいい製品作りますね。
http://www.holkin.com/fenix-FNX-176.html
おまけ…ホントはマルイM&P用のデトネーター製 V-TAC 2階立てサイトも欲しかったんですが何処にも売ってない。
かわりに前からつけようと思ってた、グロック26ADレースガン用のサムレストをゲット。


AIP製でホントはハイキャパ用なんですが、カーボンマウントと穴の位置がピッタリだったので無加工で装着。
角度と位置がかなり広く微調整できる優れものでした。
サムレストデビューですが、シックリきますね〜! みんなが付けてるのもわかるわー(いまごろ)
次回、ブルタゲさんのJSC記録会が楽しみです(^-^)

〜おわり〜
次回は「ローライト達JINN君マッチ」の模様をお届けいたします。そうそうたるお歴々が参加予定との事。
真っ暗すぎて写真撮れないかもね(^^;;
2014年12月03日
カシオペア・プレート・チャレンジ Ver.2

また一段と冬っぽくなりましたね。
前回の予告どおり、シューティングレンジ“BLUE TARGET”さんで来年から開催される予定のプレートマッチ「カシオペア・プレート・チャレンジ」
その前哨戦として行われたプレマッチのリポートです。

このプレマッチは2回目。「JWCSポスタルマッチ」に併催とあって、人数も多く賑やかな試射会になりました(^-^)




特に今回は、前回タケオ師匠から発表された新設の2ガン・クラスを実際に撃ってみる事に。

JWCSのライフルセミオート部門で素晴らしいタイムを叩き出したお二方も参加です。

話が前後しますが、前回のプレマッチで設定された各ステージのタイムリミットが、今回は1秒ずつ短縮でルール確定とのお達し。
9月にブルタゲさんで開催された“プラチナ・カップ 30周年メモリアルマッチ”と同じレギュレーションって事ですね。

また難しくなっちゃったじゃんかよ! (-。-;
ハンドガンもライフルも、時間内に満射を目指すにはかなりの練習が要りそうだな〜(^^;;
それだけに、チャレンジしがいもあるってもんですね。
正式な月例開催は2015年 1月からみたいですが、ちょっと撃ってみたいな〜って方は、12/14(日)にブルタゲさんで予定されてるスピードシューティングマッチ「JSC記録会」の後、プレマッチ第三弾が行われるらしいので、腕試しにどうでしょうか‼︎
追記…このムービーは以前紹介したものに、ルール確定にあわせて修正と2ガンクラスのデモンストレーション映像を加えた改訂版になります。
難しさと楽しさが伝わるかな〜
よければご覧くださいね( ´ ▽ ` )ノ

〜おわり〜
2014年12月01日
装填よ〜し!〜JWCS ポスタル 埼玉BLUE TARGET編〜

今年から始まった新しいエアガンシューティングマッチ“JWCS”
茨城県稲敷のサバゲーフィールド「特殊作戦群区」内に常設されている公式レンジで行われている年二回の本戦&月例記録会の他に、新たに日本各地のシューティングレンジでそれぞれ開催され、全ての記録をWEB上で集計し総合リザルトを競うという「ポスタルマッチ」が始まりました。

全ての参加者が一同に会する本戦は、お祭り的な雰囲気の独特な高揚感が醍醐味ですが、日時も場所も複数に分かれるポスタルマッチのいいところはなんといっても自分の都合がよい所に参加できる事。
いつもお世話になっているJR埼京線 戸田公園駅 徒歩10分のシューティングレンジ「BLUE TARGET」さんが今回のポスタルマッチ埼玉会場って事で、早速行ってまいりました。

ブルタゲ会場には、GunsmithバトンのJWCS運営部長、出二夢カズヤさんさんとステージデザイナーのタケオ師匠のもと、15人の熱いシューターが集結。

AndyアニキとボクのTEAM Swendy's代表2名は、幸か不幸か永遠のライバル「虎穴堂」のお歴々と同じスクワッドに。

少しでもライバルを蹴落とさんと激しいヤジの飛び交う中、非常に高い集中力を必要とする厳しい闘いでした(笑)
冗談はともかく、顔馴染みさんも多くアットホームなこの大会。
「このくだけた雰囲気はJWCSならではですね〜」とはカズヤ部長の弁です。
もちろんひとたびガンを携えたらやっぱり皆真剣そのもの。
同時開催「横浜PCM」に集った皆さんの好タイムもオンラインで次々とアップデートされる中、ブルタゲ組も負けじとタイムアタックです。
https://docs.google.com/spreadsheet/pub?key=0ApUTxcZUtsoFdDFqNi11ckdJRDFCQmZyamNpZW9vWUE&gid=18
ボクはハンドガンオープンのシングルエントリーで、奮戦虚しく結果は85.33秒(T_T)
10月第二回本戦で出した自己ベストに遠く及ばず。最近調子悪〜(-。-;

まぁ自分の成績はともかく、賑やかで楽しい本戦みたいなポスタルマッチでした!
ブルタゲ組の皆さん、横浜PCMの皆さんもお疲れ様でした!
11/30に行われた横浜PCM & 埼玉BLUE TARGETを皮切りに、この後12/7 茨城JWCS公式レンジ、新潟はモリケンさん主催の上越ガンコレクターズ、京都ではあの「ぶぁかもの組」のまうさんと「45er's」さわださん主催で、そして第二回本戦に参加のアジャ・アルジャさん主催の岩手B-ARMSさんと、まさにポスタルならではのワールドワイド(?)な闘いが予定されているそうです。
詳しくはコチラ↓
http://jwcs.militaryblog.jp/e607232.html
お住まいがお近くで興味持たれた方、未経験者歓迎の楽しいマッチなので、是非参加してみてはいかがでしょうか(^-^)/
〜さて来週のサザエさんは〜
1月からブルタゲさん定例マッチとして始動予定のプレートシューティングマッチ“カシオペア・プレート・チャレンジ”
JWCSポスタルマッチの後行われた、プレマッチ第二弾レポートをお送りします(^-^)
〜おわり〜