2015年03月05日
MARUYTHON 4inch Silver ②
COLT PYTHON 4inch Silver の続き…

と言いつつ、本体レビューにはほとんど触れてないですが(笑)
今回はスピードローダーのお話から。
今でも唯一、たいがいのガンショップで見かける「HKS」

ロープロファイルなコンパクトさと、リーズナブルなお値段がいいですよね。
キャロム、レボラグ共にキチンとロック出来ます。
シリンダーにカートをあてがってシルバーのノブを時計回りに捻ると
ロック解除され装填。
コチラは絶盤、シューター系に評判の高い「コクサイ製 スピードローダー」(あってるかな?)

S&Wのロゴマークが入ってますね。
HKSと比べちょい背が高いですが、突き出たノブをプッシュすれば一瞬でロード完了。
ちょっとコツのいるHKSより、直感的に素早くロード出来ますね〜
ちなみに、HKSはパイソン用を示す“PY”の文字がありますが、
我がSwendy'sの兄貴分先輩シューティングチーム「虎穴堂」の歩く銃器辞典、ロードランナーさんによると、
マルイパイソンはシリンダー径が実物と違うので、S&W Kフレーム用の“10”と書かれたタイプが合うとの事でした。
実際何度かHKSでロードしてみましたが、
慎重にやると入るのですが、急いでる時にカートがズレやすく、
1〜2発上手くシリンダーに入りませんでした(^^;;
しかもレボラグはまだいいのですが、カート長の関係かキャロムだと若干ムリがある感じで、
装填は出来るけどなんかシリンダーが「ミシッ」ていう感じ。
恐ろしいので、レボラグ→HKS キャロム→コクサイの組み合わせでいこうと思います(^^;;

コクサイローダーは、今でも某ガンショップに在庫があるそうです。気になる方は、虎穴堂ロードランナー様に聞いてみてくだされ〜
そして、ブルタゲ海瀬オーナーから売ってもらった、「カイデックス製 ローダーホルダー」

Jinnさんのツテで入手したらしく、どなたか有名な方が個人製作した物とか。
シンプルな作りですが、しっかりローダーをホールドしてなおかつ瞬時に取り出せる逸品です。
とりあえず12発あれば、たいがいの遊びは出来るかな?(^-^)

ちなみにコクサイローダーも、Jinnさん→海瀬さん経由で入手させていただきました。
埼玉方面には足を向けて眠れません。ありがとうございましたm(_ _)m
中学の頃から憧れていた、リボルバーのスピードリロード。
上手いヘタはともかく、やってるオノレに酔いしれますよね(笑)
…またまた長くなったので、いったん締めます(^^;;
次回、第三回はカート2種を使って実射パフォーマンス比較です!
お楽しみに〜(誰が?)

〜続く〜


と言いつつ、本体レビューにはほとんど触れてないですが(笑)
今回はスピードローダーのお話から。
今でも唯一、たいがいのガンショップで見かける「HKS」

ロープロファイルなコンパクトさと、リーズナブルなお値段がいいですよね。
キャロム、レボラグ共にキチンとロック出来ます。
シリンダーにカートをあてがってシルバーのノブを時計回りに捻ると
ロック解除され装填。
コチラは絶盤、シューター系に評判の高い「コクサイ製 スピードローダー」(あってるかな?)

S&Wのロゴマークが入ってますね。
HKSと比べちょい背が高いですが、突き出たノブをプッシュすれば一瞬でロード完了。
ちょっとコツのいるHKSより、直感的に素早くロード出来ますね〜
ちなみに、HKSはパイソン用を示す“PY”の文字がありますが、
我がSwendy'sの兄貴分先輩シューティングチーム「虎穴堂」の歩く銃器辞典、ロードランナーさんによると、
マルイパイソンはシリンダー径が実物と違うので、S&W Kフレーム用の“10”と書かれたタイプが合うとの事でした。
実際何度かHKSでロードしてみましたが、
慎重にやると入るのですが、急いでる時にカートがズレやすく、
1〜2発上手くシリンダーに入りませんでした(^^;;
しかもレボラグはまだいいのですが、カート長の関係かキャロムだと若干ムリがある感じで、
装填は出来るけどなんかシリンダーが「ミシッ」ていう感じ。
恐ろしいので、レボラグ→HKS キャロム→コクサイの組み合わせでいこうと思います(^^;;

コクサイローダーは、今でも某ガンショップに在庫があるそうです。気になる方は、虎穴堂ロードランナー様に聞いてみてくだされ〜
そして、ブルタゲ海瀬オーナーから売ってもらった、「カイデックス製 ローダーホルダー」

Jinnさんのツテで入手したらしく、どなたか有名な方が個人製作した物とか。
シンプルな作りですが、しっかりローダーをホールドしてなおかつ瞬時に取り出せる逸品です。
とりあえず12発あれば、たいがいの遊びは出来るかな?(^-^)

ちなみにコクサイローダーも、Jinnさん→海瀬さん経由で入手させていただきました。
埼玉方面には足を向けて眠れません。ありがとうございましたm(_ _)m
中学の頃から憧れていた、リボルバーのスピードリロード。
上手いヘタはともかく、やってるオノレに酔いしれますよね(笑)
…またまた長くなったので、いったん締めます(^^;;
次回、第三回はカート2種を使って実射パフォーマンス比較です!
お楽しみに〜(誰が?)

〜続く〜

この記事へのコメント
ヤバいなぁ〜〜!
リヴォルバーに引きずり込まれそう〜〜!!
リヴォルバーに引きずり込まれそう〜〜!!
Posted by Andy 1
at 2015年03月06日 02:44

こんにちは。
あともう1セットあると
ATPFにも参加出来ますね。
最近はリボルバを使う方が
一気に増えたようでビックリです。
あともう1セットあると
ATPFにも参加出来ますね。
最近はリボルバを使う方が
一気に増えたようでビックリです。
Posted by na6ce at 2015年03月06日 08:40
Andyアニキ。
若きリボルバー部長も加入した事だし、そのうち一緒にやりませう〜(^-^)
なんかリボルバーいじってると、中学くらいの時のワクワク感を思いだすね。
若きリボルバー部長も加入した事だし、そのうち一緒にやりませう〜(^-^)
なんかリボルバーいじってると、中学くらいの時のワクワク感を思いだすね。
Posted by suepurio
at 2015年03月06日 11:08

Na6ceさん。
コメントありがとうございますm(_ _)m
では頑張ってあと1コ、ローダーセット揃えます! ATPFも面白そうですね。
リボルバーは色々手がかかりますが、そこがまた楽しですよね(^-^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
では頑張ってあと1コ、ローダーセット揃えます! ATPFも面白そうですね。
リボルバーは色々手がかかりますが、そこがまた楽しですよね(^-^)
Posted by suepurio
at 2015年03月06日 11:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。