2014年05月19日
Try And Error
久々独りで過ごす週末、ガンいじりには絶好の日和でしたね(笑)
まずは先週外部ソース化した「グロック26アドヴァンス アサルトフレームカスタム」

試し撃ちしようとした矢先、いきなりハンマースプリングが逝ってしまわれました(^^;; まだ買って半年経ってないんだけどね。スライドも一度割れてるし。
…仕方なく全バラ。グロックは内部構造がシンプルでいいですね。


AIPのヤツに交換。気持ちテンション軽い気がしますが作動は問題なし。
さてどのくらいもつやら… レースガンは弾数撃つから壊れるの前提らしいけどね〜
んで午後からは、最近ハマりつつある戸田のシューティングレンジBLUE TARGETさんに、もうすぐ本戦があるELITE OPERATORSの練習に。

何度か書いてますが、このSIG552、もともとサバゲ用だったセッティングをシューティングマッチの0.8Jレギュレーションの美味しいとこに持ってくのに四苦八苦。

なんたってマルイSIG552は嫌味なくらい分解がメンドい。
0.2gで初速96→75→95→65と調整が乱高下の後、やっと89あたりで安定。

んで、ライフル使用のシューティングマッチはほぼ全てセミオートオンリーみたいですが、ローレディorストレートダウンの状態からセーフティを外して撃つ時、ヘタな自分はタマに勢いあまってフルに入ったりします。
もちろんフルで撃っちゃうとペナルティあり(-。-;
イモネジやシールでストッパーを作る人も多いですが、せっかくSIGを使ってるので、ダミーの過回転防止プレートをライブにしてみました。

映画やサバゲと違って、実際の軍隊や特にローエンフォースメントではアサルトライフルをフルでバリバリ撃ちまくらないらしいですよね。
SIG55xシリーズには、セミしか撃てなくする為のストッパーがもともと付いていて、本物はテイクダウンをするとプレートが回せる仕組みだそうで。
フルで撃ってナンボの電動ガンでは無用の長物ただのカタチだけですが、セミオンリーのマッチ仕様となると話は別。これを使えるとリアルだし、ちょっとスマートかなと自己満です。ただ、セミで速くトリガー引きすぎてギアタイミングが狂った時が怖いけど(^^;;
コンプM2レプリカから変えたノーベルアームズ T-1も、コンパクトな見た目はいいとして、最初は狭いかな〜と先入観のあった視界も意外と気にならず。

ダットもクリアで実用充分です。室内で輝度を上げると少し反射するかな。

…と言うわけで、道具はバッチリあとはウデのみであります。

オマケ…仕事場の出入り業者さんにガンマニアがいまして、最近熱が再燃されたとの事。
ショップとかメーカーとか詳しくないけど、こんなん欲しいから代理で買ってきてとタマに依頼されます(笑)
最近の代理購入がこれ↓

あのマック堺さんも嬉しそうにレポートしてた“マルゼン ワルサーPPK/s”
質感のイカす、ブラックメタルモデルです。
ちなみにこの業者さん、007のファンらしく、以前の依頼品はマルゼン ワルサーP99でした。
マックさんのレポートにもあったけど、小さいナリでキビキビ動いていい感じ。
依頼品なので、残念ながら数発動作確認して箱にもどす(笑)
こーいう、サバゲだのマッチだの関係なく好きなガンを買うって、逆に新鮮でいいなって思いました。

なんか、自分も完全に趣味のお座敷ガン欲しくなってきた(笑)
おわり。
まずは先週外部ソース化した「グロック26アドヴァンス アサルトフレームカスタム」

試し撃ちしようとした矢先、いきなりハンマースプリングが逝ってしまわれました(^^;; まだ買って半年経ってないんだけどね。スライドも一度割れてるし。
…仕方なく全バラ。グロックは内部構造がシンプルでいいですね。


AIPのヤツに交換。気持ちテンション軽い気がしますが作動は問題なし。
さてどのくらいもつやら… レースガンは弾数撃つから壊れるの前提らしいけどね〜
んで午後からは、最近ハマりつつある戸田のシューティングレンジBLUE TARGETさんに、もうすぐ本戦があるELITE OPERATORSの練習に。

何度か書いてますが、このSIG552、もともとサバゲ用だったセッティングをシューティングマッチの0.8Jレギュレーションの美味しいとこに持ってくのに四苦八苦。

なんたってマルイSIG552は嫌味なくらい分解がメンドい。
0.2gで初速96→75→95→65と調整が乱高下の後、やっと89あたりで安定。

んで、ライフル使用のシューティングマッチはほぼ全てセミオートオンリーみたいですが、ローレディorストレートダウンの状態からセーフティを外して撃つ時、ヘタな自分はタマに勢いあまってフルに入ったりします。
もちろんフルで撃っちゃうとペナルティあり(-。-;
イモネジやシールでストッパーを作る人も多いですが、せっかくSIGを使ってるので、ダミーの過回転防止プレートをライブにしてみました。

映画やサバゲと違って、実際の軍隊や特にローエンフォースメントではアサルトライフルをフルでバリバリ撃ちまくらないらしいですよね。
SIG55xシリーズには、セミしか撃てなくする為のストッパーがもともと付いていて、本物はテイクダウンをするとプレートが回せる仕組みだそうで。
フルで撃ってナンボの電動ガンでは無用の長物ただのカタチだけですが、セミオンリーのマッチ仕様となると話は別。これを使えるとリアルだし、ちょっとスマートかなと自己満です。ただ、セミで速くトリガー引きすぎてギアタイミングが狂った時が怖いけど(^^;;
コンプM2レプリカから変えたノーベルアームズ T-1も、コンパクトな見た目はいいとして、最初は狭いかな〜と先入観のあった視界も意外と気にならず。

ダットもクリアで実用充分です。室内で輝度を上げると少し反射するかな。

…と言うわけで、道具はバッチリあとはウデのみであります。

オマケ…仕事場の出入り業者さんにガンマニアがいまして、最近熱が再燃されたとの事。
ショップとかメーカーとか詳しくないけど、こんなん欲しいから代理で買ってきてとタマに依頼されます(笑)
最近の代理購入がこれ↓

あのマック堺さんも嬉しそうにレポートしてた“マルゼン ワルサーPPK/s”
質感のイカす、ブラックメタルモデルです。
ちなみにこの業者さん、007のファンらしく、以前の依頼品はマルゼン ワルサーP99でした。
マックさんのレポートにもあったけど、小さいナリでキビキビ動いていい感じ。
依頼品なので、残念ながら数発動作確認して箱にもどす(笑)
こーいう、サバゲだのマッチだの関係なく好きなガンを買うって、逆に新鮮でいいなって思いました。

なんか、自分も完全に趣味のお座敷ガン欲しくなってきた(笑)
おわり。
この記事へのコメント
おはっす!
おおおおお直ったね26❗️
おれの17はまだトラブルないから逆に不安だな〜ってかあんま練習してないからな(笑)
552もバッチリ仕上がったね!
ダミーで過回転防止レバーついてんだね!いいなぁ
おれのはネジどめ(笑)
これで、スピードもエリオペも完璧だね!
業者さんのPPKもカッチョ良いね!
ブラックメタルが渋いねェー!
俺も買うならブラックメタルだな!
よーし練習すっかーエリオペ近いしィー!
またブルタゲ行こうね!
おおおおお直ったね26❗️
おれの17はまだトラブルないから逆に不安だな〜ってかあんま練習してないからな(笑)
552もバッチリ仕上がったね!
ダミーで過回転防止レバーついてんだね!いいなぁ
おれのはネジどめ(笑)
これで、スピードもエリオペも完璧だね!
業者さんのPPKもカッチョ良いね!
ブラックメタルが渋いねェー!
俺も買うならブラックメタルだな!
よーし練習すっかーエリオペ近いしィー!
またブルタゲ行こうね!
Posted by Andy 1
at 2014年05月19日 07:37

アニキお疲れ様っす。
ホントはもうボロいから、ライフル新調した方がなにかと安心なんだけどね(笑)
あんまり次々に買うと怒られるから(^^;; 長物は隠しようがないし(汗)
グロックもやはり耐久性が心配だよね。アフターパーツが豊富だからまだいいけど。
エリオペも楽しみだね(^-^)
ホントはもうボロいから、ライフル新調した方がなにかと安心なんだけどね(笑)
あんまり次々に買うと怒られるから(^^;; 長物は隠しようがないし(汗)
グロックもやはり耐久性が心配だよね。アフターパーツが豊富だからまだいいけど。
エリオペも楽しみだね(^-^)
Posted by suepurio
at 2014年05月19日 10:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。