2015年08月30日
Accuracy Maniac
関東、雨の日曜日
涼しくなりましたね〜

ダウンベスト引っ張りだしちゃいました。
さて、最近レースガンのリペアついでにグルーピングを測るのがマイブームのボクですが
以前買って放置していたファイアフライさんのノンホップバレル
「はみけつ」他、純正やPDI製を撃ち比べてみました。

条件は以下の通り
・室内 スタンディング 両手保持
(あくまで自分が撃ってどうなるかって事で、あえて委託なし)
・マト外円の直径 8㎝ 黒丸 2㎝
・マルイ ベアリング 0.2g 使用
・パワーソース: HFC 134
先ずはG26 アサルト初号機に搭載して…

「はみけつ」 5mのベストグルーピング

外した2発以外は驚異的。ただ、これマグレっぽいです(笑) 10発撃ってますが、まとまりすぎてワンホールです。
はみけつ 6m 10発ベスト

約4㎝ってとこですかね。
はみけつ 6m ワースト

日によってまとまり方がバラつきました。
気温は26〜27℃とほぼ差がありません。
「はみけつ」のチャンバー部はYリングでBB弾を保持するのですが、
弾の公差によって抜弾抵抗が微妙に変わるのかもしれませんね。
以前、ノンホップバレルはキッチリセンターだして、完全固定して初めて真価を発揮すると教わった事があります。
今回結構しっかり固定したつもりでしたが、
おそらくセッティングはもっと煮詰められるのかも。
ガンのヘタレもあって、完全に性能を引き出しきれてないかもしれません…(^^;;
今度は同じG26 アサルト初号機で、純正ポップチャンバー&バレル
ノーマル 5m 5発 ベスト

2〜3㎝ってとこです。かなり優秀。
ノーマル 6m 10発 ベスト

3〜4㎝くらい。
ノーマル 6m ワースト

一発、謎のガス圧不足で円外に着弾。
ほんのちょっとトリガーやグリップが雑になるだけで大きく乱れますね(^^;;
シューターの責任大(笑)
最後に、「純正ポップチャンバー & PDI 05 バレル」を搭載したG26 アサルト2号機で。

この日はかなり涼しい25℃
PDI 05 5m 10発 ベスト

ちょい広がり気味ですが、まぁまぁ。
PDI 05 6m ベスト

なかなかいいですね。やはり4㎝くらい
PDI 05 6m ワースト

マトの円ほぼいっぱい(笑) これもシューターの集中力切れかな(^^;;
オマケ…ノーマル 7m 10発

6㎝くらいかな。しっかり撃てば、7m 8㎝プレートにも当てられるって感じですね。
どのバレルも、たまにこーいう、よくわからない弾着になります

なんでマトを横切っとんねん

…左の1発、なんやねん
総評…どれもだいたい一緒じゃね? (オイ)
平均して、ちゃんと撃てたら6m 4㎝前後かな。
「はみけつ」を装備して、7m 3〜4㎝のグルーピングを出す方もいらっしゃるので、
銃やセッティングで左右されると思われます。(もちろん射手にも)
各バレルとも、重量弾を使えばまた違った特性が出てくるのかもしれませんが、
今回は自分がシューティングマッチで使う条件限定で試してみました。

※あくまで主観入りまくりなヤサグレ一個人のテキトートライアルですので、
あしからず!
純正もなかなか優秀ですよね。
PDIもたいして変わらんな。
ジャパン・スティール・チャレンジの一番遠くて小さいマトは
”Accelerator” の6.5m 12.5㎝

純粋に一番小さいマトは”Speed Option”の
4.2m 8㎝

精度の要求される日本版ビアンキカップ
「JANPS」用 カップガンならも少し煮詰めたいトコですが…

「虎穴堂」おーちゃんさんのカップガン。かなりのハイアキュラシー
スティール系ならこれくらいで充分ですかね。
どっちかというと、オノレの腕を磨く方が大事ですね(^^;;
…とかいいつつ、今度はホップチャンバートライアルでもしてみるかな(笑)
そんなこんなで実戦で試すべく、今週は千葉
「IDKY.DEPO」さんでJSC 石井塾 練習会

DEPOさんにお世話になるのも、もう3度目

この日は涼しくて、快適環境の中どんだけ
いいタイムが出るかと意気込んでみた結果…
1周目…最近、いい感じだった2号機で惨敗の
102.37秒
もう死ぬしかないと思いました
2周目…ノーマル亜鉛ブリーチに戻した初号機で、なんとか89.4秒
この日自己ベストも、メインガンの調子が復活したタケオ塾長
(タクティカルクラス)に、0.09秒で敗れさりました(T_T)

3周目…2号機でリベンジならず、93.25秒

前回や前々回、81秒やら80秒やら調子に乗って書いてすいませんでした(。-_-。)
多分、試合もこんな感じっぽい(笑)
まだJSCまで20日とちょっとあるので、
も少し足掻いてみよかと思います…
タケオ塾長ご夫妻、Andyアニキ、そして
ISKY.DEPOさん
お世話になりましたm(_ _)m

後半、調子尻上がりのケイコ姐さん

Andyアニキはホルスターを新調してご機嫌
オマケ…ショップも充実、DEPOさんでの戦利品
ノンブランド ファストマグ


一本 ¥650の大特価!
TUFFが充実、上矢商店ブース

モノがしっかり品数豊富、米軍放出品

掘り出し物いっぱい、中古コーナー等々…

思わずサイフのヒモがゆるむお店です。
またよろしくお願いしますm(_ _)m


http://www.isky-depo.jp/page/2
〜おわり〜
涼しくなりましたね〜

ダウンベスト引っ張りだしちゃいました。
さて、最近レースガンのリペアついでにグルーピングを測るのがマイブームのボクですが
以前買って放置していたファイアフライさんのノンホップバレル
「はみけつ」他、純正やPDI製を撃ち比べてみました。

条件は以下の通り
・室内 スタンディング 両手保持
(あくまで自分が撃ってどうなるかって事で、あえて委託なし)
・マト外円の直径 8㎝ 黒丸 2㎝
・マルイ ベアリング 0.2g 使用
・パワーソース: HFC 134
先ずはG26 アサルト初号機に搭載して…

「はみけつ」 5mのベストグルーピング

外した2発以外は驚異的。ただ、これマグレっぽいです(笑) 10発撃ってますが、まとまりすぎてワンホールです。
はみけつ 6m 10発ベスト

約4㎝ってとこですかね。
はみけつ 6m ワースト

日によってまとまり方がバラつきました。
気温は26〜27℃とほぼ差がありません。
「はみけつ」のチャンバー部はYリングでBB弾を保持するのですが、
弾の公差によって抜弾抵抗が微妙に変わるのかもしれませんね。
以前、ノンホップバレルはキッチリセンターだして、完全固定して初めて真価を発揮すると教わった事があります。
今回結構しっかり固定したつもりでしたが、
おそらくセッティングはもっと煮詰められるのかも。
ガンのヘタレもあって、完全に性能を引き出しきれてないかもしれません…(^^;;
今度は同じG26 アサルト初号機で、純正ポップチャンバー&バレル
ノーマル 5m 5発 ベスト

2〜3㎝ってとこです。かなり優秀。
ノーマル 6m 10発 ベスト

3〜4㎝くらい。
ノーマル 6m ワースト

一発、謎のガス圧不足で円外に着弾。
ほんのちょっとトリガーやグリップが雑になるだけで大きく乱れますね(^^;;
シューターの責任大(笑)
最後に、「純正ポップチャンバー & PDI 05 バレル」を搭載したG26 アサルト2号機で。

この日はかなり涼しい25℃
PDI 05 5m 10発 ベスト

ちょい広がり気味ですが、まぁまぁ。
PDI 05 6m ベスト

なかなかいいですね。やはり4㎝くらい
PDI 05 6m ワースト

マトの円ほぼいっぱい(笑) これもシューターの集中力切れかな(^^;;
オマケ…ノーマル 7m 10発

6㎝くらいかな。しっかり撃てば、7m 8㎝プレートにも当てられるって感じですね。
どのバレルも、たまにこーいう、よくわからない弾着になります

なんでマトを横切っとんねん

…左の1発、なんやねん
総評…どれもだいたい一緒じゃね? (オイ)
平均して、ちゃんと撃てたら6m 4㎝前後かな。
「はみけつ」を装備して、7m 3〜4㎝のグルーピングを出す方もいらっしゃるので、
銃やセッティングで左右されると思われます。(もちろん射手にも)
各バレルとも、重量弾を使えばまた違った特性が出てくるのかもしれませんが、
今回は自分がシューティングマッチで使う条件限定で試してみました。

※あくまで主観入りまくりなヤサグレ一個人のテキトートライアルですので、
あしからず!
純正もなかなか優秀ですよね。
PDIもたいして変わらんな。
ジャパン・スティール・チャレンジの一番遠くて小さいマトは
”Accelerator” の6.5m 12.5㎝

純粋に一番小さいマトは”Speed Option”の
4.2m 8㎝

精度の要求される日本版ビアンキカップ
「JANPS」用 カップガンならも少し煮詰めたいトコですが…

「虎穴堂」おーちゃんさんのカップガン。かなりのハイアキュラシー
スティール系ならこれくらいで充分ですかね。
どっちかというと、オノレの腕を磨く方が大事ですね(^^;;
…とかいいつつ、今度はホップチャンバートライアルでもしてみるかな(笑)
そんなこんなで実戦で試すべく、今週は千葉
「IDKY.DEPO」さんでJSC 石井塾 練習会

DEPOさんにお世話になるのも、もう3度目

この日は涼しくて、快適環境の中どんだけ
いいタイムが出るかと意気込んでみた結果…
1周目…最近、いい感じだった2号機で惨敗の
102.37秒
もう死ぬしかないと思いました
2周目…ノーマル亜鉛ブリーチに戻した初号機で、なんとか89.4秒
この日自己ベストも、メインガンの調子が復活したタケオ塾長
(タクティカルクラス)に、0.09秒で敗れさりました(T_T)

3周目…2号機でリベンジならず、93.25秒

前回や前々回、81秒やら80秒やら調子に乗って書いてすいませんでした(。-_-。)
多分、試合もこんな感じっぽい(笑)
まだJSCまで20日とちょっとあるので、
も少し足掻いてみよかと思います…
タケオ塾長ご夫妻、Andyアニキ、そして
ISKY.DEPOさん
お世話になりましたm(_ _)m

後半、調子尻上がりのケイコ姐さん

Andyアニキはホルスターを新調してご機嫌
オマケ…ショップも充実、DEPOさんでの戦利品
ノンブランド ファストマグ


一本 ¥650の大特価!
TUFFが充実、上矢商店ブース

モノがしっかり品数豊富、米軍放出品

掘り出し物いっぱい、中古コーナー等々…

思わずサイフのヒモがゆるむお店です。
またよろしくお願いしますm(_ _)m


http://www.isky-depo.jp/page/2
〜おわり〜
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。