2015年10月21日
オレのセイフティはコレです
…と言い張っても失格になります。
シューティングマッチでは(笑)

※画像は転載です。

前回、グロックレースガンをしばらく使っていて気になるトコロがちらほら…
と記事に書きましたが、
そのひとつが「トリガーセイフティ」
安くあげようという魂胆の黒2号機は、
リーチを詰めただけのノーマルトリガーなんですが、

使ってるうちにだんだんトリガーセイフティがヘタって効かなくなってきました(-。-;
純正の構造図

赤い部分はトリガーセイフティと一体の、
頼りなげなプラの弾性を利用した板バネ(のようなもの)
になってますよね。
コレがすぐフニャフニャになっちゃうんですよね…
コッキングインジケーター機能付きのG17だと、
撃つ時以外はトリガーレストポジションで
常にセイフティが押された状態なので、余計にヘタりが早い気が…
シューティングマッチでグロックを使う場合、トリガーセイフティがちゃんと効かないとNGなので、
よりポジティブに作動する様に、
下図のようにプチカスタムしてみました。

フニャる板バネ部分をカット、
トリガー本体にM2のイモネジを打って
テキトーにカットしたミニスプリングを嵌めこみました。

純正よりもちゃんとセイフティがせり出して、
確実にロックかかります(^^)
まぁ、社外品のカスタムトリガー買えば早いんですけど(笑)
以前使ってたGunsmodify製 SAIタイプの
カスタムトリガーは、
何万発も撃ってる間に2回トリガーセイフティスプリングが折れました。

最初に2個、トリガーセイフティスプリングが同梱されてるんですけど、
この2個を使い切ったら、ちょうどいい代替の一般規格スプリングがなかなかないんですよね。
今回のパーツは全部東急ハンズとかでフツーに買えるので
あえて純正で行きたいという方にはいいんじゃないかと…
あんま気にする人いねぇか(笑)
余談ですが、撃ち終わってアンロード、チャンバークリア&ハンマーダウンした後、
ちょこっとだけスライドを引くと、ハンマーはコックされずに
カチッとトリガーだけ前進しますよね。
トリガーセイフティのヘタりが心配な人は、
この状態で保管しとくといいかもですね。

以上、プチカスタム記事でした。
〜おわり〜
シューティングマッチでは(笑)

※画像は転載です。

前回、グロックレースガンをしばらく使っていて気になるトコロがちらほら…
と記事に書きましたが、
そのひとつが「トリガーセイフティ」
安くあげようという魂胆の黒2号機は、
リーチを詰めただけのノーマルトリガーなんですが、

使ってるうちにだんだんトリガーセイフティがヘタって効かなくなってきました(-。-;
純正の構造図

赤い部分はトリガーセイフティと一体の、
頼りなげなプラの弾性を利用した板バネ(のようなもの)
になってますよね。
コレがすぐフニャフニャになっちゃうんですよね…
コッキングインジケーター機能付きのG17だと、
撃つ時以外はトリガーレストポジションで
常にセイフティが押された状態なので、余計にヘタりが早い気が…
シューティングマッチでグロックを使う場合、トリガーセイフティがちゃんと効かないとNGなので、
よりポジティブに作動する様に、
下図のようにプチカスタムしてみました。

フニャる板バネ部分をカット、
トリガー本体にM2のイモネジを打って
テキトーにカットしたミニスプリングを嵌めこみました。

純正よりもちゃんとセイフティがせり出して、
確実にロックかかります(^^)
まぁ、社外品のカスタムトリガー買えば早いんですけど(笑)
以前使ってたGunsmodify製 SAIタイプの
カスタムトリガーは、
何万発も撃ってる間に2回トリガーセイフティスプリングが折れました。

最初に2個、トリガーセイフティスプリングが同梱されてるんですけど、
この2個を使い切ったら、ちょうどいい代替の一般規格スプリングがなかなかないんですよね。
今回のパーツは全部東急ハンズとかでフツーに買えるので
あえて純正で行きたいという方にはいいんじゃないかと…
あんま気にする人いねぇか(笑)
余談ですが、撃ち終わってアンロード、チャンバークリア&ハンマーダウンした後、
ちょこっとだけスライドを引くと、ハンマーはコックされずに
カチッとトリガーだけ前進しますよね。
トリガーセイフティのヘタりが心配な人は、
この状態で保管しとくといいかもですね。

以上、プチカスタム記事でした。
〜おわり〜
Posted by suepurio at 14:49│Comments(2)
│エアガンカスタム
この記事へのコメント
GLOCKの純正トリガーセフティーは、ライターで軽く炙って少し曲げてあげると良いですよ。
僕もそれで折れるか?と予備を用意して有りますが、まだ折れた事有りません。
カスタムトリガーは、ファーストロッドの物を買い、トリガーセフティープレートの大幅加工をしなければ使えなかった為、ストローク短めに仕上げた為か?こちらも折れずにいます。
ストローク大きいままだと折れるんですね。
僕もそれで折れるか?と予備を用意して有りますが、まだ折れた事有りません。
カスタムトリガーは、ファーストロッドの物を買い、トリガーセフティープレートの大幅加工をしなければ使えなかった為、ストローク短めに仕上げた為か?こちらも折れずにいます。
ストローク大きいままだと折れるんですね。
Posted by JINN
at 2015年10月31日 10:29

JINNさんお疲れ様です。
御指南の通り、ボクもトリガーセイフティ炙ってテンションを戻したんですが、
すーぐまたフニャって効かなくなっちゃいました(^^;;
もう怖いのでスプリング方式にしました(笑)
カスタムトリガー、2ndバージョン以降は
かなりリーチを詰めてもセイフティかかる仕様になってますよね。
GunsModifyの物は、セイフティスプリングがもともと若干弱いみたいですね。
外観を愛でる程度の通常使用なら多分問題ないと思われますが、
レースガンに組んで何万発も撃ったらそりゃ壊れるのも当然かも(^^;;
御指南の通り、ボクもトリガーセイフティ炙ってテンションを戻したんですが、
すーぐまたフニャって効かなくなっちゃいました(^^;;
もう怖いのでスプリング方式にしました(笑)
カスタムトリガー、2ndバージョン以降は
かなりリーチを詰めてもセイフティかかる仕様になってますよね。
GunsModifyの物は、セイフティスプリングがもともと若干弱いみたいですね。
外観を愛でる程度の通常使用なら多分問題ないと思われますが、
レースガンに組んで何万発も撃ったらそりゃ壊れるのも当然かも(^^;;
Posted by suepurio
at 2015年11月01日 01:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。