2015年10月25日
NOVALOCK

JWCSってシューティングマッチあるよ〜って記事書いたんですけど
9つもカテゴリーがあって、その気になれば
複数エントリーとか出来る訳ですよ。
10/31(土)のポスタルマッチ
(複数の会場で行われ、最後に全部のタイムが集計され
総合順位を競う試合形式)
埼玉大会は、
トリガートークさんで行われるらしいんですが、
どうせ遠出するなら、いっぱい撃って帰りたいじゃないですか。
それならドットサイト搭載でも軽量化でも、ほぼなんでもアリな「オープンクラス」と
基本箱出しで小改造のみOKの「タクティカルクラス」撃ちたいなと思って

ボクはレースガンがG26ADカスタムなので
タクティカルもグロックならマガジンとか共用できて楽じゃね?
と思い
今さら感満載ですが、G17を弄ってみました。

ホントは樹脂製のSAIタイプスライドを載せる予定で買ったベースガンなんですが、
そのスライドがちょっと使い物にならなくて(T_T)
中途半端な感じになっております。

サイトは見てくれ重視で、デトネーター製 10-8タイプを前後載っけてたんですが、

サイトアライメントがあってなくて、かなり
上に着弾しちゃうので、
マッチで使うなら実用重視に切り替え、
リアのみロープロファイルなG26アドヴァンス用 NOVAK風プラサイト付けてみました。

質感や造りはチープ感漂いますが、
狙点と着弾点は近くなって撃ちやすくなりました。


おぉ…? 意外とカッコよくね?
アウターバレルは、ガーター製 ゴールド仕上げのアルミバレル。

あくまでなんちゃってSAI風味です
チャンバーの前方部分のエッジが立ってて、
削らないとスライド内側に引っかかって
作動しませんでした。

でもゴールド仕上げは結構いい感じですよね。
ライフリングもちゃんとポリゴナル形状

アウター金だとインナー金でも違和感ないなぁ
「チャキチャキッ!」って作動音もいいですよね。
ついでにコチラもガーダー製 マグロックレプリカのマグウェル装置


底部のソレっぽい刻印が雰囲気ありますよね。
コレはポン漬けOKでした。
トリガーは、レースガンに使ってたGunsModifyのSAIタイプ アルミトリガーを移植。

トリガーセイフティのスプリングが折れたり、ネジがナメたりして使えなくなってたものを、
シューティングの先輩、「イダっち」に加工していただき、再び使えるようになりました。
安くはないパーツなのでよかった〜
イダっちありがとうございますm(_ _)m
遊びゼロですぐシアが切れます。
うっかり暴発しそうです。
右側に平ネジアタマが目立ちますが、実用性重視です(笑)
ホルスターはBLACKHAWKのCQCスポータータイプ GLOCK 20/21/37用

ノンロックなので、シューティングに向いてます。
試射してみましたが、結構いい感じ。
小さめのスティールプレートにもよく当たって、
これでバッチリじゃん!
…って思ってたら、
JWCS運営責任者の金子さんから
「今回の埼玉大会、結構盛況の予定なんで
時間の都合上シングルエントリーでよろしく!」
と御達しが(笑)
…という事で、コイツはお留守番です!
でも賑やかになりそうで良かったです(^^)
みんなでワイワイやったほうが楽しいもんね〜

P.S…タクティカルガン(ほぼノーマルのガン)
で競技射撃って、
かなり難しいですよね。
タクティカルクラスで凄い成績を出す人を見ると、
素直に尊敬しちゃいます。
バリバリカスタムレースガンもカッコいいけど、
素のバンドガンを見事に扱うって
永遠の憧れですね。
またちょいちょい練習してみっか。

〜おわり〜
Posted by suepurio at 00:14│Comments(0)
│エアガンカスタム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。