2016年02月13日
G26 AD ASSAULT COMP CUSTOM
ごブタさしてました
寒い日が続きますが、今日(土曜日)の東京は何やら春一番的な雰囲気の、
季節の変わり目を予感させる日でしたね。
もう寒いのも飽きたな。
今回はスクラッチネタを…
ジャパン・スティール・チャレンジ等に使用するスピード系レースガン
ボクはグロック系なんですが、初号機には
ついにホンモノC-MOREを搭載出来たので
2号機もお色直ししたくなり、前からやってみたかったオリジナルコンペンセイターを
作ってみました。

蛇足ですが、コンペンセイターというのは
バレルの先っちょについてるパーツで、
実銃では開けられたポートから発射ガスが上向きに噴き出す事で
重量と相まって反動抑制効果がありますよね。

トイガンではほとんど飾りですが、インナーバレルを延長できたり、
何と言ってもコレがあるといかにもレースカスタムっぽくて良いですよね(^^)
エコノミーカスタムというコンセプトで、
以前アゴの割れたG26スライドを廃物利用(笑)

26アドヴァンス元々のコンペンセイターをぶった斬り、
エポキシパテ、ABS板、プラリペアと瞬着
ピンバイスや各種ヤスリを駆使しての手作り感溢れる一品(^^;;

各所に甘い部分が散見されますが、生温い目で見てやってくだされ…
グロック34より少し長いくらいの全長で、
程よいシュッとした感じは出たかなと。

純正と比べるとこんな感じ。ちょっと雰囲気変わっていいかな。

ポートを空けたり、削った箇所の平面を出すのに難儀しました(^^;;
やっぱ手作業じゃ限界があるな〜
でも自分であれこれ考えながら作るのは
楽しいですね。

次回チャレンジする時は、ちょっと工作機械を導入したいと思います(^^;;

P.S…和菓子…いや、我が師 T.Ishii塾長が
APS 公式記録会で見事グランドマスターを
獲得されたそうです!

おめでとうございます!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
〜おわり〜
寒い日が続きますが、今日(土曜日)の東京は何やら春一番的な雰囲気の、
季節の変わり目を予感させる日でしたね。
もう寒いのも飽きたな。
今回はスクラッチネタを…
ジャパン・スティール・チャレンジ等に使用するスピード系レースガン
ボクはグロック系なんですが、初号機には
ついにホンモノC-MOREを搭載出来たので
2号機もお色直ししたくなり、前からやってみたかったオリジナルコンペンセイターを
作ってみました。

蛇足ですが、コンペンセイターというのは
バレルの先っちょについてるパーツで、
実銃では開けられたポートから発射ガスが上向きに噴き出す事で
重量と相まって反動抑制効果がありますよね。

トイガンではほとんど飾りですが、インナーバレルを延長できたり、
何と言ってもコレがあるといかにもレースカスタムっぽくて良いですよね(^^)
エコノミーカスタムというコンセプトで、
以前アゴの割れたG26スライドを廃物利用(笑)

26アドヴァンス元々のコンペンセイターをぶった斬り、
エポキシパテ、ABS板、プラリペアと瞬着
ピンバイスや各種ヤスリを駆使しての手作り感溢れる一品(^^;;

各所に甘い部分が散見されますが、生温い目で見てやってくだされ…
グロック34より少し長いくらいの全長で、
程よいシュッとした感じは出たかなと。

純正と比べるとこんな感じ。ちょっと雰囲気変わっていいかな。

ポートを空けたり、削った箇所の平面を出すのに難儀しました(^^;;
やっぱ手作業じゃ限界があるな〜
でも自分であれこれ考えながら作るのは
楽しいですね。

次回チャレンジする時は、ちょっと工作機械を導入したいと思います(^^;;

P.S…和菓子…いや、我が師 T.Ishii塾長が
APS 公式記録会で見事グランドマスターを
獲得されたそうです!

おめでとうございます!
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
〜おわり〜
Posted by suepurio at 16:49│Comments(0)
│エアガンカスタム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。