2015年10月13日
ヴァルハラで逢おう
関東は日曜にちょっと雨降りましたが、
なかなか秋らしい気持ちのいい連休でしたね。
さて今回は、このブログらしからぬ
ミリブロっぽいサバゲーレポートをお送りします。

いっぺん書いてみたかったのよね、サバゲレポート(笑)
秋葉原の人気シューティングスポット
「TARGET-1」さん主催の
親睦会サバゲツアー@VLHL

「チームタゲわんの皆さんの親睦をはかる」
とあり、ワタクシチームタゲわんじゃないにも関わらず誘って頂き感謝ですm(_ _)m
参加人数なんと約50名。
チャーターバス「TARGET-1 号」に乗り込みイザ出発。

会場は、千葉 印旛沼のサバゲーフィールド
”VLHL=ヴァルハラ”さんです。

http://vlhl.jp
おおよそ平坦(ここ重要。疲れ方が違う)なフィールドには、
立木や塹壕、バリケードや小屋が点在していて、
なかなかアクティブなゲーム展開が楽しめそうなフィールドでした。

お馴染みフリーダムアート Dr.あみーごさんも、黄門様(違)のコスプレでお待ちかね。

タゲわんスタッフさんのご挨拶〜ヴァルハラのフィールドマスターからのフィールドレクチャーと続きます

ちなみにヴァルハラさん、男子&女子更衣室、水洗お手洗い(これ重要)

各種備品の購入&レンタルも出来るカウンターもあり

優しげお姉さんと、ユーモアたっぷりフィールドマスターの方の対応が気持ちよい、
とてもいいフィールドでした(^^)
ナイスミドルも多いので(笑) グキッとかならないように
準備体操

試射もバッチリすませて…

ちなみにコチラがヴァルハラさんの試射レンジ。
各距離にマンターゲットや小さな金属ターゲットがあり、最大射程は50m

スカッと秋晴れのもと、いよいよゲームスタートです!
チームタゲわんキャプテン コール9くんが
寝ずに考えたというゲーム内容は、
・殲滅戦 (どちらか全滅させたが勝ち)
・フラッグ戦(攻めと守りでフラッグをめぐる攻防)
・カウンター戦(死んでも復活OK)
等々…サバゲーの定番ともいえる王道ゲーム満載で、皆さん中学生(いい意味で)のように元気に遊んでました(^^)

午前中で疲れるShow店長

スティールの超速シューターも、さすがにサバゲは疲れますよね(^^;;
サバゲビギナーもベテランも、みんな思い思いのスタイルで楽しんでました(^^)

2ガン・マッチ「エリートオペレーターズ」でも
よくご一緒するスティーブさん


AKプレイヤーも多し

お昼にはCQB…違ったBBQでピクニックモード。

贅沢だ!
しばしの休息

午後もゲーム目白押しです。
“大統領ッ‼︎” (ジャック・バウアー風に)を死守する大統領戦

我がチームBの女性大統領 「プレジデント・ミチル」さん

無事生還です(^^)
ボクは秒殺でしたけどね。
最後には護衛がA、B両チームとも僅か2、3名の激戦。
観戦しつつハラハラしました(^^;;
ちなみにヴァルハラさんは、フィールド入り口に戦況を一目で見渡せるヤグラがあります。


M14 ミドルスナイパー


小高い丘から戦況を見守るソルジャーズ

実はイイ人(笑) 北朝鮮兵

彼と升酒を酌み交わすザイチェフさん(笑)

この人はベトナム兵かなぁ? 詳しくなくてすいません(^^;;

SA58(FALかな?)が渋かったカネコくん。

彼、ガリルも持参でした。通好みだね(^^)

レア武器ならこの人の右に出る者ナシ。
ザイチェフさん持参の旧日本軍迫撃砲


チームタゲわん主力、ピロくんはPMC風


静かに闘いの時を待つ、さと犬さん

夕陽を浴びるベトナム米兵(かな?)

ハンドガン戦では、ギャラリーエリアにプレイヤーが飛び込んできたり(笑)

タゲわん名物師弟(?)対決
ザイチェフ vs 女ザイチェフ “まお”のタイマンがあったり(笑)

普段はプリンキングやスティール系マッチが中心というタゲわんメンバー。
この日が初サバゲという人もいて、和やかムードの中のガチサバゲーという
タゲわんさんらしいイベントでした(^^)


グロック使いのzanzoさん。
この日サバゲデビューで、
急遽MP5Kを購入したそうです(^^)

スティールシューター ワダさんもサバゲデビュー。
一式Amazonで調達らしいです(^^)

サバゲビギナーかと思いきや、すでに10回近く経験ありのMr. ブランドン。
ピクセルカモがお似合いです。

いつもニコニコ、怪しさ満点サムライダーさん
すげー当たりそうな電動USPですね〜
ちなみにタゲわんさんは普段スティール系マッチの普及にチカラを入れてる事もあって、
ガンへのロード、アンロード、その他安全ルールの徹底はさすが見事なものでした。
ミドルイースト風に決めた、Dr.あみーごさん&まおさん



あみーごさん怖い顔してますが、どんなに頑張ってもイイ人感滲み出てます(笑)
この日の綺麗どころスリーショット。

皆、結構ガンガンアクティブでした。
女子ゲーマー、強し!

…自分、久方ぶりの本格屋外サバゲーという事で、
早起きも祟って最初は秒殺のゲームが続き(笑)
しかしオッサンの意地とばかりに、ハンドガン戦ではマッチシューターの矜持を賭けて闘い…
続くフラッグ戦でも我ながら絶妙な拠点確保で多くの敵を葬るも、最期は華々しく憤死するなど
非常に楽しめました(^^)
この辺笑い飛ばして読み飛ばしてやってください(^^;;
装備はお手軽国籍所属不明のプライベートオペレーター風にしたツモリが

「なんか悪そう」「テロリストっぽい」と散々(笑)
今回、屋外戦という事でしばらく眠ってた
×3 マグニファイアを愛銃 SG552に実装

おおよそ20m前後での交戦が多かったのですが、
3倍ブースターだと、敵プレイヤーの姿と玉筋…いや弾筋がハッキリ見えるので、狙いやすかったです。

射座から約10mちょいのマトが…

マグニファイアでこんくらいに。
屋内シューティングマッチだと最長でもせいぜい15mほどの射程なので、
サバゲの交戦距離で当たるかちょっと不安だったけど
30mくらいならなんとかヘッドショット狙えました。
ちなみに弾は定番、G&G 0.25バイオ弾。
素直にスーッと飛んでいきますね(^^)
この銃買ってこの日初めて、フルオートでバリバリ撃ちました。
たまには気持ちイイですね(笑)
コイツも頑張りました。

帰りは温泉に寄り道。
“アキバ系アメリカ人 ブランドン”に、日本の伝統、
「風呂あがりの手を腰にやり〜のコーヒー牛乳」を伝授するワダさん(笑)

見切れてすいません(^^;;
普段、シューティングマッチをやっていると
ガチになりすぎて落ち込んだり悔やんだりする事も多く、
真剣に遊んでるだけに、それもまた楽しなんですが
ホイッスルが鳴ったら真剣に闘いつつも、
1日終われば勝っても負けても皆に笑顔が残るサバイバルゲームって、
やっぱり人気があるのも納得です。
ボクが7〜8年前にやってた頃に比べて格段にプレイヤーも増えて世間認知度も上がり
設備やルールも整った正規のフィールドで気軽に楽しめるというのは、隔世の感がありますね。
その気さえあれば色んなトイガンコンテンツで遊べる今、
ルールさえ守れば、結構いい時代だな〜と思いました。
願わくば一過性のブームに終わる事なく、
厨二病なオトナのホビーとしてずっと定着してってくれると長〜く楽しめていいですね(^^)
明日、明後日の筋肉痛が恐ろしいところですが、
とても充実のサバゲツアーでした。

改めて、TARGET-1スタッフ、常連の皆さん、参加の皆さんありがとうございましたm(_ _)m
次回は4、5年後との噂もありますが(笑)
毎年やって頂けたら嬉しいですね(^^)
〜おわり〜
※一部写真が不謹慎とのご指摘があり、削除させていただきました。
配慮不足で申し訳ありませんでした。
なかなか秋らしい気持ちのいい連休でしたね。
さて今回は、このブログらしからぬ
ミリブロっぽいサバゲーレポートをお送りします。

いっぺん書いてみたかったのよね、サバゲレポート(笑)
秋葉原の人気シューティングスポット
「TARGET-1」さん主催の
親睦会サバゲツアー@VLHL

「チームタゲわんの皆さんの親睦をはかる」
とあり、ワタクシチームタゲわんじゃないにも関わらず誘って頂き感謝ですm(_ _)m
参加人数なんと約50名。
チャーターバス「TARGET-1 号」に乗り込みイザ出発。

会場は、千葉 印旛沼のサバゲーフィールド
”VLHL=ヴァルハラ”さんです。

http://vlhl.jp
おおよそ平坦(ここ重要。疲れ方が違う)なフィールドには、
立木や塹壕、バリケードや小屋が点在していて、
なかなかアクティブなゲーム展開が楽しめそうなフィールドでした。

お馴染みフリーダムアート Dr.あみーごさんも、黄門様(違)のコスプレでお待ちかね。

タゲわんスタッフさんのご挨拶〜ヴァルハラのフィールドマスターからのフィールドレクチャーと続きます

ちなみにヴァルハラさん、男子&女子更衣室、水洗お手洗い(これ重要)

各種備品の購入&レンタルも出来るカウンターもあり

優しげお姉さんと、ユーモアたっぷりフィールドマスターの方の対応が気持ちよい、
とてもいいフィールドでした(^^)
ナイスミドルも多いので(笑) グキッとかならないように
準備体操

試射もバッチリすませて…

ちなみにコチラがヴァルハラさんの試射レンジ。
各距離にマンターゲットや小さな金属ターゲットがあり、最大射程は50m

スカッと秋晴れのもと、いよいよゲームスタートです!
チームタゲわんキャプテン コール9くんが
寝ずに考えたというゲーム内容は、
・殲滅戦 (どちらか全滅させたが勝ち)
・フラッグ戦(攻めと守りでフラッグをめぐる攻防)
・カウンター戦(死んでも復活OK)
等々…サバゲーの定番ともいえる王道ゲーム満載で、皆さん中学生(いい意味で)のように元気に遊んでました(^^)

午前中で疲れるShow店長

スティールの超速シューターも、さすがにサバゲは疲れますよね(^^;;
サバゲビギナーもベテランも、みんな思い思いのスタイルで楽しんでました(^^)

2ガン・マッチ「エリートオペレーターズ」でも
よくご一緒するスティーブさん


AKプレイヤーも多し

お昼にはCQB…違ったBBQでピクニックモード。

贅沢だ!
しばしの休息

午後もゲーム目白押しです。
“大統領ッ‼︎” (ジャック・バウアー風に)を死守する大統領戦

我がチームBの女性大統領 「プレジデント・ミチル」さん

無事生還です(^^)
ボクは秒殺でしたけどね。
最後には護衛がA、B両チームとも僅か2、3名の激戦。
観戦しつつハラハラしました(^^;;
ちなみにヴァルハラさんは、フィールド入り口に戦況を一目で見渡せるヤグラがあります。


M14 ミドルスナイパー


小高い丘から戦況を見守るソルジャーズ

実はイイ人(笑) 北朝鮮兵

彼と升酒を酌み交わすザイチェフさん(笑)

この人はベトナム兵かなぁ? 詳しくなくてすいません(^^;;

SA58(FALかな?)が渋かったカネコくん。

彼、ガリルも持参でした。通好みだね(^^)

レア武器ならこの人の右に出る者ナシ。
ザイチェフさん持参の旧日本軍迫撃砲


チームタゲわん主力、ピロくんはPMC風


静かに闘いの時を待つ、さと犬さん

夕陽を浴びるベトナム米兵(かな?)

ハンドガン戦では、ギャラリーエリアにプレイヤーが飛び込んできたり(笑)

タゲわん名物師弟(?)対決
ザイチェフ vs 女ザイチェフ “まお”のタイマンがあったり(笑)

普段はプリンキングやスティール系マッチが中心というタゲわんメンバー。
この日が初サバゲという人もいて、和やかムードの中のガチサバゲーという
タゲわんさんらしいイベントでした(^^)


グロック使いのzanzoさん。
この日サバゲデビューで、
急遽MP5Kを購入したそうです(^^)

スティールシューター ワダさんもサバゲデビュー。
一式Amazonで調達らしいです(^^)

サバゲビギナーかと思いきや、すでに10回近く経験ありのMr. ブランドン。
ピクセルカモがお似合いです。

いつもニコニコ、怪しさ満点サムライダーさん
すげー当たりそうな電動USPですね〜
ちなみにタゲわんさんは普段スティール系マッチの普及にチカラを入れてる事もあって、
ガンへのロード、アンロード、その他安全ルールの徹底はさすが見事なものでした。
ミドルイースト風に決めた、Dr.あみーごさん&まおさん



あみーごさん怖い顔してますが、どんなに頑張ってもイイ人感滲み出てます(笑)
この日の綺麗どころスリーショット。

皆、結構ガンガンアクティブでした。
女子ゲーマー、強し!

…自分、久方ぶりの本格屋外サバゲーという事で、
早起きも祟って最初は秒殺のゲームが続き(笑)
しかしオッサンの意地とばかりに、ハンドガン戦ではマッチシューターの矜持を賭けて闘い…
続くフラッグ戦でも我ながら絶妙な拠点確保で多くの敵を葬るも、最期は華々しく憤死するなど
非常に楽しめました(^^)
この辺笑い飛ばして読み飛ばしてやってください(^^;;
装備はお手軽国籍所属不明のプライベートオペレーター風にしたツモリが

「なんか悪そう」「テロリストっぽい」と散々(笑)
今回、屋外戦という事でしばらく眠ってた
×3 マグニファイアを愛銃 SG552に実装

おおよそ20m前後での交戦が多かったのですが、
3倍ブースターだと、敵プレイヤーの姿と玉筋…いや弾筋がハッキリ見えるので、狙いやすかったです。

射座から約10mちょいのマトが…

マグニファイアでこんくらいに。
屋内シューティングマッチだと最長でもせいぜい15mほどの射程なので、
サバゲの交戦距離で当たるかちょっと不安だったけど
30mくらいならなんとかヘッドショット狙えました。
ちなみに弾は定番、G&G 0.25バイオ弾。
素直にスーッと飛んでいきますね(^^)
この銃買ってこの日初めて、フルオートでバリバリ撃ちました。
たまには気持ちイイですね(笑)
コイツも頑張りました。

帰りは温泉に寄り道。
“アキバ系アメリカ人 ブランドン”に、日本の伝統、
「風呂あがりの手を腰にやり〜のコーヒー牛乳」を伝授するワダさん(笑)

見切れてすいません(^^;;
普段、シューティングマッチをやっていると
ガチになりすぎて落ち込んだり悔やんだりする事も多く、
真剣に遊んでるだけに、それもまた楽しなんですが
ホイッスルが鳴ったら真剣に闘いつつも、
1日終われば勝っても負けても皆に笑顔が残るサバイバルゲームって、
やっぱり人気があるのも納得です。
ボクが7〜8年前にやってた頃に比べて格段にプレイヤーも増えて世間認知度も上がり
設備やルールも整った正規のフィールドで気軽に楽しめるというのは、隔世の感がありますね。
その気さえあれば色んなトイガンコンテンツで遊べる今、
ルールさえ守れば、結構いい時代だな〜と思いました。
願わくば一過性のブームに終わる事なく、
厨二病なオトナのホビーとしてずっと定着してってくれると長〜く楽しめていいですね(^^)
明日、明後日の筋肉痛が恐ろしいところですが、
とても充実のサバゲツアーでした。

改めて、TARGET-1スタッフ、常連の皆さん、参加の皆さんありがとうございましたm(_ _)m
次回は4、5年後との噂もありますが(笑)
毎年やって頂けたら嬉しいですね(^^)
〜おわり〜
※一部写真が不謹慎とのご指摘があり、削除させていただきました。
配慮不足で申し訳ありませんでした。