2015年10月19日
スマジョ。
…須磨女子短大とかじゃないですよ。

予告どおりお邪魔してきました
「スマートJWCS」@アキバトン

ミリブロのタイムライン2、3個前にイシイ塾長の記事も載ってますね(笑)
前回はたしかお盆の時期だったかな?
JSC以来、久々のスピードシューティングでした。
バトンさんのブログですでに紹介されてますが、
今回はJSCでもBスクワッドに入るトップシューター
ハイウェイスター ぷっちょさんが
はるばる京都からこのスマジョの為に上京していらっしゃいました(違)

JSCの自己ベストでは70秒も切ろうかという
腕前の持ち主。
この日はガンの調子がイマイチだったみたいですが、
それでもJWCSコールド一発 69秒という
大会なら優勝も狙える素晴らしいタイムを叩きだしてました。
1秒台のストリングを連発するぷっちょさんのシューティング。

間近で見たのは初めてですが、
「あ〜、1秒台ってのはこういう速さなんだな」と体感出来たのは
凄い刺激になりました。

ぷっちょさんは、10/25に京都で開かれるJWCSポスタルマッチの主催もされるそうです。
関西のシューティング人口は決して多くはないみたいですが、
速いシューター粒揃いって感じですよね。
ぷっちょさん自作という、グロック用 40連マガジン

G18などに使われる50連マグを、ちょうどいい長さにぶったぎって作ったそうです。
普通に撃てばスティール系1ステージ途中で給弾いらずの便利アイテム。
コレいいなぁ!
そしてもうひとつのトピックはT.Ishii塾長


塾長がグロック…? コレジャナイ感満載
まるでジェームズ・ボンドがワルサーじゃなくてグロック持ってる的な違和感(笑)
マーティン・リッグスがベレッタじゃなくて
グロック持ってる的な(もういい)
冗談はさておき、長年愛用の1911から
突然グロックに乗り換えたイシイ塾長。
グリップフォースが付いてて多少ステッピングしてある他は、
ドノーマルのグロックで
しかもタクティカルクラスで、オープンのぷっちょさんにせまる72秒!
底力を見ました。
こういう凄い二人に引っ張られたのか、
ケイコ姐さんも

アキバトン店長 カズヤさんも

かなりの好タイム。
JSCでは不調だったカズヤさんのガンも
完全復活みたいでした。

刺激しあっての相乗効果ってヤツですかね。
なんかすげー濃密な射撃会となったのでした。
ガチシューティング中にも、たわいのない冗談が飛び交うのはいつものアキバトン射撃部ならでは(^^;;

JWCSはアンリミテッドと同じく、プレートに着弾すると
LEDが発光する仕掛けなんですが、
そのLEDの感度センサーを調整しながら、
「センサーの感度と言ってもセンサ万別だよなぁ!」(ドヤ顔)

などなど連発する塾長。
キャッチアップも大変です(T_T)
誰かリアクションしていただける方、大募集です(^^;;
JWCSは新しいスピードシューティングマッチで、
大人気のJSCやアンリミテッドと比べると
圧倒的に参加者の方少ないんですけど、
逆に物凄くエントリーしやすいという利点が(笑)
レイアウトやマトのサイズも絶妙で、なかなか一筋縄ではいかないんですよコレが。

スピード競技なので速さはもちろんですが、
ちゃんとアキュラシーも要求されて、
なおかつ省スペースでも設営できて、
9カテゴリーもあるから色んなガンで遊べるという
個人的にはなかなかやり甲斐のある楽しいマッチだと思ってます。
公式大会の日程が度々変わったり突然中止になったり、
本丸のJWCS公式レンジは閉店になっちゃったりと…
色々諸事情おありみたいで大変だと思いますが(^^;;
シューティングマッチっていうのは参加者みんなで盛り上げてくもんだと感じるし、
遊べるコンテンツは選択肢が多い方が楽しいので
個人的には機会があれば参加して楽しみたいと思ってます(^^)
今後また各地でポスタルマッチが行われるみたいなので
JSC終わったなぁ〜、アンリミまではまだ間があるなぁ〜
なんか新しいシューティングしてみよっかなぁ〜
…なんて方は参加してみてはいかがでしょう(^^)
詳しくはコチラ↓
http://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e700702.html

P.S…ワタクシの成績は、2周回って両方76秒でした。(オープンクラス)
ぷっちょさんや塾長と比べるとアレですが(^^;;
自分的にはなかなか悪くないタイム。
…とはいえ色々やらかしてますので、まだまだ伸びしろはあると自分を鼓舞しております(笑)
参加のみなさんありがとうございましたm(_ _)m

※参考までに、JWCSの大会公式優勝タイムは、
ライフルクラス 60秒台前半
ハンドガンオープンクラス 64〜70秒前後
ハンドガンタクティカル 70秒ちょいくらいですね。
速い人は平均1ステージ 10秒前後、1ストリング 2.5秒前後って感じですよね。
前後に奥行きのあるJWCSではサイトパララックスの少ない
G26AD アサルト2号機を使っていくつもりですが、
ちょっと気になる箇所も色々出てきたので
次回はプチ調整リポートをお送りしたいと思います。(誰得)

〜おわり〜

予告どおりお邪魔してきました
「スマートJWCS」@アキバトン

ミリブロのタイムライン2、3個前にイシイ塾長の記事も載ってますね(笑)
前回はたしかお盆の時期だったかな?
JSC以来、久々のスピードシューティングでした。
バトンさんのブログですでに紹介されてますが、
今回はJSCでもBスクワッドに入るトップシューター
ハイウェイスター ぷっちょさんが
はるばる京都からこのスマジョの為に上京していらっしゃいました(違)

JSCの自己ベストでは70秒も切ろうかという
腕前の持ち主。
この日はガンの調子がイマイチだったみたいですが、
それでもJWCSコールド一発 69秒という
大会なら優勝も狙える素晴らしいタイムを叩きだしてました。
1秒台のストリングを連発するぷっちょさんのシューティング。

間近で見たのは初めてですが、
「あ〜、1秒台ってのはこういう速さなんだな」と体感出来たのは
凄い刺激になりました。

ぷっちょさんは、10/25に京都で開かれるJWCSポスタルマッチの主催もされるそうです。
関西のシューティング人口は決して多くはないみたいですが、
速いシューター粒揃いって感じですよね。
ぷっちょさん自作という、グロック用 40連マガジン

G18などに使われる50連マグを、ちょうどいい長さにぶったぎって作ったそうです。
普通に撃てばスティール系1ステージ途中で給弾いらずの便利アイテム。
コレいいなぁ!
そしてもうひとつのトピックはT.Ishii塾長


塾長がグロック…? コレジャナイ感満載
まるでジェームズ・ボンドがワルサーじゃなくてグロック持ってる的な違和感(笑)
マーティン・リッグスがベレッタじゃなくて
グロック持ってる的な(もういい)
冗談はさておき、長年愛用の1911から
突然グロックに乗り換えたイシイ塾長。
グリップフォースが付いてて多少ステッピングしてある他は、
ドノーマルのグロックで
しかもタクティカルクラスで、オープンのぷっちょさんにせまる72秒!
底力を見ました。
こういう凄い二人に引っ張られたのか、
ケイコ姐さんも

アキバトン店長 カズヤさんも

かなりの好タイム。
JSCでは不調だったカズヤさんのガンも
完全復活みたいでした。

刺激しあっての相乗効果ってヤツですかね。
なんかすげー濃密な射撃会となったのでした。
ガチシューティング中にも、たわいのない冗談が飛び交うのはいつものアキバトン射撃部ならでは(^^;;

JWCSはアンリミテッドと同じく、プレートに着弾すると
LEDが発光する仕掛けなんですが、
そのLEDの感度センサーを調整しながら、
「センサーの感度と言ってもセンサ万別だよなぁ!」(ドヤ顔)

などなど連発する塾長。
キャッチアップも大変です(T_T)
誰かリアクションしていただける方、大募集です(^^;;
JWCSは新しいスピードシューティングマッチで、
大人気のJSCやアンリミテッドと比べると
圧倒的に参加者の方少ないんですけど、
逆に物凄くエントリーしやすいという利点が(笑)
レイアウトやマトのサイズも絶妙で、なかなか一筋縄ではいかないんですよコレが。

スピード競技なので速さはもちろんですが、
ちゃんとアキュラシーも要求されて、
なおかつ省スペースでも設営できて、
9カテゴリーもあるから色んなガンで遊べるという
個人的にはなかなかやり甲斐のある楽しいマッチだと思ってます。
公式大会の日程が度々変わったり突然中止になったり、
本丸のJWCS公式レンジは閉店になっちゃったりと…
色々諸事情おありみたいで大変だと思いますが(^^;;
シューティングマッチっていうのは参加者みんなで盛り上げてくもんだと感じるし、
遊べるコンテンツは選択肢が多い方が楽しいので
個人的には機会があれば参加して楽しみたいと思ってます(^^)
今後また各地でポスタルマッチが行われるみたいなので
JSC終わったなぁ〜、アンリミまではまだ間があるなぁ〜
なんか新しいシューティングしてみよっかなぁ〜
…なんて方は参加してみてはいかがでしょう(^^)
詳しくはコチラ↓
http://gunsmithbaton.militaryblog.jp/e700702.html

P.S…ワタクシの成績は、2周回って両方76秒でした。(オープンクラス)
ぷっちょさんや塾長と比べるとアレですが(^^;;
自分的にはなかなか悪くないタイム。
…とはいえ色々やらかしてますので、まだまだ伸びしろはあると自分を鼓舞しております(笑)
参加のみなさんありがとうございましたm(_ _)m

※参考までに、JWCSの大会公式優勝タイムは、
ライフルクラス 60秒台前半
ハンドガンオープンクラス 64〜70秒前後
ハンドガンタクティカル 70秒ちょいくらいですね。
速い人は平均1ステージ 10秒前後、1ストリング 2.5秒前後って感じですよね。
前後に奥行きのあるJWCSではサイトパララックスの少ない
G26AD アサルト2号機を使っていくつもりですが、
ちょっと気になる箇所も色々出てきたので
次回はプチ調整リポートをお送りしたいと思います。(誰得)

〜おわり〜
タグ :JWCSgunsmithバトン