2015年12月06日
PMCだ! 床に膝をつけ!
すっかり12月。
今年の冒頭に「2015年もあと残すところ…」ってカビの生えたボケをかましましたが、
ホントにあと僅かになってきましたね。
年々盛り上がりを見せてるエアガンシューティングマッチも
まだまだ年末まで色々開催されます。
今日はいつもお世話になってるGUNSMITHバトンアキバ店さんで、
デイヴ金子店長主催の
「PMC=プレートマスターズチャンピオンシップ」練習会にお邪魔してきました。

距離や制限時間を変えながら、6枚の10㎝プレートをいかに多く倒せるかにチャレンジするPMC

両手で撃つ「フリースタイル」セッション 48枚
利き手&逆手のワンハンドでそれぞれ撃つ
「アンビデクストラウス」セッション 48枚
計96枚の満点目指してシューターの皆さんが毎回果敢に挑戦します。

大人気のスピード系マッチ
「ジャパンスティールチャレンジ」のような
スピードと爽快さとは対照的に、
96枚オールクリーンした時の噛み締めるような達成感目指して
精密さと持続性、タフなメンタルが要求されるいぶし銀なマッチですね。
スピード系ばかりやってると、速く撃つ事ばかりに気が行って
ともすれば射撃が色々雑になりがちなんですが、
PMCのような、「しっかり構えて、狙って撃つ」
(しかもそれを100回近く反復する)事が要求されるマッチは、
最も大事な射撃の基礎ヂカラがとても鍛えられる気がします。
自分も苦手な方なもんで(^^;;
バトンさん射撃会はちょくちょくお邪魔してますが、
今回も金子店長が楽しく厳しく盛り上げてくださいました(^^)

金子店長私物の新品ホヤホヤ
マルイ グロック34

触らせていただきました(^^)
長いスライドがスラッとしてていいですね〜
作動も17と変わらず、キビキビした印象でした!
フルサイズなので、特に遠距離で安定感のある印象。
やっぱいいなぁ〜
そしてJWCSポスタルマッチでもご一緒したKさん。

KJワークス CZ P-09でタクティカルクラスの練習されてました。
P-09、初めて触らせていただきましたが、
トップヘビーながらも安定感あるフィーリング。

決してリーチが短い訳ではないですが、
ダブル、シングル共に、素直に引けてストンと落ちるトリガープルが印象的でした。
Kさん、時間が厳しい4mや遠くて難しい7mでも見事にクリーンを出してたかと思うと、
たまにストリング12枚中2枚しか当たらない
「秘技 十枚落とし」が炸裂したりして、
「さっきまであんなに当ててたのに、どないなっとんねん‼︎」と、皆でツッコミ入れつつ
相変わらず笑いの絶えない、腹筋も鍛えられる練習会でした(^^;;
精密シューティングマシーン
Abeちゃん。

お久しぶりでしたが、精度の高い射撃の腕は
相変わらず。
フリーダムアートさんのカスタムパーツをふんだんに使って新調したという
1911 シングルスタックレースガンで、
満射96枚まであと一枚に迫るスコアでした。

もし本戦でAbeちゃんと同じ組になったら、
隣で捨て身の「秘技 十枚落とし」を炸裂させて彼の気を削ぎ、
名人位獲得を阻止したいと思います。
Abeちゃんは、1911ナイトウォーリアカスタムTACガンも持参。

ボク、まともに1911系撃った事ないんですが、
Abeちゃん1911は、二挺とも非常に撃ちやすくて良く当たる良いガンでした。
G34が欲しかったけど、浮気しちゃおうかな…(^^;;
…そんなボクはと言いますと、最高90枚を越えられず。

進歩ねぇなぁ〜
やっぱインナーバレルかチャンバーかな(笑)
いや、そもそもグロックが向いてないのか…
いや、むしろ生まれてきた事が間違いだったのかもしれなry…(笑)
特訓メニューも挟みつつの3ラウンド、
ご一緒した皆さんありがとうございましたm(_ _)m
最後にバトンさんアキバ店ラインナップの中から、
個人的に気になるエモノご紹介。
実物と見まごうほどの至高のリアルさ
E&L AKシリーズ。

クラシカルな47も、モダナイズドモデルもカッコいいですよね。
ボクの好きなICS SIGシリーズ

コチラはSG551
自分のSG552LBもアキバトンさんで購入。
愛用させていただいてます。

凝縮感がカッコいい
LCT PP-19-01 Vityaz (ヴィチャズ)

ロシア語で「騎士」の意味だそうですね。
AKの機構を用いて9㎜にコンバートした
無骨なサブマシンガン。
ヘリカルマガジンの「BISON」とは違って、オーソドックスな
ボックスマガジンタイプ
ロシア版 MP5ってトコですかね。
コンパクトで良さげですね。
台湾の人気メーカーICSのAR系ニューラインナップ
PAR Mk Ⅲシリーズ。

あまり馴染みのない印象ですが架空ガンではなく、
PROARMS社という実物メーカーの正式ライセンス品だそうです。
HK 416的な、ガッチリとしたマッチョなAR系ですよね。
キアヌリーヴス主演最新作
「ジョン・ウィック」にも登場したという
ユニークなプルバップライフル
Silverback SRS A1

なかなか豪華なお値段でしたが、サバゲで
こんなん持ってたら強そうですね〜
コンパクトですが、バレル長 22inchもあるそうです。
一度撃ってみたい。
雑誌のショップ競合カスタム特集に掲載されたというワンオフカスタム
LOVAタイプKeymodを備えた
ピンキーなAPS M4 Keymod LPAも展示してありました。

色はともかく(ゴメンなさい) これもカッコいいなぁ〜
…とそんなこんなで、バトン アキバ店さん
お世話になりましたm(_ _)m
ちなみにプレートシューティングマッチ
「PMC 2015 最終戦 LAST STAND」は12/20 (日)
今年いっぱいで閉店になる横浜PCMさんでの
最後の開催だそうです。
エントリー受付中との事ですよ〜
http://takeoishii.militaryblog.jp/e716886.html
さて、日曜日はタクティカル系シューティングマッチ
「N-IDPA JAPAN NATIONAL 2015」に初挑戦してきます。

マッチ自体は玉砕覚悟なので、
せめてらんまるぽむぽむさんにサイン貰って
よい思い出にしたいと思います。

〜おわり〜
今年の冒頭に「2015年もあと残すところ…」ってカビの生えたボケをかましましたが、
ホントにあと僅かになってきましたね。
年々盛り上がりを見せてるエアガンシューティングマッチも
まだまだ年末まで色々開催されます。
今日はいつもお世話になってるGUNSMITHバトンアキバ店さんで、
デイヴ金子店長主催の
「PMC=プレートマスターズチャンピオンシップ」練習会にお邪魔してきました。

距離や制限時間を変えながら、6枚の10㎝プレートをいかに多く倒せるかにチャレンジするPMC

両手で撃つ「フリースタイル」セッション 48枚
利き手&逆手のワンハンドでそれぞれ撃つ
「アンビデクストラウス」セッション 48枚
計96枚の満点目指してシューターの皆さんが毎回果敢に挑戦します。

大人気のスピード系マッチ
「ジャパンスティールチャレンジ」のような
スピードと爽快さとは対照的に、
96枚オールクリーンした時の噛み締めるような達成感目指して
精密さと持続性、タフなメンタルが要求されるいぶし銀なマッチですね。
スピード系ばかりやってると、速く撃つ事ばかりに気が行って
ともすれば射撃が色々雑になりがちなんですが、
PMCのような、「しっかり構えて、狙って撃つ」
(しかもそれを100回近く反復する)事が要求されるマッチは、
最も大事な射撃の基礎ヂカラがとても鍛えられる気がします。
自分も苦手な方なもんで(^^;;
バトンさん射撃会はちょくちょくお邪魔してますが、
今回も金子店長が楽しく厳しく盛り上げてくださいました(^^)

金子店長私物の新品ホヤホヤ
マルイ グロック34

触らせていただきました(^^)
長いスライドがスラッとしてていいですね〜
作動も17と変わらず、キビキビした印象でした!
フルサイズなので、特に遠距離で安定感のある印象。
やっぱいいなぁ〜
そしてJWCSポスタルマッチでもご一緒したKさん。

KJワークス CZ P-09でタクティカルクラスの練習されてました。
P-09、初めて触らせていただきましたが、
トップヘビーながらも安定感あるフィーリング。

決してリーチが短い訳ではないですが、
ダブル、シングル共に、素直に引けてストンと落ちるトリガープルが印象的でした。
Kさん、時間が厳しい4mや遠くて難しい7mでも見事にクリーンを出してたかと思うと、
たまにストリング12枚中2枚しか当たらない
「秘技 十枚落とし」が炸裂したりして、
「さっきまであんなに当ててたのに、どないなっとんねん‼︎」と、皆でツッコミ入れつつ
相変わらず笑いの絶えない、腹筋も鍛えられる練習会でした(^^;;
精密シューティングマシーン
Abeちゃん。

お久しぶりでしたが、精度の高い射撃の腕は
相変わらず。
フリーダムアートさんのカスタムパーツをふんだんに使って新調したという
1911 シングルスタックレースガンで、
満射96枚まであと一枚に迫るスコアでした。

もし本戦でAbeちゃんと同じ組になったら、
隣で捨て身の「秘技 十枚落とし」を炸裂させて彼の気を削ぎ、
名人位獲得を阻止したいと思います。
Abeちゃんは、1911ナイトウォーリアカスタムTACガンも持参。

ボク、まともに1911系撃った事ないんですが、
Abeちゃん1911は、二挺とも非常に撃ちやすくて良く当たる良いガンでした。
G34が欲しかったけど、浮気しちゃおうかな…(^^;;
…そんなボクはと言いますと、最高90枚を越えられず。

進歩ねぇなぁ〜
やっぱインナーバレルかチャンバーかな(笑)
いや、そもそもグロックが向いてないのか…
いや、むしろ生まれてきた事が間違いだったのかもしれなry…(笑)
特訓メニューも挟みつつの3ラウンド、
ご一緒した皆さんありがとうございましたm(_ _)m
最後にバトンさんアキバ店ラインナップの中から、
個人的に気になるエモノご紹介。
実物と見まごうほどの至高のリアルさ
E&L AKシリーズ。

クラシカルな47も、モダナイズドモデルもカッコいいですよね。
ボクの好きなICS SIGシリーズ

コチラはSG551
自分のSG552LBもアキバトンさんで購入。
愛用させていただいてます。

凝縮感がカッコいい
LCT PP-19-01 Vityaz (ヴィチャズ)

ロシア語で「騎士」の意味だそうですね。
AKの機構を用いて9㎜にコンバートした
無骨なサブマシンガン。
ヘリカルマガジンの「BISON」とは違って、オーソドックスな
ボックスマガジンタイプ
ロシア版 MP5ってトコですかね。
コンパクトで良さげですね。
台湾の人気メーカーICSのAR系ニューラインナップ
PAR Mk Ⅲシリーズ。

あまり馴染みのない印象ですが架空ガンではなく、
PROARMS社という実物メーカーの正式ライセンス品だそうです。
HK 416的な、ガッチリとしたマッチョなAR系ですよね。
キアヌリーヴス主演最新作
「ジョン・ウィック」にも登場したという
ユニークなプルバップライフル
Silverback SRS A1

なかなか豪華なお値段でしたが、サバゲで
こんなん持ってたら強そうですね〜
コンパクトですが、バレル長 22inchもあるそうです。
一度撃ってみたい。
雑誌のショップ競合カスタム特集に掲載されたというワンオフカスタム
LOVAタイプKeymodを備えた
ピンキーなAPS M4 Keymod LPAも展示してありました。

色はともかく(ゴメンなさい) これもカッコいいなぁ〜
…とそんなこんなで、バトン アキバ店さん
お世話になりましたm(_ _)m
ちなみにプレートシューティングマッチ
「PMC 2015 最終戦 LAST STAND」は12/20 (日)
今年いっぱいで閉店になる横浜PCMさんでの
最後の開催だそうです。
エントリー受付中との事ですよ〜
http://takeoishii.militaryblog.jp/e716886.html
さて、日曜日はタクティカル系シューティングマッチ
「N-IDPA JAPAN NATIONAL 2015」に初挑戦してきます。
マッチ自体は玉砕覚悟なので、
せめてらんまるぽむぽむさんにサイン貰って
よい思い出にしたいと思います。

〜おわり〜