オーナーへメッセージ

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年07月28日

UAC M&P Tactical Trigger




27日、皆さんお楽しみガン&ミリタリー系雑誌が書店の店頭に並ぶ日でしたね。

そんな中、コア系に人気の「ストライク&タクティカルマガジン」

※SAT 第2編集部様 ブログより転載。

http://sat.militaryblog.jp/e679802.html

自衛隊 水陸両用車両の特集から始まり、

あのイチロー・ナガタさんのフォトによる
往年の銘銃 コルト・ナショナルマッチレポート

田村装備開発による戦闘射撃レクチャー

師匠 T.ISHII氏の、「グアム リアル2ガンマッチレポート」

などなど、特濃記事満載でした!

我らTeam Swendy`sが今年頭から主催させていただいている2ガンマッチ
「PK WAVE cup RUN & GUN」も、3月号に続いてちょこっとですが紹介していただいてます!


ありがとうございますm(_ _)m

皆さんよろしければご一読くださいね(^^)


さて本題…

去年の今頃、マルイさんからM&Pが発売されたんですけど、
その頃からずーっと欲しかったアイテム
「カスタムトリガー」
つけてみました!

最近ちょいちょい出回り始めた
UAC製 マルイ M&P用 Tactical Trigger


WE-Tech M&P用のカスタムトリガーはいくつかありますが、マルイ用は恐らく現在これ一択のみ。

実銃用の“APEX”製が元ネタかなぁ? でもだいぶストレート形状になってますね。


オリジナルは樹脂の曲がる感触がするとか、
遊びが多いとか、色々言われてますが(笑)

コイツはマッチカスタムっぽいストレート形状のアルミ削り出し&グロックと同じようなトリガーセイフティを備えていて、
かつイモネジでプレトラベル量を調整できるスグレモノ。


加工精度は高し。ポン漬けで作動問題なし。

ココにイモネジが仕込まれていて、六角レンチを使ってネジ込むと遊びを調節できます。


トリガーワークはこんな感じです↓


トリガーセイフティのかかるギリまでファーストステージを詰めると、
引き始めからすぐにシアにかかります。

本体メカの構造上、シアとハンマーがかかる
区間が長いのですが、引っかかりなくストンとキレますね。



ちなみにレットオフ位置でトリガーガード内のトリガーストップに当たりました。

やっと役に立ってるトリガーストップ(笑)

5mm程戻すとリセット。

アルミの硬質感や形状と相まって、結構シャープなトリガーワークになった気がします。

いや、大して変わんなかろうがそう思いたい! なにしろ¥6800もしたのだから(^^;;

まぁ能書きは別にしても、いかにもカスタムしました感なルックスで自己満なんですけど


…でもホントに引きやすいですよ〜

注意…このUACカスタムトリガーは、いわゆる「M&P 初期ロット」仕様だそうです。

トリガーバーがマイナーチェンジしたM&P Vカスタムや、ノーマルのセカンドロットに
取り付ける場合、専用のトリガーバーとセットでお使いくださいだそうです…


トリガー&トリガーバーセットだと、一万円超えるんだよね(ー ー;)

銃一丁買えるよ。

よーするに、ハンマーレットオフ位置が早い
旧型のトリガーバー形状ならOKって事なので、
自分で加工できる方はそれも手ですよね!


※ マルイ M&P 初期ロットとVカスタム含むセカンドロット以降の違いはコチラを参照↓

http://suepurio.militaryblog.jp/e620409.html

追記…ボクの買ったモノには、ネジ穴だけ空いていて、肝心のアジャストイモネジがありませんでした(爆)

どっかに落としたか、袋に同梱されてるかと探したんだけどドコにもなし‼︎

買ったお店まで行くのも面倒なんで、ウチにあった3mmのイモネジをぶっこんだらピッタリ。

なんとかなったけど、コレは普通なのか?

製品そのものは素晴らしいのに、勿体無いですよね。検品漏れかなぁ?

まぁとにかく、なにやら当たるオーラむんむん(と思いたい)
になったコイツで、来週は人気2ガンマッチ
「エリートオペレーターズ」にチャレンジです!


玉砕してきまーす(^^)

〜おわり〜  

Posted by suepurio at 01:14Comments(2)エアガンカスタム