2015年09月21日
スティールチャレンジ 前夜
いよいよ、9/22は第30回
「ジャパン・スティール・チャレンジ」ですね〜

日本一の拳銃早撃ち決定戦。


北は北海道から南は九州まで、全国のスピードシューターが集うビッグマッチ。

ワクワクドキドキですね。
(勝手に)直前特集として今回は、Facebookのコミュニティーに投稿された写真を中心に、
練習会等でご一緒したシューターさん達の愛銃も交えて(勝手に)載っけてみたいと思います。
先ずは王道、ハイキャパ勢
JSCマッチディレクター、コバヤシ コウゾウさんの「WA SV カスタム」

軽量化する人が多い中、あえてヘヴィー&パワフルなWA。漢です。
Facebookコミュニティーの発起人、Yさんの「ハイキャパ 4.3 カスタム」

スライドエングレービングがオサレな一丁。
今回初出場のビギナーさんとの事ですが、
なかなかの腕前みたいです。楽しんでください!
こちらはトップシューター、スハラさんの
「ハイキャパカスタム」

正に王道レースガン。「B&M international」
」というブースも出店されるそうです。
すでにAスクワッド入りの若手ホープNo.1
ヤスダくんもハイキャパ使い。

自作というコンプや、グリップのステッピングパターンが独特。
どんなタイムを叩き出すか、楽しみです。
精密系にも挑戦なさってるというNさんのハイキャパは、精度も重視のJANPS仕様だそうです。

シェイカーも振るというキレキレシューター
ヨシムネさんの「ブラック ハイキャパカスタム」

ノンホップ化、バレル固定、スプリングチューン等手が入りまくった逸品。
Dスクワッドのトップバッター
デザイナーのナカジーさんは、
ドラゴン風カスタム

コンパクトにまとまっていて、取り回し抜群のガンでした。
…ハイキャパと並ぶ二大勢力の片翼、グロック勢
コンバットマガジンでお馴染みのコバヤシ タクさんグロック。

流石プロ。美しいフォトですね。
コンプ、ドットマウント、そしてモダンアートの様なグリップは全て自作とか。
京都からの刺客、「45er's」の超速シューター ぷっちょさんは、SJCマウントにコンプ、C-MOREと実物パーツにこだわった本格派。

一大勢力、チームタゲワンピロくんの
G26アドヴァンス アキュコンプ F

スッキリカッチリまとまってますね。
大会には出ないながらも、ずっと一緒に練習してきたTeam Swendy's 総帥 Andyアニキ

何度も手直しして理想に近づけたこだわりのグロック17だそうです。
来年は一緒に出ましょうね!
ボクもグロック勢のはしくれ。
フリーダムアート製 アサルトフレーム装備のG26 アドヴァンス二丁。

今まで色んなとこが壊れましたが、無事大会乗り切れるかな?(笑)
最後にリヴォルバー、デトニクス系、1911系
Webshop 「G.W.A」アラキさんの
M327 R8カスタム。

ノンフルートシリンダー&カスタムグリップが目を引きます。
大口径ドットサイトは懐かしのコクサイ「シャノン」
Team Swendy's ヤングシューターVANちゃんも、R8カスタム

都合が合わずに全然一緒に練習出来んかったけど、初出場楽しんでください!
チームタゲワン キャプテンのコール9くんは
ストライクウォーリアカスタム。

タゲワン勢、XT-6 とフリーダムアートパーツの使用率高いですね!
締めは、シューティングの恩師、タケオ塾長ご夫妻。
ケイコ姐さんのデトニクスカスタム。

練習期間中、一度も不調なしの安定ガン。
コンパクトでもピリリと辛い、クールガンですね。
今期もお世話になりました、タケオ塾長の
1911 4.3カスタム二丁


大会でのご健闘、心より願ってます。

終わって旨い肉喰えたらいいですね(^^)
まだまだいっぱいでご紹介しきれません。
大きくハイキャパ系かグロック系に分かれるレースガンですが、
ベースは同じでも方向性やパーツセレクト等、シューター個人によって
十人十色なのが楽しいですね(^^)
…そして大会前、最後のISKY.DEPO練。

92→85→85でした。

コールド一発に大いなる不安が残りますが、去年からNAVYSEALS並みにいっぱい撃ったのでやるだけやりました(笑)
大会でご一緒する皆さんのご健闘をお祈りします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
追記…3周も回ったんだし、ソコソコのタイムだったんだから
もう帰って寝ろという理性の声に反して、
またもや新宿 MMSさんのJSCナイトに立ち寄りハシゴ練(アホか)
フィールドオーナーDさん

MMSの主、deliさん

お二人ともタクティカルクラス、1911で素晴らしいタイムを刻んでました。
奇しくもナカジーさんや

チームタゲワン副キャプテン ピロくん

Dスクワッドのメンバーがボクを含めて3人も(笑)
なんか本番のシュミレーションみたいで
いい練習になりました。
皆さん遅くまでお疲れ様でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
MMSさんでのダメ押し2周。

最後、通算5周目(笑)
ナカジーさんの挑発にのっかってしまい
締め切れませんでしたが、
この日ベストの84秒。
やっぱり疲れてる方が良いタイム出るっぽい(^^;;
…月曜夜は、徹夜で呑み歩く事にします。
〜おわり〜
「ジャパン・スティール・チャレンジ」ですね〜

日本一の拳銃早撃ち決定戦。


北は北海道から南は九州まで、全国のスピードシューターが集うビッグマッチ。

ワクワクドキドキですね。
(勝手に)直前特集として今回は、Facebookのコミュニティーに投稿された写真を中心に、
練習会等でご一緒したシューターさん達の愛銃も交えて(勝手に)載っけてみたいと思います。
先ずは王道、ハイキャパ勢
JSCマッチディレクター、コバヤシ コウゾウさんの「WA SV カスタム」

軽量化する人が多い中、あえてヘヴィー&パワフルなWA。漢です。
Facebookコミュニティーの発起人、Yさんの「ハイキャパ 4.3 カスタム」

スライドエングレービングがオサレな一丁。
今回初出場のビギナーさんとの事ですが、
なかなかの腕前みたいです。楽しんでください!
こちらはトップシューター、スハラさんの
「ハイキャパカスタム」

正に王道レースガン。「B&M international」
」というブースも出店されるそうです。
すでにAスクワッド入りの若手ホープNo.1
ヤスダくんもハイキャパ使い。

自作というコンプや、グリップのステッピングパターンが独特。
どんなタイムを叩き出すか、楽しみです。
精密系にも挑戦なさってるというNさんのハイキャパは、精度も重視のJANPS仕様だそうです。

シェイカーも振るというキレキレシューター
ヨシムネさんの「ブラック ハイキャパカスタム」

ノンホップ化、バレル固定、スプリングチューン等手が入りまくった逸品。
Dスクワッドのトップバッター
デザイナーのナカジーさんは、
ドラゴン風カスタム

コンパクトにまとまっていて、取り回し抜群のガンでした。
…ハイキャパと並ぶ二大勢力の片翼、グロック勢
コンバットマガジンでお馴染みのコバヤシ タクさんグロック。

流石プロ。美しいフォトですね。
コンプ、ドットマウント、そしてモダンアートの様なグリップは全て自作とか。
京都からの刺客、「45er's」の超速シューター ぷっちょさんは、SJCマウントにコンプ、C-MOREと実物パーツにこだわった本格派。

一大勢力、チームタゲワンピロくんの
G26アドヴァンス アキュコンプ F

スッキリカッチリまとまってますね。
大会には出ないながらも、ずっと一緒に練習してきたTeam Swendy's 総帥 Andyアニキ

何度も手直しして理想に近づけたこだわりのグロック17だそうです。
来年は一緒に出ましょうね!
ボクもグロック勢のはしくれ。
フリーダムアート製 アサルトフレーム装備のG26 アドヴァンス二丁。

今まで色んなとこが壊れましたが、無事大会乗り切れるかな?(笑)
最後にリヴォルバー、デトニクス系、1911系
Webshop 「G.W.A」アラキさんの
M327 R8カスタム。

ノンフルートシリンダー&カスタムグリップが目を引きます。
大口径ドットサイトは懐かしのコクサイ「シャノン」
Team Swendy's ヤングシューターVANちゃんも、R8カスタム

都合が合わずに全然一緒に練習出来んかったけど、初出場楽しんでください!
チームタゲワン キャプテンのコール9くんは
ストライクウォーリアカスタム。

タゲワン勢、XT-6 とフリーダムアートパーツの使用率高いですね!
締めは、シューティングの恩師、タケオ塾長ご夫妻。
ケイコ姐さんのデトニクスカスタム。

練習期間中、一度も不調なしの安定ガン。
コンパクトでもピリリと辛い、クールガンですね。
今期もお世話になりました、タケオ塾長の
1911 4.3カスタム二丁


大会でのご健闘、心より願ってます。

終わって旨い肉喰えたらいいですね(^^)
まだまだいっぱいでご紹介しきれません。
大きくハイキャパ系かグロック系に分かれるレースガンですが、
ベースは同じでも方向性やパーツセレクト等、シューター個人によって
十人十色なのが楽しいですね(^^)
…そして大会前、最後のISKY.DEPO練。

92→85→85でした。

コールド一発に大いなる不安が残りますが、去年からNAVYSEALS並みにいっぱい撃ったのでやるだけやりました(笑)
大会でご一緒する皆さんのご健闘をお祈りします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
追記…3周も回ったんだし、ソコソコのタイムだったんだから
もう帰って寝ろという理性の声に反して、
またもや新宿 MMSさんのJSCナイトに立ち寄りハシゴ練(アホか)
フィールドオーナーDさん

MMSの主、deliさん

お二人ともタクティカルクラス、1911で素晴らしいタイムを刻んでました。
奇しくもナカジーさんや

チームタゲワン副キャプテン ピロくん

Dスクワッドのメンバーがボクを含めて3人も(笑)
なんか本番のシュミレーションみたいで
いい練習になりました。
皆さん遅くまでお疲れ様でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
MMSさんでのダメ押し2周。

最後、通算5周目(笑)
ナカジーさんの挑発にのっかってしまい
締め切れませんでしたが、
この日ベストの84秒。
やっぱり疲れてる方が良いタイム出るっぽい(^^;;
…月曜夜は、徹夜で呑み歩く事にします。
〜おわり〜