2015年04月06日
”Hagakure”
寒暖の差が激しくて、ターミネーター2のT-1000みたいにヒビ割れそうなsuepuri男です。
さて、今回は毎度お馴染み、シューティングレンジ
Blue Targetさんで開かれました、
「葉隠 ”非”公認 予備校」に参加してまいりました。

完全に余談ですが、「葉隠」と聞くと、ハリウッドの鶴瓶ことフォレスト・ウィティカーが殺し屋を演じた
ジム・ジャームッシュの映画「ゴースト・ドッグ」を思い出しますね(どーでもいい)
閑話休題。来る4/12(日)に開催される年イチの人気タクトレ系マッチ 「葉隠マッチ」
その直前練習会という事で、主宰はお馴染みベテランタクトレシューター
”JINN”さんです。

ちなみに、葉隠れ主宰のSATマガジン テラロッサさんさんが公認でもいいといったらしいんですが、あくまで“非”公認にこだわるJINNさんです(笑)
自分はジャパンスティールチャレンジ等のスピード系から
シューティングの世界に足を踏み入れたので、
こういった実戦想定型のタクトレマッチはうとく、なんか色々おコラれそうだし(笑)ちょっとビビってたのですが、
ものは試しと今年はIDPAや葉隠等、ちょくちょく体験させていただいてます。
昨年のN-IDPA体験会と同じく、まずは基本動作ドリルからスタート。

ライフルストレートダウン(銃口を真下に向けて待機)から合図でプレートに一発。
さらにJINNさんのコマンドに従って射撃姿勢を次々と変えながらのシュート。

ハイ!

ミドル!

ロー‼︎ (これが辛い)

スイッチングもあり!
普段やった事のない体制だと、マトモに狙うのもひと苦労(^^;;

そして、横移動しながらのシュート・オン・ムーブ

止まってはいけません。これがまた難しいんだけど、ライフルは構えが安定しやすいせいか、
IDPAでやったハンドガンの時よりも若干当てやすく感じました。

…それでもちょっとでも雑に狙うと全く当たらないんだけどね(笑)
一通り基本動作ドリルが終わったところで、いよいよ葉隠れ名物の各種”ドSバリケード群”の攻略練習。
まずはタクトレ系ではお馴染みイチローバリケ

最初に下のせっまい隙間(車の下のスキマを想定らしいです)から、
モディファイドプローンと呼ばれるキッツイ体制でマトを2枚

ちなみに枠から身体がはみ出してはいけません。
→左にスイッチングしてバリケ左側から2枚

→右スイッチングで右側から2枚

最後、真ん中からストップターゲットで終了。

ライフルとハンドガンでそれぞれチャレンジ。
外したらペナルティ加算で撃ちなおしNGのシビアな設定(-。-;
これはJINNさんのドS系マッチで何度か経験済みだったのですが、ベテランのみんなはタイムが速い!

SCARのポメさん

M&PレシーバーのAR15に、ハンドガンもM&Pで決めたムナカタさん。
このお二方はさすがの熟練度でした。
16秒以内にクリーンしなきゃいけないらしく、結構慣れるまでキツかったです。
モディファイドプローンつれぇ。 ケツがツルかと思った
お隣に鎮座しますは、モンスターバリケード

いくつかある窓に番号がふってあり、順番に窓を変えつつ撃たなくてはいけません。

これも這いつくばったり、身をよじったりと悶絶しながらのシュート。
ホステジターゲットは誤射すると、なんと300秒のペナルティ(^^;;


実際は暗かったりするみたいで、ライト必須だったりするわけですが、
マウント位置によってはバリケに邪魔されてマトを照射出来なかったりと、いくつも難関が設定されてます。

本戦ではアサルトコースの一部に組み込まれるらしいです。
そして1番体力を奪われるのが、「模擬 Compact MOUT」

ストレートダウンでアップレンジを向いて…

ダッシュ!

クルッと回って…

1番の窓から撃つ! いきなりモディファイドプローン(笑)
本戦では「Compact MOUT」と言う、市街戦を想定したステージだそうで、
ホントは距離を置いて設置された2つのバリケを走りながら
交互に移動して撃つとか。
モンスターバリケと同じく、番号順に窓を変えて射撃していきます。
もはや走る方に気力&体力を奪われ、射撃が雑になるわなるわ(笑)
マトを外すと、窓に設けられたテープの仕切りをかわして
違うスリットから撃つルール。


無駄なめくら撃ち防止と、実際は反動により軽い連射が困難な実銃射撃を想定してるらしいです。
まさかこの歳でこんなにマジ走りするハメになろうとは…
夕方の終了予定時刻が迫っても、皆さん熱心に何度も本戦に向けてチャレンジを繰り返されてました。


ゼロインする「虎穴堂」タイガーバームさん
さすがベテランの皆さん、練習熱心だわ…
ただ立って撃つのとはまた全然違った、アクティブなコンバットシューティング。
噂に名高い人気の葉隠練習会、
いい体験になりました(^-^)

虎穴堂、よっちゃんさん&マスターヨーダさん
相変わらず、激しいつばぜり合いを繰り広げられてました!
お久しぶりのヤング技巧派シューター、ABEちゃん&イダッチ


イダッチは、モディファイドプローンのコツを色々教えてくれました。


ABEちゃんはボクの邪魔ばっかりしてました(笑)
2人とも若手筆頭らしく、さすがの手慣れた射撃っぷり。
…と、言うことでまたまたお世話になりました主宰のJINNさん、SATマガジン テラロッサさん、お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m

本戦「葉隠マッチ M-4」は4/12 (日) 千葉 ビレッジ2にて開催だそうです!
P.S…練習会には、SATマガ テラロッサさん率いるアキバアイドルチーム
「Fairy's Field」の女子も参加。

オッサンどものムサ苦しい中に華を添えていただきました(笑)
Gunsmithバトンさんのブログでも紹介されてましたね〜
オトコでも根を上げそうな、
モディファイドプローンやスイッチングやらのタクティカル射撃…
みんな熱心に練習されてました!

負けてらんないすね(^^;;
〜おわり〜

…若干筋肉痛です
さて、今回は毎度お馴染み、シューティングレンジ
Blue Targetさんで開かれました、
「葉隠 ”非”公認 予備校」に参加してまいりました。

完全に余談ですが、「葉隠」と聞くと、ハリウッドの鶴瓶ことフォレスト・ウィティカーが殺し屋を演じた
ジム・ジャームッシュの映画「ゴースト・ドッグ」を思い出しますね(どーでもいい)
閑話休題。来る4/12(日)に開催される年イチの人気タクトレ系マッチ 「葉隠マッチ」
その直前練習会という事で、主宰はお馴染みベテランタクトレシューター
”JINN”さんです。

ちなみに、葉隠れ主宰のSATマガジン テラロッサさんさんが公認でもいいといったらしいんですが、あくまで“非”公認にこだわるJINNさんです(笑)
自分はジャパンスティールチャレンジ等のスピード系から
シューティングの世界に足を踏み入れたので、
こういった実戦想定型のタクトレマッチはうとく、なんか色々おコラれそうだし(笑)ちょっとビビってたのですが、
ものは試しと今年はIDPAや葉隠等、ちょくちょく体験させていただいてます。
昨年のN-IDPA体験会と同じく、まずは基本動作ドリルからスタート。

ライフルストレートダウン(銃口を真下に向けて待機)から合図でプレートに一発。
さらにJINNさんのコマンドに従って射撃姿勢を次々と変えながらのシュート。

ハイ!

ミドル!

ロー‼︎ (これが辛い)

スイッチングもあり!
普段やった事のない体制だと、マトモに狙うのもひと苦労(^^;;

そして、横移動しながらのシュート・オン・ムーブ

止まってはいけません。これがまた難しいんだけど、ライフルは構えが安定しやすいせいか、
IDPAでやったハンドガンの時よりも若干当てやすく感じました。

…それでもちょっとでも雑に狙うと全く当たらないんだけどね(笑)
一通り基本動作ドリルが終わったところで、いよいよ葉隠れ名物の各種”ドSバリケード群”の攻略練習。
まずはタクトレ系ではお馴染みイチローバリケ

最初に下のせっまい隙間(車の下のスキマを想定らしいです)から、
モディファイドプローンと呼ばれるキッツイ体制でマトを2枚

ちなみに枠から身体がはみ出してはいけません。
→左にスイッチングしてバリケ左側から2枚

→右スイッチングで右側から2枚

最後、真ん中からストップターゲットで終了。

ライフルとハンドガンでそれぞれチャレンジ。
外したらペナルティ加算で撃ちなおしNGのシビアな設定(-。-;
これはJINNさんのドS系マッチで何度か経験済みだったのですが、ベテランのみんなはタイムが速い!

SCARのポメさん

M&PレシーバーのAR15に、ハンドガンもM&Pで決めたムナカタさん。
このお二方はさすがの熟練度でした。
16秒以内にクリーンしなきゃいけないらしく、結構慣れるまでキツかったです。
モディファイドプローンつれぇ。 ケツがツルかと思った
お隣に鎮座しますは、モンスターバリケード

いくつかある窓に番号がふってあり、順番に窓を変えつつ撃たなくてはいけません。

これも這いつくばったり、身をよじったりと悶絶しながらのシュート。
ホステジターゲットは誤射すると、なんと300秒のペナルティ(^^;;


実際は暗かったりするみたいで、ライト必須だったりするわけですが、
マウント位置によってはバリケに邪魔されてマトを照射出来なかったりと、いくつも難関が設定されてます。

本戦ではアサルトコースの一部に組み込まれるらしいです。
そして1番体力を奪われるのが、「模擬 Compact MOUT」

ストレートダウンでアップレンジを向いて…

ダッシュ!

クルッと回って…

1番の窓から撃つ! いきなりモディファイドプローン(笑)
本戦では「Compact MOUT」と言う、市街戦を想定したステージだそうで、
ホントは距離を置いて設置された2つのバリケを走りながら
交互に移動して撃つとか。
モンスターバリケと同じく、番号順に窓を変えて射撃していきます。
もはや走る方に気力&体力を奪われ、射撃が雑になるわなるわ(笑)
マトを外すと、窓に設けられたテープの仕切りをかわして
違うスリットから撃つルール。


無駄なめくら撃ち防止と、実際は反動により軽い連射が困難な実銃射撃を想定してるらしいです。
まさかこの歳でこんなにマジ走りするハメになろうとは…
夕方の終了予定時刻が迫っても、皆さん熱心に何度も本戦に向けてチャレンジを繰り返されてました。


ゼロインする「虎穴堂」タイガーバームさん
さすがベテランの皆さん、練習熱心だわ…
ただ立って撃つのとはまた全然違った、アクティブなコンバットシューティング。
噂に名高い人気の葉隠練習会、
いい体験になりました(^-^)

虎穴堂、よっちゃんさん&マスターヨーダさん
相変わらず、激しいつばぜり合いを繰り広げられてました!
お久しぶりのヤング技巧派シューター、ABEちゃん&イダッチ


イダッチは、モディファイドプローンのコツを色々教えてくれました。


ABEちゃんはボクの邪魔ばっかりしてました(笑)
2人とも若手筆頭らしく、さすがの手慣れた射撃っぷり。
…と、言うことでまたまたお世話になりました主宰のJINNさん、SATマガジン テラロッサさん、お疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m

本戦「葉隠マッチ M-4」は4/12 (日) 千葉 ビレッジ2にて開催だそうです!
P.S…練習会には、SATマガ テラロッサさん率いるアキバアイドルチーム
「Fairy's Field」の女子も参加。

オッサンどものムサ苦しい中に華を添えていただきました(笑)
Gunsmithバトンさんのブログでも紹介されてましたね〜
オトコでも根を上げそうな、
モディファイドプローンやスイッチングやらのタクティカル射撃…
みんな熱心に練習されてました!

負けてらんないすね(^^;;
〜おわり〜

…若干筋肉痛です